2009年6月20日

奉納幕 ~焔紋(ほのおもん)~

焔(ほのお)玉の家紋です。

家紋の分類としては「玉」系の紋となります。玉は「宝珠」(たま)を意味します。
神社(神様)に氏子、或いは地域の人達が 神仏のご加護を祈願する為に奉納します。

今回の場合は「願主」という形で代表者のお名前を染めました。

幕を装飾するアイテムとして「幕用紐」紫白(しはく)の紐と幕の中央を「たくし上げる?」為の「幕用房」が必要です。

房(ふさ)のサイズは幕の大きさによって変わります。色は紫、赤、白、緑、黒があります。
神聖なアイテムのひとつです。作る際には皆様にご加護があるように願ってます。

家紋辞典には載ってない独特の紋でした。約8000種の家紋があると言われてます。
にほんブログ村 雑貨ブログ 和雑貨へ
にほんブログ村 よろしければ「ぽちっと」お願いします。

コメントを送る

当サイトからご注文の場合はココをクリック

カード、コンビニ決済をご希望の
お客様はこちらのサイトをご利用下さい

 

minne 斎染 iichi 斎染 creema 斎染 BASE 斎染


 

宅急便での代引ができるようになりました!

ご要望の多かった配達時の代金引換に対応いたしました。
ぜひご利用ください。

 

PAGE TOP