ねこRSS

  • ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、

    手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。

     

    染め猫の「しろ&くろ」が斎染猫になり

    今年の8月で8年が経過しました。

     

     

    工場に産み落とされ、1匹を里親募集しましたが見つからず。

    結局2匹一緒に暮らすことになりました。

     

     

    今ではすっかり大人!?、老猫期に突入しました。

     

     

    完全家猫としてのびのび過ごし、

    時には広報部長として活躍してくれてます。

     

     

    また斎染の 「染め猫」 としてキャラ立ちしてくれました。

     

     

    これからも「しろ&くろ」のことよろしくお願い致します。

     

     

    にほんブログ村

  • ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、

    手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。

     

    最近、しろちゃんと仲良しである。

     

     

    一緒にかぶりものをして遊んでくれる。

     

     

    後頭部なのだが妙にかわいい かぶると重そう(^_^;) ぶこうべを下げる。

     

     

    寝る前の癒しの時、まさに猫セラピー・・・

    心地よい眠りにつくのだが、

    深夜の運動会はやめて欲しい(^_^;)

     

    おまけの庄内砂丘メロン

     

     

    んじゃ、おやすみなさい ☆GOODNIGHT☆(;д;)

     


    にほんブログ村

  • 手仕事のぬくもりをお伝えする染職人 斎藤満です。

     

    お久しぶりです(_ _)

     

    新作の手ぬぐいがもう少しで完成します。

     

    プロトタイプではありますがご紹介いたします。

     

     

    名前は「定食てぬぐい」です。。

     

     

    「いつもは脇役、今回は主役。食器やお箸が並ぶ手ぬぐい食堂」深夜食堂的なノリ。

     

     

    定食屋というより語感は「食堂」で、ちょっとレトロさを出していきたいと思ってます。

     

    とりあえず端役ででも、猫をねじ込んでます。

     

    以上、フランス在住、デザイナーの高砂裕伊さんよりのコメントでした。

     

    「古さと新しさの融合、現代的で親しみやすいデザイン」

     

    私の気持ちをくんで頂きありがとうございます。

     

    また、定食屋、食堂には「招き猫」がいるからとてもGOOD!

     

    猫は赤で決定ですが、他の色を「紺」にするか

     

    「水色」にするか、いやいや「黄緑」にしようか

     

    悩んでいるところであります。

     


    にほんブログ村

  • ねこの包容力
    2017年04月28日

    手仕事のぬくもりをお伝えする染職人 斎藤満です。

     

    「すべての猫はセラピスト」を真似て。

     

     

    斎染しろちゃんは包容力があります。

     

     

    なんでか? 疲れたボクの相手をしてくれるからです。

     

    会話はできませんが、つい話しかけてしまいます。

     

    ごきげんだとにゃーと答えてくれます。

     

    おやじの相手をしてくれる、なんて広い心の持ち主なんでしょう(^^♪

     

    もちろん、斎染くろもそうです。

     

     

    一途な眼差しでボクを見つめ、時には遠くから見守ってくれています。

     

    無愛想に見えますが、甘え上手です。

     

    すべてにおいて癒しです。

     

    時には「嫌」されることもありますが、

     

    それはボクが原因です。

     

    でも受け止めてくれてます。

     

    斎染のしろちゃんとくろくんはペットではなく、

     

    とても偉大な営業マンでありセラピストなんです。

     


    にほんブログ村

  • 斎染の看板猫
    2017年02月28日

    手仕事のぬくもりをお伝えする染職人 斎藤満です。

     

    出羽庄内地域文化情報誌Cradleさんに掲載して頂きました。

    この度は大変お世話になりありがとうございました。

    締め切り間近なのに、生意気にも私のわがままで、仕事を遅らせてしまい大変申し訳ございませんでした。

    トータルいいあんばいに仕上げて頂きありがとうございます。

    ボキャブラリーに乏しくてこんな言い方になってしまいましたが、

    決して上からではありません(^_^;)

     

    また、次の機会ありましたらスタイリスト呼んで

    衣装を吟味したいと思います(^^♪

    何はともあれ、楽しい取材、撮影、温かい対応に感謝申し上げます。

     

     

    クレードル  の特集まちの「看板ものがたり」に

    斎染の看板猫、しろとくろが!!!

    これぞネコノミクスだーーーー(^^♪

    福猫だよ!

    いやいや企画立案頂いた制作の方に感謝でございます。

     

    また「手から手へ伝わる染のぬくもり」

    ライターさんの

    ステキな言葉に感動したのでありました。

     

    最後に、

    写真の自分の姿を見て、

    もっとシュッとしたおっさんになる!

    誓いましてございます。

     


    にほんブログ村

PAGE TOP