2022年1月30日

何となく~雑感 「デジタル時代だからこその人間力」

持続可能な社会を日本の伝統アイテムで表現!

あずま袋でSDGs、夫婦二人三脚の染物屋、斎染です。

 

NHKのおはBizが好きです。朝のミニ勉強会的な感じで見てます。

先日は新浪剛史さんでした。色々あった中で響いた言葉があります。

デジタル時代こそ「人間力」が大事であるということ。

新浪さんが仰るには「確かに若い人たちはデジタルに関してリテラシー(活用能力)は高いが、

実は“心”というのはすごく重要だと私は思う。デジタルになればなるほど、人間としての心(が大事)」

「デジタルは非常に強いが人づきあいが下手といったところは、

やはり先輩である方々は人づきあいも苦労されていまがあるから、・・・」

粛々と自分のペースで仕事ができれば良いけど、やはり相手あっての自分、

相手を立ててなんぼという社会はいつの時代も変わらないと思います。

結果が同じでもそこに心があるか無いかで大きな差があり、

次に繋がるのは当然心がある方だと思います。

一方通行にならない為にも良くコミュニケーションを取るようにしています。

オーダーメイドの仕事はお客様からたくさんの情報を頂き、その要望、困りごとを

解決して初めて商品として誕生させることができますので。

お互いを尊重し合いながらそれができるのが「人間力」のひとつと考えます。

 

毎度拙い話にお付合い頂きありがとうございました。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
にほんブログ村

当サイトからご注文の場合はココをクリック

カード、コンビニ決済をご希望の
お客様はこちらのサイトをご利用下さい

 

minne 斎染 iichi 斎染 creema 斎染 BASE 斎染


 

宅急便での代引ができるようになりました!

ご要望の多かった配達時の代金引換に対応いたしました。
ぜひご利用ください。

 

PAGE TOP