2018年12月15日

何となく~雑感「慮り・おもんばかり」

ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、

手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。

 

先日の山形新聞より。

「遠き慮り・とおきおもんばかり」

 

慮り・おもんばかりという言葉を知っただけでも

勉強になりました。

 

 

「遠き慮りなければ必ず近き憂いあり」

「先々のことまでしっかり考えないで行動していると、

いずれ近いところで問題が生じてくる。」

という意味だそうです。

 

高齢化社会、労働人材不足、後継者不足の問題。

根底にあるのは少子化であり、

そうなった原因は人に優しい、人財を育む労働環境ではなかったから。

目先の成長、事柄を重視したからであると考えます。

もちろん企業は成長を目指します。

でも時代の変化と共に働き方の質、価値が変わってきました。

 

 

 

 

ではどうしたら良いか?

それぞれが自分がやるべきことを考え

行動にすることと思います。

 

考えと行動はその都度、ブラッシュアップ

することが前提です。

 

染屋の私がやるべきことは?後継者の育成!

でもその前に、

「染物を通して皆様とふれあうこと」

「染物の価値を知っ頂くこと」

「楽しい染物ライフを送って頂くこと」

 

 

不器用ですから「三歩進んで二歩下がる」

私の歩みはこんなもんでしょう。でも続けることが大事。

自分の使命として、一歩一歩、歩んで参りたいと思います。

 

家内工業のおやじの、とりとめのない文章にお付き合い

頂きありがとうございます。

 


にほんブログ村

当サイトからご注文の場合はココをクリック

カード、コンビニ決済をご希望の
お客様はこちらのサイトをご利用下さい

 

minne 斎染 iichi 斎染 creema 斎染 BASE 斎染


 

宅急便での代引ができるようになりました!

ご要望の多かった配達時の代金引換に対応いたしました。
ぜひご利用ください。

 

PAGE TOP