何となく~雑感RSS

  • 持続可能な社会を日本の伝統アイテムで表現!

    あずま袋でSDGs、夫婦二人三脚の染物屋、斎染です。

     

    びっくりなお知らせです。猫砂の価格が1.5倍になりました。

     

    値上げのニュースは今に始まったことではありませんが、

    改めて「えらいこっちゃ」の気分で染め猫のくろさんもびっくりです。

    御多分にもれず染物屋の商品も染料や生地その他材料費が上がっております。

     

    価格の上昇は世界的な需要増加やロシアによるウクライナ侵攻の影響による小麦や油脂などの原材料価格の高騰、

    また原油価格の上昇による物流費や包装資材などの値上がりなどが主な要因のようです。

    これに加えて円安による輸入コストが商品の価格に上乗せされてます。

    最近は再値上げ、再々値上げという言葉を良く聞きくようになり益々不安な気持ちでおります。

    値上げはいつの段階で収まるのでしょうか?物価が上がる分、お給料を高く頂けるのでしょうか?

    いったい私らにとっての良い経済状態とはどこを指しているのでしょうか?

    分からないことだらけですが、気持ちは常に前向きです!!

    まずは今まで通り目前にある事柄をやりながら、頑張るしかないと思ってます。

    そして何かひとつでも良いので、今までにない新しい要素を加えることをしようと思ってます。

    今年は昨年に比べればwithコロナな感じで人流もあり、経済が動いております。

    9月から月1でマルシェなどの有難いお誘いがありイベント出展してきましたが、12月5日には今年最後の出展があります。

    只今それに向けての準備中です。

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • 持続可能な社会を日本の伝統アイテムで表現!

    あずま袋でSDGs、夫婦二人三脚の染物屋、斎染です。

     

    先週は食品展示会に1日、手仕事展に2日間出展しました。

    最終日はさすがに疲れましたけど、お客様とお話しをさせて頂き楽しかったです。

    そしてこれを日常としているお店の皆様をリスペクトです。

    「昔取った杵柄!?」何だかサラリーマン時代に店頭応援販売したことを思い出しました。

    あの時は元気だったね  笑

    結びに。

    知ってもらう努力をするには、まずは伝えたい相手との間合いを知ることが大事。

    自分の言いたいことばかり一方的に話ししたり、人のふんどしで相撲を取るような伝達では間合いは縮まらないと思います。

    デジタルを活用する前にアナログな準備、共に額に汗しないと! 言っていること相変わらずとりとめない、昭和ですね 笑

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • 持続可能な社会を日本の伝統アイテムで表現!

    あずま袋でSDGs、夫婦二人三脚の染物屋、斎染です。

     

    先日の山形新聞記事より。

    相手の時間を奪ってしまう「いきなり電話」はなるべく避けたいと思ってます。

    もちろん電話が悪という訳ではなく、ボクだったらとりあえずこうするといった内容です。

    (何年後かにはコロッと考え方も変わるかもしれません)

    電話を使うケースとして、1 よほどの緊急。 2 相手の連絡ツールが電話メイン 3 前もって断りをいれての会話 が考えられます。

    でも、口で言った方が早い、文章だと伝わり辛い等の場合もあるので、その時の状況(タイミング)や人に応じて使い分けるのがベターですね。

     

    礼儀、流儀の話しになると疎い私で、感じ方は個人差があります。ペース、時間の使い方も様々ですが、

    適度な間合いで穏便に「せっかくあるツールをうまく使えたらいあんね~」という雑感です。

    毎度、とりとめのない拙い文章にお付合い頂きありがとうございます。

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • 持続可能な社会を日本の伝統アイテムで表現!

    あずま袋でSDGs、夫婦二人三脚の染物屋、斎染です。

     

    17日(土)~18日(日)の2日間、酒田駅前ミライニ広場でクラフトマルシェに参加しておりました。

    色々な方に出会い、声を掛けて頂き、お陰様のクラフトマルシェでした。

    (写真はミライニ様より拝借しました)

    設営、出展の皆様に、そしてフォロワーの皆様にもとても感謝です(*^^*)

    仕事の話をしますと、今回の売れ筋ナンバーワンは出展作品で紹介したピアノ柄手ぬぐいでした。

    アニマル柄には「おしゃれ」という言葉をたくさん頂きました。あずま袋も人気がありますね。

    猫柄手ぬぐいを新作で出して欲しいというリクエストも頂きました。

    そして予想してた数よりご来店頂いたお客様が多かったことはとても有難かったです。

    余談ですが、キャッシュレス決済に対応して出展したことは良かったと思いました。約3割弱の使用率で、浸透はまだまだだと思いますが、お役に立てたことは幸いでした。

    そして最後に。何より酒田駅前が賑わっていたことがとても嬉して嬉しくて。連日の30℃超えで汗だくになり疲れましたけど、清々しい気持ちでいます。

    さあ、次のクラフト展に向けての準備があります。色々と考えるのが楽しいです。皆様またお会いしましょう!

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • 持続可能な社会を日本の伝統アイテムで表現!

    あずま袋でSDGs、夫婦二人三脚の染物屋、斎染です。

     

    先日偶然にもオニヤンマさんがやってきました。

    (染屋だからかな?家紋に用いられるアゲハ蝶やカマキリさんも遊びにきます)

    トンボはひたすら前へ前へ進み、後戻りしない「勝ち虫」として縁起が良いとされています。何かの啓示かな?と都合良く解釈し、まずはやるべきことを前進あるのみでやろうと思いました。

     

    もうすぐ9月になります。秋はクラフト展、新作手ぬぐいの制作、ふるさと納税返礼品の申請、そして楽しみにしている大学生とのコラボ。楽しいことを予定しております。あとお店のアイテムとして秋冬用にバッグを増やしたいな~と。

    また、数カ月前に工場に遊びに来てくれた方々の嬉しい言葉を胸に、来年から稼働させるサービスの準備を考えるとやるべきことはたくさんあります。

    その為には身の回りの整理や準備から、そして適度な息抜きをしながらと思い過ごしている毎日です。

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

1 2 3 4 37

当サイトからご注文の場合はココをクリック

カード、コンビニ決済をご希望の
お客様はこちらのサイトをご利用下さい

 

minne 斎染 iichi 斎染 creema 斎染 BASE 斎染


 

宅急便での代引ができるようになりました!

ご要望の多かった配達時の代金引換に対応いたしました。
ぜひご利用ください。

 

PAGE TOP