2020年2月21日

40年という時を経て「ご縁が深まり絆となる」

ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、

夫婦二人三脚の染物屋、斎染です。

 

2月15日~17日まで全国青年印染経営研究会、岩手総会。

盛岡

花巻

一関、縦断の旅です。

 

旅といってもお世話になっている染物組合の総会です。

しかも私が一員でもある北日本ブロック(北海道・東北ブロック)

主催の総会です。この2年間、直前会長としての職務、

総会設営準備の仕事をほとんどしていなかったので、

何が何でも行かなきゃという思いで女将の美智子さんと参加してきました。

メイン行事は総会ですが、工場見学、懇親、観光と

内容は盛りだくさんです。

総会の議事が終わり、新会長に就任された亀崎さんより

直前会長の任を終えた私に花束を頂きました。

亀崎さんは鹿児島なので薩摩藩。私は酒田なので庄内藩。

時を越えて薩摩の方よりまたこのようなご厚情を賜り感謝の気持ちでいっぱいです。

私が申し上げるのは甚だおこがましいことではありますが、

印染業界の為に頑張って参りましょう。これからもよろしくお願い致します。

 

昭和53年1978年に岩手県花巻市で開催された総会に、

他界している両親が参加しておりました。

モノクロ写真はその時の集合写真です。時を経て今年も岩手で開催され、

総会会場は花巻市です。先ほど申し上げましたように、

女将の美智子さんとの参加です。

偶然とは言え両親と同じように、花巻の地で夫婦での参加です。

「次世代への継承」という意味で先人のお導きがあったと思います。

また、親の代より「ご縁」を頂いた皆様と40年という時を経て

「絆」として深く結ばれたような気がします。

 

岩手県は染屋を継ぐ前に、サラリーマンとして生活しておりました。

3年半程暮らし社会人として人間形成を育んだ街です。

それもあってか、いつもに増して感慨深い総会でした。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
にほんブログ村

当サイトからご注文の場合はココをクリック

カード、コンビニ決済をご希望の
お客様はこちらのサイトをご利用下さい

 

minne 斎染 iichi 斎染 creema 斎染 BASE 斎染


 

宅急便での代引ができるようになりました!

ご要望の多かった配達時の代金引換に対応いたしました。
ぜひご利用ください。

 

PAGE TOP