2025年5月31日

鶴岡天満宮例祭 天神祭りに行ってきました。

先日、鶴岡市で行われた『鶴岡天満宮例祭(通称・天神祭り)』に行ってきました。学問の神様として知られる菅原道真公を祀る天満宮の祭りとして、庄内地方では有名な行事、庄内三大祭りの一つです。

25日の本祭りはあいにくの雨でしたが、タイミング良く神社にて天狗舞と獅子舞を見ることができました。

こちらが獅子舞です。酒田とは獅子舞の舞い方や絵柄が違うので勉強になります。酒田が「動」だとすれば鶴岡は「静」といった印象でした。また絵柄ですが、酒田は巴柄やだんご柄を散らすパターンが多いですが、鶴岡は縞模様があり、染め抜かれた紋のサイズが大きめです。なぜ、このような絵柄になったのか?機会がありましたら聞いてみたいと思います。

この度は鶴岡天満宮様より幟制作のお仕事を頂きましたので、御礼を込めての参拝でした。実は初めての天神祭り参拝でした。酒田の祭りの後はいつも忙しくしているのですが、今年は25日が日曜日だったので丁度良かったです。ありがとうございました。

そして参拝の目的は御朱印を頂くことでもありました。SNSで知り、他には無い特別感を感じましたので是非頂きたいと思いました。まずこれは24日宵祭りの御朱印です。

こちら25日本祭りの御朱印、お祭りにあわせて授与される特別御朱印が2枚ありました。

「御朱印とはこういうものだ」というイメージを覆す、私にとっては見たことが無い御朱印です。伝統と現代アートの融合を感じさせる御朱印だと思いました。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
にほんブログ村

PAGE TOP