〒998-0063 山形県酒田市南新町1-4-32
TEL 0234-22-1713
営業時間 平日9:00~18:00
工房暖簾手 ぬぐいコレクション2023に出品しました
2023年09月23日
持続可能な社会を日本の伝統アイテムで表現!
あずま袋でSDGs、夫婦二人三脚の染物屋、斎染です。
今年の夏は斎染の手ぬぐいが横浜の地にてお客様にお披露目されました。
ツイッターでご縁を頂いた 工房暖簾トート様よりお誘い頂き、2023 6/30(金)、関内駅チカアート市からスタートした
工房暖簾手ぬぐいコレクションに出品しました。約150種類の手ぬぐいが出品されたそうです。
主宰の榊剛史さんより、イベント販売の柱となる関内マリナード地下街にはストリートピアノがあるため、
ピアニストが多く訪れ、ピアノ柄の手ぬぐいは目を惹くということで是非「ピアノ柄手ぬぐい」を出品して欲しいという
有難いお言葉を頂いたのがきっかけです。
斎染からはピアノ柄手ぬぐいの他、猫と楽譜柄手ぬぐい、バラ柄手ぬぐい2色染めを出品させて頂きました。
先日の9月15日で手ぬぐいコレクション2023は終了しました。
その最終日、所用の為東京まで行き、時間があったので関内にいる主宰の榊さんにお会いしてきました。
直にお会いして、ご挨拶ができて本当に良かったなと思ってます。
手ぬぐいコレクションに来た皆様には、斎染の手ぬぐいはどのように映ったのでしょうか?
お買い上げ頂いた皆様、ひとりひとりにお礼を申し上げたいと思いながらマリナード地下街を後にしました。
酒田のラーメンコラボ手ぬぐい
2023年09月15日
持続可能な社会を日本の伝統アイテムで表現!
あずま袋でSDGs、夫婦二人三脚の染物屋、斎染です。
9月17日(日)18日(月)酒田のラーメンexpo2023が酒田市役所イベント広場で開催されます。今年も全国屈指の人気店とのコラボラーメンが楽しめるようです。名店の名物メニューそのままでなく、酒田のラーメン・庄内酒田の食材を使用していただくなど、ここでしか食べられないラーメンが集結します。目指せ5店舗制覇!! 皆様是非足を運んでみて下さい。
さてラーメンの他に物販として斎染で染めましたオリジナル酒田のラーメン手ぬぐいも販売します。
この手ぬぐいは酒田のラーメンをより多くの皆様に知って頂きたいという想いから製作しました。「酒田のラーメンを考える会」監修の元、イラストは酒田市のデザイン会社「SWITCH」。染めは斎染が担当しております。
色は黒とエンジの選べる2色です。酒田のラーメンの歴史、先人から受け継がれてきた技や風景が描かれておりますので、ぜひ手に取って頂けましたら幸いです。
こちらは手ぬぐいの中に同封されているしおりです。手ぬぐい同様、3者で綿密な打ち合わせを行いました。
想いを形にするという難しい作業ではありましたが、各々の領域を分かり合える貴重なプロジェクトであったと思います。
酒田のラーメンを考える会様、SWITCH様、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
酒田夢の倶楽さんの周年祭です
2023年04月25日
持続可能な社会を日本の伝統アイテムで表現!
あずま袋でSDGs、夫婦二人三脚の染物屋、斎染です。
皆様お世話になっております。朝と日中の寒暖差があり体調管理が難しい日が続いてます。どうかご自愛下さいね。
酒田夢の倶楽さんへ納品に行ってきました。酒田の観光拠点で有名な山居倉庫があるところで、年間約70万人の観光客が訪れているそうです。
そしてこの度初めて斎染商品を置いて頂く事になりました。
夢の倶楽さんでは4月29日〜5月7日迄周年祭を開催致します。
チラシにはNEW FACEとして斎染商品を掲載頂いております。
個人的には藍染商品にとても興味があります。
湊パンさんは美味しいですよ。
竹内菓子舗さんの焼きドーナツ食べてみたい!
4月29日にはANA庄内ブルーアンバサダーの方々が来店されるそうです。
また、周年祭にふさわしい楽しい催しがたくさんです。皆様是非足を運んでみて下さい。
「艶麗・えんれい」お見事な手描き友禅
2023年02月20日
秋田公立美術大学の卒業・終了展に行ってきました。
お目当ては昨年斎染でプチ染め修業をしてくれた薔薇柄手ぬぐい作者、横山千夏さんの作品を見る為です。
作品のタイトルは「艶麗・えんれい」手描き友禅による染物です。
生地の大きさは1枚w114㎝×h270㎝位です。まさに艶やかで美しい作品です。
彼女に作品の詳細を聞けば聞く程、その技術に感心しました。
そしてこれだけの作品を手掛けた彼女にとっては、ウチの捺染は物足りなかったのでは?と思いました。
卒業・終了展は学生さん達にとってはハレの舞台です。
会場には個性的な作品がたくさんあり、どれもが自由奔放で若者らしいなと思いました。
一方で横山さんの作品は基本に忠実な王道作品と感じました。
斎染おじさん、とても勉強になり幸せな気分で酒田に戻ってきました。
ありがとうございました。
2023年もよろしくお願いします
2023年01月06日
持続可能な社会を日本の伝統アイテムで表現!
あずま袋でSDGs、夫婦二人三脚の染物屋、斎染です。
あけましておめでとうございます。昨日(1月5日)からお仕事はスタートしました(前日はウォーミングアップ)
2023年最初のブログは、工房から100m程離れたところにあるLabさんで行われる展示会の紹介です。
1月7〜9日、14〜15日、21〜22日、計7日間開催される「出羽の人がつくる暮らしの彩り」展には斎染も出品します。
品目は「もっと!さかたのかわいい手ぬぐい」「バラ柄手ぬぐい」そして大人気の「猫柄ミニ風呂敷」になります。
皆様、お時間ありましたら是非足を運んで頂きます様お願い致します。
今年の目標。そのひとつは、より多くの展示会にお誘い頂けるように斎染のことを知ってもらう行動、活動をすることです。
その方法として新商品を増やし、それを知って頂く為の地道な発信をし、
アナログとデジタル両方を駆使して露出度を上げたいと思います。
今までのやってきたことの繰り返しではなく、知見を広げながら、俯瞰的に自身を見れるように、
そして自分なりのキャパで、新しいことを取り入れて行こうと思います。
「元気があれば何でもできる!!!」皆様、本年もよろしくお願い致します。