そめやの日常RSS

  • 9月21日(日)、尊敬する染職人さんの講演を聞くために、酒田から男鹿市まで車で片道3時間の道のりを走りました。正直、移動は少し疲れましたが、久しぶりにお会いできた喜びと、直接お話を伺える貴重な機会に充実した休日であったと思いました。

    講演では、「職人」について深く考えさせられるお話がありました。印象に残ったのは、「ものはものとして存在するだけでなく、職人の手によって作り上げられ、何度でも生まれ変わることができる」と仰っていたところです。日本文化に深く根ざした思想であり、非常に尊く美しいと思いました。リサイクルや再利用といった概念と通じる気がします。

    またこうも仰ってました。「AIが人間を超える時代になり、今のままでは職人は無くなるかもしれません。しかしAIをうまく使い、人のために役立つもの、喜んでいただけるものを、その時々の状況に合わせて、職人であることの誇りをもって作っていくことが大切であると」変化に柔軟に対応する力とその両方がこれからの時代に求められるのだと思いを新たにしました。

    帰り道、男鹿市と潟上市の道の駅に立ち寄りました。そこでも気づきがありました。どの施設も「その土地ならでは」の食べ物や文化、体験をしっかり打ち出しているということです。観光客だけでなく地元の方にも愛される取り組みが、地域の魅力を支えているのだと改めて感じました。

    (画像は男鹿なびさんより拝借しました)

    染物屋として私も、酒田や山形ならではの文化や歴史を活かしたものづくりを続けたい。お客様に喜んでいただける製品を、ひとつひとつ誇りをもってお届けしたい。そんな想いが一層強くなった一日でした。

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • 暑い暑い8月も、あっという間に過ぎていきました。8月は一度もブログを更新できませんでした。それなりに忙しかったのかもしれません。

    8月初旬、家族4人でねぶた祭りへ出かけ、北村麻子さんのねぶたを間近で見ることができて大感動(画像は北村さんのねぶたではありませんが) 子どもたちと一緒にこうして出かけられる時間も、あとどれくらいあるのかな…と考えると、今を大切にしたいなと思いました。

    お盆前は親戚家族4人で染め体験に来てくれました。お子さん2人が大人用の工場で道具を使って一生懸命頑張る姿と時折見せる小競り合いがとても微笑ましかったです。あの真剣な表情を見てると、こちらまで嬉しくなりました。

    また縁日祭りに出店。真夏の暑さに汗だくになりながらも、夏らしさをしっかり味わえました。試しに携帯入れポーチを販売してみましたが、残念ながら売れず…でも挑戦してみることに意味がある、そしてブラッシュアップが必要と女将と一緒に納得したのであります。

    13日から17日まではお盆休み。染めの仕事はお休みしましたが、9月に控えた業務用食品展示会の準備、主にチラシ作成をしながらも、のんびりと過ごしました。16日にはモッシェドさんから取材頂いた 斎染のことがアップされたので皆さんご覧になって下さい。創業100年を飾るにぴったりの内容となっております。

    そして休み明けから再び仕事をスタート。まだまだ暑さが続き、体力的にしんどい日もありますが、「もう少しで涼しくなるはず」と希望を毎日持ちながら9月を迎えたのでありました。そんな中、小学校6年生の男子からも取材をして頂きました。詳細は後日改めてご報告します。

    来年は工場にエアコン導入かな?なんか補助金ないかな? 相変わらずとりとめないブログでございますが、皆様9月もよろしくお願いします。

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • いきなりですが目指した色は「ダスティピンク」です。

    イラストレーターrikkoさんデザインの手ぬぐいは「レトロポップ」なデザインにしてくれたので、色は「レトロかわいい」にしたいと思い、スチールブルー、ブラック、そしてダスティピンクの選べる3色にと決めました。

    最初ダスティピンクはどのような配合で作ったら見当がつかなかったので、まずは普通のピンクで染めました。答えとしては「狙っているピンクとはやっぱ違うな!」「きれいピンクだからちょっとくすませてみたい」という思いが沸いてきました。そこでどんな感じになるか分からないけどここはチャットGTP先生に聞いてみようと思いトライしました。

    前段のやり取りは省略しますが答えはとしてF3B(マゼンダ)が1% 、イエローFG (イエロー)が0.05 %、ターキスG (シアン)が0.03 %と自分で結論付けました。

    画像はChatGPTにダスティピンクのレシピを聞いて染めた結果です。大きく広げた色がダスティピンクです。

    ダスティピンクとは、灰色がかった落ち着いたピンク色ということですが、この色が正解なのか分かりません。この度はトライした事に意義を感じています。と同時にAIからの予想以上の詳細なアンサーに驚きを感じました。

    ちなみに手ぬぐいの商品名はレトロかわいい「ねこねこ手ぬぐい」に決まりました。ねこねこ手ぬぐいはあずま袋もありますので皆様よろしくお願いします。

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • 先週末、大人の休日倶楽部を利用して東京に行ってきました。

    全染研の役員会(染物組合)では昨年の反省と今年1年間の活動計画を話し合いました。

    会議後の懇親会は今半銀座店にて「最高のすき焼き」を頂きました。

    会議、懇親会共に刺激を頂き様々な「プラスの感情」が溢れ出た楽しい時間でした。

    翌日は「一粒万倍の日」ということで神社参拝と好きなクラフト系のお店散策をして過ごしました。

    久しぶりに訪れた大都会は、やっぱり魅力がいっぱいでした。街の賑やかさに心が躍り、日常とは違うたくさんのことを楽しむことができました。

    旅行での楽しい時間も最高でしたけど、今週は多少疲れ気味なので、家で過ごす静かなひとときもやっぱり大事ですね。旅先で得た新しい刺激を胸に、来週からも頑張れそうです!

    2月は28日しか無く、祝日が2日あります。イベント出店を3回予定しているので、あっという間に終わりそうです。油断せず今のうちに効率的な計画を立てながら過ごそうと思います。

    それでは皆様、楽しい休日をお過ごしください。お仕事の皆様、次のお休みまでファイトです!

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • 神輿会「酒田獅の會・さかたししのかい」の袢天です。5月20日酒田祭りで使われる新規制作の袢天です。濃紺に文字、とてもシンプルですが「THE印袢天」といったデザインです。

    今年もお仕事をさせて頂き感謝の気持ちでおります。同時に身も心も引締まる思いと、この時期(お祭り月間)ならではの気持ちの高ぶりも感じます。

    今朝のルーチンワークが終わり、この仕事の山をもうすぐ越えようとしている状況に、少し安堵しているところです。

     

    今日はこのまま営業します。4~5日はお休み頂戴しますのでよろしくお願いします。

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

1 2 3 4 48

PAGE TOP