2017年1月6日

何となく~雑感 「~すべき」から「~したい」の意識

手仕事のぬくもりをお伝えする染職人 斎藤満です。

来週末は大学入試センター試験です。

子供たちの将来のこと、少しは考えるようになり、息子2人のうち、どちらか継ぐのか?、継がないのか?・・・なんて考えたりするようにもなりました。

 

大学卒業後、サラリーマン5年、家業の染屋、社会人になって約25年経ちました。25年前と今の産業構造に違いはありますが、日本経済を牽引している会社は大きくは変わってない気がします。

でも、これからドラスティックな変化があるんだろうなと漠然に思ってます。特に人口知能が発達し、無くなる職業とかあったりしてね。どうなるんだろうね。

 

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40925  高校生にはこんな資料が配布されています。

 

染物屋はどうだろうか? 日本には伝統、文化や技術を継承する精神、心根として緻密さを持ち、価値を育む精神が根強くあると思います。これは大変嬉しいことです。

 

今まではどちらかと言うと下支えしてきた感が強いので、これからはどんどん表に出ていけば大衆に支持される可能性を秘めている仕事だと思います。

 

何でもそうかもしれませんが「自分次第、やり方次第」です。勿論たくさんの方々の協力の元、生かされることを忘れてはいけません。

20170106

環境の変化に対応しながらも「使命」と「価値」をしっかりと持ち、人口知能には持ち得ない「意識」をしっかりと持てば頑張っていけるような気がします。

 

「~すべき」ではなく「~したい」の意識があれば大丈夫です(^O^)

 

余談ですが、染屋をやりたい気持があるのなら、まずは企画、販促、構想といったプレゼン能力を養う勉強をして欲しいと思ってます。


にほんブログ村

PAGE TOP