2015年1月11日

神社の奉納幕を作る上で。

神社幕のお仕事を頂きました。 広げると横幅w9m×高さH145cm程ありました。大きめの幕ですね。

 

 

家紋が二つ染めてあります。まずは「五三の桐」  似たような紋として「五七の桐」がありますね。

 

 

もう一つは「十六菊」です。花びらが10枚の十菊、14枚の十四菊が似たような紋としてありますね。 ひと張りの幕に染める家紋は1種類が定番ですが、今回は2種類。珍しいと方かな思います。家紋のサイズは幕の高さの約半分、或いは3/5くらいがベターと思います。

 

 

昭和6年製作の幕、けっこう年季の入った幕ですね。お祭りの時は好天に恵まれてきたのだと思いますが、何よりも信心深い氏子、周辺住民の方々が大事にお使いになられてたので、ここまで長持ちしたのだと思います。

 

 

神社、本殿の大きさにもよりますが、今までの経験上古い幕だと、高さがだいたい140~145cmのモノが多かったです。おそらくその時代の織機の最大幅が70~75cm。2枚合わせて145cm位に仕立てたものと思われます。神社に行って採寸して出したサイズではないと思われます。

 

 

お客様からこれと同じ大きさで と言われればそれと同等に作りますが、作る前に、校正提示をし、サイズ、材質等、今まで使ってての不便、困ったことはないかを聞いた上でお作りしております。

実際神社に行って採寸をし、代表の方と相談して幕のサイズ、生地、詳細を決めたりもします。

 

酒田周辺の神社さんに多く見られる傾向は、白地に黒文字、奉納者、年月日、祈願文言、例えば「町内安全、村中安全」など。そして神社紋を染め抜いての形が多いです。ただそれぞれの神社によって違いがありますので、作る際には今までお使いの幕を参考とさせて頂きます。

 

最後に全然関係ないハナシをひとつ。

牛乳&ぶどうの寒天ゼリー。ナッツ入りチョコレートケーキ。…メインはスフレ(左)&ベイクド(右)のチーズケーキをお正月休みに作ってみました。

チーズケーキの下にビスケットを粉々にしたやつを敷いたら美味しさとカロリーが増しましたwありがとうクックパッド様(^O^)

 

 

混ぜて、焼く、冷やす、だけなんだけど、買うより経済的だから妙に自己満でした。また何か作ってみましょう(^^♪

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
にほんブログ村

コメントを送る

PAGE TOP