〒998-0063 山形県酒田市南新町1-4-32
TEL 0234-22-1713
営業時間 平日9:00~18:00
かけがえのない仲間たち
2009年12月05日
うわー美味しそう! これってそば? いやいや イタリアンでそばはねーだろ!
大皿に盛られたゲッティをワイン片手にひとりたいらげる?斎染さん!
昨日のことですが酒田経営同友会40周年記念式典実行委員会の「うちあげ」でした。みんなかけがえのない心許せるすばらしい仲間たち。ありがとう!本当にお疲れ様でした。またこのメンバーで新年会でもする?(笑)
夜がふけると実行委員長のSさんはいつもの姿に クールなK幹事長、じつはお茶目な方。2次会のひとこま。
食いすぎやで~
2009年12月02日
何となく~「日々是勉強」
2009年12月01日
「道徳なき経済は犯罪であり、経済なき道徳は寝言である。」 かの有名な二宮尊徳さんが残した有名な言葉です・・・・先週末仙台に行ってとある会長さんから教えてもらった言葉ですけどね(笑)
「ふかい~」はなしであると思いました。道徳と経済、社会の根底を形作るものでお互い必要ですね。私は「額に汗して働く染職人」であり、「経営者」のはしくれでもあります。 普段お客様と取り引きしている様子、自己分析する意味でもこの言葉忘れてはならない。
「大欲がウソのもと だから 少欲に生きる」寝言にならないように気をつけなきゃ~(笑)
活動弁士 佐々木亜希子さん
2009年11月23日
酒田名作映画を楽しむ会主催の「佐々木亜希子活弁の夕べ」に行ってきました。酒田出身の活動弁士の佐々木さん、何度か来酒されていたのですが、この度はじめて上演を聴いてきました。活弁士は無声映画の説明、解説をする人です。活弁士のセンスで登場人物のセリフを入れ、話術によって映像をナビゲートするものです。同じ作品でも活弁士の語りによって、全然違ったものになるんだそうです。
1本目の小津安二郎監督「大学は出たけれど」は登場人物を酒田出身と設定し、庄内弁バージョンでしかも庄内町出身のピアニスト鈴木隆義さんとのコラボレーションで上演されました。お二人はほんの数時間前に会ったばかりなのに息がピッタリ、びっくりです。2本目の「結婚哲学」は二組の夫婦と一人の独身男性が織りなす恋愛模様を描く喜劇でアメリカで製作された映画です。佐々木さんの登場人物に合わせた感情豊かな表現でスクリーンに吸い込まれ釘付けです。
活動弁士佐々木亜希子さん。全国的にご活躍されております。みなさん応援よしくお願いします。
こちら鈴木隆義さん 映像に合わせての演奏、とても素晴らしかったです。
「結婚哲学」のワンシーン。是非ライブでお楽しみ頂きたいものです。
そして主催の「酒田名作映画を楽しむ会」の皆様に御礼を申し上げます!
発売です!
2009年11月19日
斎染オリジナル グランドピアノ立体柄風呂敷 お問合せ頂いたお客様大変お待たせしました。1枚1,500円にて販売させて頂きます。お得なセットもございますのでよろしくお願いします。
「小粋」3枚セット 期間限定4,000円 左から「もくらん」「あけぼの」「あおふじ」の3色セット
「清雅」3枚セット 期間限定4,000円 左から「はなろくしょう」「なでしこ」「みずいろ」の3色セット
ピアノ柄×日本の伝統色。 サイズは55cm×54cmのミニ風呂敷 おしゃれなバンダナとしてもお使い頂けます。デザインはもちろん 久松理子さんです。早速、理子さんには フォークバンドぽけっとのステージ衣装 バンダナとして使っていただきました!
発売を記念してみなさま「ぽちっと」よろしくお願いします。