〒998-0063 山形県酒田市南新町1-4-32
TEL 0234-22-1713
営業時間 平日9:00~18:00
2022年2月22日は「スーパー猫の日」
2022年02月21日
持続可能な社会を日本の伝統アイテムで表現!
あずま袋でSDGs、夫婦二人三脚の染物屋、斎染です。
2月22日は猫の日ですが、今年は2022年なので
スーパー猫の日と言われているようです。
とにかく猫好きにはめでたい日です 笑
今の時期は二十四節気で言えば「雨水」です。
降る雪が雨へと変わり、雪解けが始まる季節と言われているのに、
酒田はあいにくの暴風雪、寒波の真っただ中です。
そんな時は無理せず、次、体を動かす時の為に、
色々な準備をしながらも動きをセーブしましょう。
ウチの染め猫達のように=^_^=
最後に、
よろしければ猫の日の記念に猫柄の斎染手ぬぐいはいかがでしょうか?
それでは皆様、体を冷やさないように、暖かくしてお過し下さいませ。
2月22日「にゃんにゃんにゃん」で猫の日
2019年02月22日
ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、
手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。
2月22日は「にゃんにゃんにゃん」で猫の日です。
日頃お世話になっている斎染猫の
しろ、くろさんに感謝したいと思います(#^.^#)
しろちゃん。マイペースでプライドが高い
おりこうさん。冬になると「布団に入れてくれにゃ~」と
夜中、枕元にやってきます。
自分から中には入らず、布団をめくってから入ってきます。
くろさん。ママ大好きで甘えん坊です。
頭がイイの悪いのか?わからないこと多々あるけど、
性格の良いやさしいくろさんです。
斎染の染め猫さんとして、大活躍のお二人。
外に出ることはなく、一日中おウチ(中)で過ごします。
お客さんが来るとしろさんは人見知りしますが、
くろさんはお客さんに猫かぶりの挨拶をします。
現在販売中、しろとくろが染め物している手ぬぐいです。
イベントで販売していると、結構人気です。
小競り合いもしますが、基本仲良し。
あなた、お口臭くない?
ちゃんとフロスもしてね!・・・
なんて感じでしょうか?(^^♪
斎染の染め猫さんとして、大活躍のお二人。
いつまでも仲良くよろしくねこ~(=‘x‘=)
まいど、つたないお話にお付き合い頂き
ありがとうございました。
広報部長の染め猫 「しろ&くろ」 8歳になりました。
2018年08月08日
猫セラピーの後、深夜の運動会(^_^;)
2018年05月10日
ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、
手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。
最近、しろちゃんと仲良しである。
一緒にかぶりものをして遊んでくれる。
後頭部なのだが妙にかわいい かぶると重そう(^_^;) ぶこうべを下げる。
寝る前の癒しの時、まさに猫セラピー・・・
心地よい眠りにつくのだが、
深夜の運動会はやめて欲しい(^_^;)
おまけの庄内砂丘メロン
んじゃ、おやすみなさい ☆GOODNIGHT☆(;д;)
新作手ぬぐい「深夜食堂」的なノリ
2017年09月02日
手仕事のぬくもりをお伝えする染職人 斎藤満です。
お久しぶりです(_ _)
新作の手ぬぐいがもう少しで完成します。
プロトタイプではありますがご紹介いたします。
名前は「定食てぬぐい」です。。
「いつもは脇役、今回は主役。食器やお箸が並ぶ手ぬぐい食堂」深夜食堂的なノリ。
定食屋というより語感は「食堂」で、ちょっとレトロさを出していきたいと思ってます。
とりあえず端役ででも、猫をねじ込んでます。
以上、フランス在住、デザイナーの高砂裕伊さんよりのコメントでした。
「古さと新しさの融合、現代的で親しみやすいデザイン」
私の気持ちをくんで頂きありがとうございます。
また、定食屋、食堂には「招き猫」がいるからとてもGOOD!
猫は赤で決定ですが、他の色を「紺」にするか
「水色」にするか、いやいや「黄緑」にしようか
悩んでいるところであります。