2014年8月20日

だだちゃ豆色 ~日本の色~

「だだちゃ豆色」って色、あってもイイかも?  斎藤染工場のfacebookページ に「いいね」を頂戴しまして、ありがとうございます。

 

先日、だだちゃ豆の里 鶴岡市白山へ行ってきました。

 

 

生産、直売農家さんへの訪問は初めてです。ほんの少しではありますが、作業場の様子、だだちゃ豆の色と香りを楽しんできました。あと、だだちゃ豆御殿見てきました(^O^)

 

 

くすんだ黄緑とでもいいましょうか? 抹茶色でもないし、 「だだちゃ豆」の色 って緑なんだけど独特ですね。「だだちゃ豆色」って呼び方があってもイイなあ~ と思いました。

 

 

なすこん、あまいろ、しょうじょうひ、なでしこ色、などなど、日本の色は、表現が豊かで、固有の名称がたくさんあって面白いと思います。「だだちゃ豆色」 是非、みなさんに知って頂きたいですね!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
にほんブログ村

コメントを送る

当サイトからご注文の場合はココをクリック

カード、コンビニ決済をご希望の
お客様はこちらのサイトをご利用下さい

 

minne 斎染 iichi 斎染 creema 斎染 BASE 斎染


 

宅急便での代引ができるようになりました!

ご要望の多かった配達時の代金引換に対応いたしました。
ぜひご利用ください。

 

PAGE TOP