〒998-0063 山形県酒田市南新町1-4-32
TEL 0234-22-1713
営業時間 平日9:00~18:00
令和7年「斎藤染工場は創業99年です」
2025年01月01日
あけましておめでとうございます。昨年は大変お世話になりました。令和7年斎藤染工場は創業99年となります。
創業100年に向けて今年は記念事業的な事をしたいと思います。思い描いているのは「化学染料×天然染料」のハイブリッド染めです。まずは実験ベース進めていく訳ですが、商業ベースになるように商品化を目指したいと思います。上手くいくかどうか分かりませんが温かく見守って頂けましたら幸いです。
画像は昭和13年頃の作業風景です。お世話になっている方にモノクロ画像をカラー化して頂きました。画像には父と伯母を抱っこしているおばあちゃんおじいちゃんと従業員さんらしき人が写ってます。染めたの神社幟、のれんを天日干ししてます。
染物屋を始めた祖父母、続けた父母に感謝し、良い形で100周年を迎えたいと思っております。
では本年もよろしくお願いします。
出羽さんの年越し蕎麦
2024年12月31日
令和6年の大晦日は出羽さんの「年越し蕎麦」を頂きました。「でわかおり」という山形県産のオリジナル品種です。「生5玉」で3500円です。
こちらは以前、お店で頂いた「でわかおり」の蕎麦です。太麺で弾力があり、噛むとしっかりお蕎麦の香りも出てきて美味しかったです。
せっかくなので麦切り(3人前)も一緒に頂きました。「生3玉」2,300円です。つるつる、もちもちの食感。どちらも美味しく頂きました。
ゆで方、食べ方は親切丁寧な説明書が添えられていますので美味しく頂くことができました。
酒田ではとても有名、本格的な手打ち蕎麦屋さんです。是非ご賞味下さい。
何となく~雑感「特別感」
2024年12月04日
先日チョコQ助を地元スーパーで購入しました。その数カ月前には女将の美智子さんが青森に帰省した際にお土産として買ってきてくれました。製造元が同じチョコQ助なのに価格、パッケージに差があります。おおよそ見当は付きますが、整理する意味も込めまして改めてその違いを考えてみました。
スーパーは、地元住民が日常的に利用する場所として設定されています。そのため、価格競争が激しく、安価な価格設定が必要です。一方、お土産店は観光客をターゲットにしており、商品に「旅行先の特別な価値」が付加されています。この特別な価値が価格に反映されていると考えられ、「販売環境と顧客層の違い」が価格の差として表れております。他にも「運営コストの差」や「購買体験の違い」そして「心理的要因」など考えられます。
斎染の商品に今のところ、この違いはありませんが、イベントの内容によっては出品内容を変えたりします。もの作りする側としては商品の価値を高めたいという気持ちは常に持っているので、露出度を上げつつそれに合った環境で販売したいと思っております。
いよいよ師走に突入しました。今年もたくさんの方々にお世話になり、たくさんの学びを頂きました。来年はそういったことを今まで以上に考えながら活動して参りたいですが、まずは良い締め括りができるようにラストスパートしたいとなぁと思った斎染さんでした。
初めてのシャトーブリアン体験
2024年11月30日
とある平日の夜、久しぶりに(3月以来)気の合う仲間4人で集まることになり、南千日町の焼肉みやびさんへ行ってきました。
幹事さんお任せで注文しておりましたが「シャトーブリアンいきますか!」で初めてシャトーブリアンを頂きました。
厚みのあるステーキが美しい焼き加減で目の前に。ナイフを入れると、ジュワッと肉汁が溢れ出し、上品な香りがふわりと漂います。幹事さん焼き方が上手です!
一口目はまさに感動。お肉は信じられないほど柔らかく、噛むたびに旨みがじんわり広がります。仲間も『これは本当にすごい!』と目を輝かせ、全員が思わず笑顔に。そしてしばらくの間は無言になりました。
「初めてのシャトーブリアン体験は、お肉の素晴らしさだけでなく、仲間との絆も深まり、仲間4人の会の名前も決まりましたので最高の時間、忘年会となりました。
ロースターが2つありロールスクリーンがあって落ち着いて食べられるお店でした。次はぜひ、皆さんも大切な人と一緒に楽しんでみてください!
余目の庄内発酵堂さんで腸活
2024年11月24日
久々の休日ランチです。この度は10月にオープンした 庄内町の「庄内発酵堂」さん へ オーナーの三木さんにご挨拶がてら
行ってきました。
ランチメニューの中から「庄内発酵カレー」白米1,100円(税込)と
「発酵日替わりプレート」発酵玄米1,430円(税込)を頂いてきました。
プラスして糀甘酒ショットを「唐揚げと甘酒」490円(税込)を頂きました。お酒は飲めない斎染さんですが甘酒大好きです。
50歳を超えた頃から腸活やベジタブルファーストを意識しはじめた斎染さんです。
美味しく食べて健康でありたい!そんなメニューがたくさんの 庄内発酵堂 さん。
唐揚げも美味しかったです。リピありです。目も楽しませてくれます。またご馳走にあがります