ブログRSS

  • 全染研で名古屋まで
    2012年02月15日

    秋田空港からセントレアまでこの飛行機 数えたわけではないけど50人くらいで満杯になるかな? 帰りも同型機。最初見た時正直ビビった!(笑) 行きは不覚にも酔ってしまいました。

     

    名古屋で全染研の総会がありました。その会場で印染めトートバッグの展示予約販売会が催され満員御礼、大成功をおさめました。販売スタッフでもある斎染さん、実物を見て「商品の良さ」に感動!、1個6000円(税込) 勢いもあって2個買っちゃいましたがそれだけの価値があります。4月初めころ納品される予定 楽しみです。

     

    中部国際空港は今回はじめて とてもきれいでした。このフロアーは3Fで出発ロビーとあみやげ屋さん、4Fにはレストラン&おみやげ屋さんがありました。おみやげは伊勢名物の「赤福」 尾張で赤福!? 同じ中部圏だから良しとしましょう。

     

    1階では中部の武将展をやってました。何かおもしろい印ものグッズがあるかと思い行ったのですが・・・・・武将手ぬぐいは売ってませんでした。

    2月11日(月)から13日(月)の2泊3日の名古屋出張。仲間との楽しい時間、日頃味わえないひとときを過ごしました。

     

    しかし酒田から名古屋に行くには、まず秋田空港まで車2時間かけて運転しなければならない。「あーしんど」 でも飛行機で庄内→羽田 新幹線で東京→名古屋よりずっと安い料金なので「しゃーないか!」でも不便だなぁ~

  • 何ともうれしいお便りが届きました。ネットでピアノ柄生地を販売させて頂いたお客様から、我が子の為にレッスンバッグを作った(完成した)いうメールです。わざわざ写真まで送ってくれました。

     

    お母さんの手作りバッグをとても楽しみにしていて、完成した時にはとても大喜びだったそうです。「お母さんの手作りをとても楽しみにしている」って素敵なことですね。

    「へた」なんて謙遜なさってましたけどポケット付きの裏地までしっかりつけてあり、とても手のこんだバッグだと思います。母親の「愛」を感じずにはいられません。そして心が通い合う姿が目に浮かびます。

     

    モノ作りを通して教わること、感じることたくさんありますが、人と人とが「心を通い合わせる」ことが何よりも大切であると、心が通い合いはじめて良いものが作れると思います。一方的な「思いこみ」や「押し付け」そして「安易な考え」は残念な結果になるのでそれは避けたいですね。一方が満足しても長続きはしないと思いますので。

    ピアノ柄生地 サイズ:W1m×H44㎝ 素材:綿カツラギ 生地の下部はミミ、他三方は切りっぱなしで@1,575円です。ご希望の方は お問い合わせ よりお願いします。いつになるかわかりませんが販売ページは作る予定です。

     

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • まちなかプレス
    2012年02月04日

    じゃーん! 中心市街地まちづくり推進センターさん が発行している まちなかプレス に掲載して頂きました。

    記事を書いて下さったYさん いいあんばいに載っけてくれてありがとー (o^-^o)   早速この広報紙を見てお客様がいらっしゃいましたよ!

     

    今日は家族4人で工場屋根の雪おろし 生まれてはじめてです。全部は降ろせなかったので工場が押しつぶされないかちょっと心配です。

    酒田ではめずらしいだろう光景に、道行く人から「きーつけろよー」「命綱しったがー?」「だいじょーぶだがー」と温かい声をかけて頂きました。

     

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • 庄内空港で見ました。酒田の傘福、キレイですね。これから東京出張です。お留守番よろしくお願いします。

     

    東京新橋にて会議。その夕食会 汐留シティセンター42F 和食えん さん。キレイな夜景が望めるレストラン。贅沢な気分を味わうことができました。

     

    ところ変わってこちら 二貴さん  の鯛めしは絶品!

     

    申し訳ないなぁ~ 今度は家族みんなで行き喜ばせてあげたいです。帰ったら仕事がんばろー!

     

  • 錦町の「味龍」さん
    2012年01月22日

    「味龍」さんです。外にある紺色の「のれん・のぼり」で大変お世話になっております。冬は期間限定の「辛味噌らーめん」がおススメです。

     

    斎染さんは「チャーシューワンタンメン」を頂きました。

     

    麺はしっかりとコシがあり歯ごたえ十分、チャーシューはやわらか三元豚、スープは無化調ながらもコクがあり美味しいです。

     

    さすが人気店、席は常に満席状態でした。久しぶりにご馳走になりましたが相変わらずの美味しさに「いいね」です。大旦那さん元気にしてるかな~? お会いしたかったです。

     

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

PAGE TOP