2025年10月25日

小さな探検家たちがやってきた 〜琢成小学校2年生の街探検〜

今年も、琢成小学校2年生の児童たちが「街探検」の一環として、斎染の工房に見学に来てくれました。

この街探検は、地域の仕事や人とふれ合いながら、子どもたちが社会について学ぶ貴重な体験の場です。私たちも毎年、子どもたちに少しでも楽しんでもらえるよう、見学の内容に工夫を凝らしています。「飽きさせない」ことは簡単ではありませんが、それもまた自分自身の「プレゼン力」を磨く良い学びの場になります。

「一番売れるものは何ですか?」「何時から何時まで働いていますか?」「何が一番高いですか?」「どんな時嬉しいですか」etc 素直でまっすぐな質問を投げかける子どもたち。そんな姿を見ると、丁寧に答えたくなります。自分たちが決めてきたこと、質問する内容を忘れまいと真剣です。

数年前に訪れてくれた児童はすでに中学生になっている子もいます。その成長の早さには毎年驚かされるばかりです。「この子たちも、また数年後には立派な中学生になるんだろうな」と想像すると、今のこの瞬間の大切さが身に沁みます。

こうした活動を通じて、子どもたちに少しでも「地域の魅力」や「伝統の技」に興味を持ってもらえるとしたら、本当に嬉しいことです。

また来年、またその次の年も、小さな探検家たちが元気いっぱいで工房に来てくれるのを楽しみにしています!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
にほんブログ村

PAGE TOP