2017年5月26日

何となく~雑感 「アップデートしていく力」

手仕事のぬくもりをお伝えする染職人 斎藤満です。

 

酒田祭りも終わり、1年で一番忙しい「春祭り」の時期が終わろうとしております。

 

そして、ふと考える時間を持てるようになりました。

 

酒田に帰ってきて20年が過ぎました。

 

20年も経過すると自分勝手な考えに偏りがち、

 

自分にとって悪い情報や不都合を排除する傾向になっているのでは?

 

カミさんにはいつも痛いところを突かれてばかりですが、

 

指摘してくれる方がいないので、ものすごく不安になる時があります。

 

染物屋としてフォーカスをあてる箇所をいま一度考える必要があるのでは?思います。

 

 

先日の山形新聞の記事より、勉強させて頂きました。

 

お客さんにとって「身近な言葉」でアプローチし

 

単なるモノの情報ではなく

 

「人」にフォーカスし、その人の使命「ベネフィット」でもって

 

お客様にアプローチしていく。

 

そして「安心」してもらい「共感」をきっかけに

 

その「和」が生まれ、循環、育まれていく。

 

配慮ある行動は、私が常に思う「ぬくもり」を

 

伝えるひとつの手段になるのかもしれない。

 

山科さん、ありがとうございます。

 

またその節は

 

クレードルにてステキな記事を書いて頂きありがとうございました。

 


にほんブログ村

当サイトからご注文の場合はココをクリック

カード、コンビニ決済をご希望の
お客様はこちらのサイトをご利用下さい

 

minne 斎染 iichi 斎染 creema 斎染 BASE 斎染


 

宅急便での代引ができるようになりました!

ご要望の多かった配達時の代金引換に対応いたしました。
ぜひご利用ください。

 

PAGE TOP