〒998-0063 山形県酒田市南新町1-4-32
TEL 0234-22-1713
営業時間 平日9:00~18:00
何となく~雑感 高校生と学ぶ「六方よし」
2020年06月13日
ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、
夫婦二人三脚の染物屋、斎染です。
昨日、高校生の訪問を受けました。
詳しいことは言えませんが授業の一環として来られました。
三方よしという言葉は皆さんご存じかと思います。
SDGsビジネスを柱として考えると「六方よし」という言葉が、
今の段階ではしっくりとくるのかなと
お話しを聞いて思いました。
六方よしとは、
売り手よし、買い手よし、作り手よし、世間よし、地球よし、
そして未来よし、です。
これから様々な人達の意見を聞きながらも、自分たちで考え、
思い、悩み、でも楽しみながらプロジェクトを遂行されるのだと思います。
とても楽しみです(*^^*)
彼女達の想いに対して染物屋ができることはほんの一部だと思います。
プロジェクトにどこまでお役に立てるかわかりませんが、
今までのキャリアに、新しい知見が注ぎ込まれるようでワクワクします。
いつものように染屋なりにできること、つなぎ役になりたいと思っております。
昨日はお話しながらも、染めの現場をご覧頂きました。
「わーすごい!」綺麗な染物と話題の人気柄に
期待通りのリアクション(笑) とても嬉しく、有難かったです(_ _)
お互いの領域を知る上で貴重な勉強をさせて頂いております。
それでは皆様楽しくも穏やかな週末をお過ごし下さい。
お仕事の皆様、次のお休みまでファイトです(^^)v
市松模様手ぬぐい ~竈門炭治郎の羽織は市松模様です~
2020年06月09日
ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、
夫婦二人三脚の染物屋、斎染です。
この度は夏間近なので、涼感誘う水色の水玉マスクを
ご用意させて頂きました。こちら幼児用サイズもありますので
「親子コーデ」或いは「孫とコーデ」を楽しんで頂けたらと思います。
斎染の店頭にて販売しております。
ネット販売はもう少しお待ち下さい。
お問い合わせは斎染までよろしくお願い致します<(_ _)>
もうひとつ夏用として「市松模様」手ぬぐいマスクの販売予告をさせて頂きます。
市松模様は格子柄の一種で2色の正方形を配色した柄です。
モータースポーツのチェッカーフラッグも同じ模様ですね。
ふと、ベイシティローラーズを思い出したのは私だけ?(笑)
本日、その市松模様の手ぬぐいを染めました。
竈門炭治郎が着ている服の柄はこの市松模様です。
アニメを見る限り正方形のサイズ、実寸はもっと大きいですが、
手ぬぐいマスク用なのでまずはこれくらいで。
あと、黒は入ってません(悪しからず)
今日は30℃ありました。6月でこの暑さ。
マスクしながらの仕事はしんどいですね。
暑さ対策を施した手ぬぐいマスクを検討中です。
今年の夏は猛暑とか?この先・・・・の不安を感じます。
幼児用手ぬぐいマスクで「親子コーデ」or「孫とコーデ」
2020年05月31日
ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、
夫婦二人三脚の染物屋、斎染です。
先日、大変お世話になっている方から
「幼児用のマスク」制作についてご相談を頂きました。
「親子コーデ」或いは「孫とコーデ」をしたいという
ご要望があるんだそうです。
まずはいつも通りサンプル作り(プロトタイプ)を行いました。
w13㎝×h12㎝で作り、5歳、身長110㎝の男の子に付けてもらいました。
ご協力ありがとうございました。
一見、h12㎝なので高さが足りないのかと思います。
でもすでに販売している斎染マスク大人用男女兼用の高さは13㎝です。
横幅小さいから縦に広がらないのかも?と思いまして、
横幅をw15㎝にリサイズして作り直してみたいと思います。
お顔をお見せできないのは残念ですが、
可愛らしいモデルさんに感謝しなくちゃね。
ありがとうございました<(_ _)>
勝手応援企画TAKEOUTのぼり無料で差し上げます~番外編・お家でお店の味~
2020年05月26日
ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、
夫婦二人三脚の染物屋、斎染です。
緊急事態宣言が解除され、お店によってはTAKE OUTを一旦やめて
通常営業になったところ。通常営業プラスで
TAKE OUT継続のお店。
あるいはこれからTAKE OUT始めるお店と様々のようです。
この度は「勝手に応援企画 TAKE OUTのぼり無料で差し上げます。」の番外編。
今までTAKE OUTした「お家でお店の味です」(*^^*)
写真見てどのお店のTAKEOUT料理かわかりますか?
写真上 左上:HACHIさん 右上:二番丁さん、左下:花鳥風月さん、右下:ほていやさん。
写真下 左上:ろわ蔵さん 右上:治郎兵衛さん、左右下:さわぐちさん
まだまだご馳走になってないお店あります。
おススメございましたら自薦他薦問いませんので
「こっそり」教えて下さい(*^^*)
写真下 左上:鳳花園さん 右上:割烹綾さん、左下:だるま寿司さん、右下:斎染さん。
昨日NHK朝のニュースおはよう日本で放送された
鹿児島発「勝手に応援企画 TAKE OUTのぼり無料で差し上げます。」
斎染さんには、のぼりの在庫が少しありますので、まだ継続中です。
冒頭申し上げたように、これからTAKE OUTメニューを
始めるお店もいらっしゃると思います。
また今までお使いになっていた市販のぼりがダメになり、
ご入用になるケースもあるでしょう。
ご足労頂くことになりますがどうか是非お声かけ下さい。
よろしくお願い致します。
Let’sやまがた2020‐21に斎染「猫豆しぼり手ぬぐい」を掲載して頂きました
2020年05月23日
ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、
夫婦二人三脚の染物屋、斎染です。
朝の水仕事が清々しく感じられる陽気になって参りました。
さて、皆様にお知らせさせて頂きます。
さくらんぼテレにさんが発行しているLet’s やまがた2020-21に斎染の猫豆しぼり手ぬぐいを掲載して頂きました。
やまがた癒しの動物めぐりという特集の
「愛すべき動物モチーフ」というページの
動物モチーフの土産ページで紹介されております。
右上の猫こけし、なんかそそられますよね~(*^^*)
こういったページに猫豆さんが紹介されて嬉しいです。
ありがとうございました。
この猫豆しぼり手ぬぐいは 手ぬぐいマスク としても商品化されております。
またネット販売はしておりませんが、「紺色の猫豆しぼり手ぬぐい」を
お店頭では販売しております。
今年はコロナウイルスの影響で軒並みイベントが中止となっておりますが
山形県の全35市町村の祭り、イベント年鑑誌です。
1冊お手元にあると便利かもしれません。
では穏やかにも、楽しい休日をお過ごし下さい。
お仕事の皆様、次のお休みまでファイトです(^^)v