ブログRSS

  • ほんの一部ですが、京都の街中で見かけたのれんです。ほとんどのお店がオリジナルのれんんを提げています。京都というところがそう思わせるのか、なんか上品さを感じます。また「のれん」を大切にしているんだな~と思いました(^O^)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    のれんとは全く関係ありませんが、母校を訪ねに今出川まで。通っていたのは20年以上前のハナシ・・・・(^_^;) 在学中は八重さんの「や」の字も出なかったです(^O^)

     

     

    あと 先斗町にも行きました。綺麗なライトアップに思わずパチリ!

     

     

    偶然にも、舞妓さんがいらっしゃいました。ラッキー! ええ感じの写真が撮れて満足(*^^)v

     

     

    学生時代とは当然街の見え方が変わってます。京都はのれんが似合う街(品、格がある)、なによりものれん(伝統)を大切にする街。先週のことでありんすが、アップさせて頂きます(_ _)

     

     

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • 京都の茶道具・鉄瓶屋さん 西村松寿堂さん からオーダーで注文頂いた袢天です。右が商談を重ね最終的に決まったデザイン、左が着た写真です。だいたい3回くらいのやりとり、校正提示して決まった商談です。背中に「松寿堂造・しょうじゅどうづくり」の印を、腰柄に「あばれ桐」を染め抜きました。柄は至ってシンプル! simple is  best  ということで(^O^)

     

     

    台湾のそごうで 日本物産展をやっているらしく、そこで着ている写真を送ってくれました。京都の鉄瓶を台湾で売ってます!グローバルやの~(^O^)

     

     

    とりあえず、旅の無事と商売繁盛をお祈りします(*^^)v あと、ついででいいから、印染商品(袢天)をハナシのネタに紹介してな~ がんばってや~(^O^)

     

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • 斎藤染工場のfacebookページ に、たくさんの「いいね」を頂戴しましてありがとう(_ _)ございます。 関係ないけど、今日は9月29日 29日はにくの日でありんす!!

     

    今年の夏に、お店のオリジナルのぼり製作でお世話になった酒田のラーメン 「花鳥風月」 さんへお食事に行きました。

     

    こちら チャーシュー海老ワンタンメン醤油!!

     

     

    つけワンタンメン和風ごま味噌!!

     

     

    久々のラーメンに「わくわく(o^^o)」 もちろんどちらも美味しく頂きました。夕方に行ったので「ゆず塩味」は全部売り切れでした。

     

    ちなみに こちらがお世話になったのぼり。真ん中の「海老ワンタンメン」が花鳥風月さんのオリジナルです。(年中無休のぼりは既製品ですね)

     

     

    オーダーメイド品を商談の際、まずはお客様が思い描いていることを聞き出し、お作りになりたいアイテムの完成イメージ(デザイン)、のぼりだったら、掲載したい文字、ロゴ等をレイアウトさせて、数パターン提案します。

     

     

    そして、その校正を元に話し合い、お互いの考え、アイディアを出し合い、訂正、修正し再度、提案していきます。納得のいくまでそれを行い、「OK」を頂きましたら製作に移行します。デザイン以外にも、価格、素材、納期、その他お願い、注意事項などを事前に申し上げます。オーダー品って結構時間がかかるんですよね。でもせっかく作るんだから、お互い納得のいくまで商談したいじゃない? 納品する最後まで「安心」を感じて頂きたいと思います(*^^)v

     

     

     

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • 猫田君手ぬぐい
    2013年09月27日

    斎藤染工場のfacebookページ にたくさん「いいね」を頂戴しましてありがとう(_ _)ございます。

     

    新商品のお知らせです。

    山形市の富士紙器さん× 斎染 可愛らしい猫田君が手ぬぐいとなって登場です。斎染WEBからも販売させて頂くこととなりました。で、今日は 二ゴロデザインさん とWEBページの打合せ。お値段は1,050円です。

     

     

    ページ完成次第販売させて頂きます。もう少しお待ち下さいね~(^^♪

     

    スナップショット! ウチの猫 クロちゃんと!  (写真のような袢天型にたたんだ手ぬぐいの商品化、販売は未定です)

     

     

    シロちゃんと!  (写真のような袢天型にたたんだ手ぬぐいの商品化、販売は未定です)

     

     

    色は白地に「ピンク」「紺・ネイビー」 白抜きで「紺・ネイビー」です。なるべく早く販売できるようにしますんで~(^O^) よろしく~(*^^)v

     

    ちなにみに「紺・ネイビー」は今年の流行色ですよ~(^O^)

     

    紹介ページ 山形まなび館さま

     

    斎染イメージガールもよろしく!!(^O^) やっぱこっちの方がイイね~

     

     

    最後に 富士紙器さん この度はお世話になります。良きご縁を頂き、大変光栄に思っております。よろしくお願いします(_ _)

     

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • 斎藤染工場のfacebookページに 「いいね」を頂戴しましてありがとう(_ _)ございます。斎染イメージガールが誕生しました!よろし(_ _)お願いします(*^^)v

     

    昨晩は酒田経営同友会例会日でした。8月は恒例の納涼会、生石の大松屋家さんへ行ってきました。

     

     

    入口。ウチで染めさせて頂いたのれんがお出迎え~(*^^)v 夜ということもあって、とても良い雰囲気でライトアップされてました。

     

    靴を脱いで上がると、取り放題のもろきゅうが鎮座してます(^^♪

     

     

     

    コース料理で頂きました。多分串焼きコース、イイやつ、豪華なヤツですね(*^^)v

     

     

     

    うぉー ゴージャス!! (⌒▽⌒) とうふ、鮎、ししとう、おにぎり、里芋&こんにゃく、そして写真はありませんが一口サイズの牛肉を頂きました。

     

     

     

    こんな感じで炭火で焼いて~、いいあんばいになったら、それぞれのタレをつけて頂きます。

     

     

     

    竹酒、冷や! もちろん飲んでません(^_^;) 匂いをかいだらクセがなかったので飲みやすそう=悪酔いします(^_^;)・・・

     

     

     

    大松家さんといえば「そば」ですね。いちきゅーだそうです・・・・ようわからんけど。

     

    日本昔話しの世界で、お食事をさせて頂いた感じ! とても贅沢な時間を過ごしました。

     

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

PAGE TOP