そめやの日常RSS

  • 斎染の看板猫
    2017年02月28日

    手仕事のぬくもりをお伝えする染職人 斎藤満です。

     

    出羽庄内地域文化情報誌Cradleさんに掲載して頂きました。

    この度は大変お世話になりありがとうございました。

    締め切り間近なのに、生意気にも私のわがままで、仕事を遅らせてしまい大変申し訳ございませんでした。

    トータルいいあんばいに仕上げて頂きありがとうございます。

    ボキャブラリーに乏しくてこんな言い方になってしまいましたが、

    決して上からではありません(^_^;)

     

    また、次の機会ありましたらスタイリスト呼んで

    衣装を吟味したいと思います(^^♪

    何はともあれ、楽しい取材、撮影、温かい対応に感謝申し上げます。

     

     

    クレードル  の特集まちの「看板ものがたり」に

    斎染の看板猫、しろとくろが!!!

    これぞネコノミクスだーーーー(^^♪

    福猫だよ!

    いやいや企画立案頂いた制作の方に感謝でございます。

     

    また「手から手へ伝わる染のぬくもり」

    ライターさんの

    ステキな言葉に感動したのでありました。

     

    最後に、

    写真の自分の姿を見て、

    もっとシュッとしたおっさんになる!

    誓いましてございます。

     


    にほんブログ村

  • 手仕事のぬくもりをお伝えする染職人 斎藤満です。

     

    東京で染め仲間に会ってきました。

     

    仲間たちの「人間としての幅の広さ」を感じて参りました。

     

    東京で頂いたモノ。

     

    元気と

     

     

    勇気と

     

     

    もんじゃw

     

     

    今年1年、粉骨砕身 がんばるぜ!

     

     

    2週連続、週末のお出かけでした。

     

    酒田に戻り、家族とふるさとの有り難さを感じ、来るべき日の為に英気を養いたいと思います。

     


    にほんブログ村

  • 手仕事のぬくもりをお伝えする染職人 斎藤満です。

     

    冬の仕事場は、作業している音が響き、ピーンとした空気が漂う。

     

    いい意味での緊張。

     

    それにしても寒い。

     

    だから春が待ち遠しい。

     

     

    いまのうち、頂いているお仕事を終わらせ、

     

    来るべき春のお祭りに、

     

    腰痛に耐えながら備える!

     

    斎染さん(^_^;) でした。

     


    にほんブログ村

  • 新年 おめでとうございます。

     

    手仕事のぬくもりをお伝えする染職人 斎藤満です。

     

    20170101-0

     

    「申酉騒ぐ」 干支にちなんだ株式相場の格言で、「申年と酉年は株価の上下が激しく値動きの荒い年になる」ということを聞きました。

     

    今年はアメリカ大統領がトランプさんになるし、構造改革なき歳出増でアベノミクスの帰結なんて言われているし・・・、不安をあげたらキリが無いです。

     

    とは言いましても、ウチみたいな超零細は殆どと言って良いほど影響は無く、私自身がしっかりとした軸を育み、歩幅は少ないですが確実に歩んで参ろうと思います。

     

    内にこもらず、自己満足にならないように。今年もインスタ人気は続くのかな?若者発信からのミドルエイジ、アクティブシニアへの浸透、その逆もありますが、発信することを地道に続けて参ります。「商品が売れる理由はお客様が求めるものだから」を忘れないように。

     

    そして「元気が一番!元気があれば何でもできる!!」 元気なうちに自分のしたいことやってみよう(^^♪

     

    20170102

     

    皆様に生かされていることを肝に命じ、今年もよろしくお願いします。

     


    にほんブログ村

  • 手仕事のぬくもりをお伝えする染職人 斎藤満です。

     

    獅子舞幕でご縁頂いた福山神楽保存会様の御頭様幕お披露目に行ってきました。

     

    20161120-1

     

     

    約10分間の舞です。見ているうちにだんだんひきこまれ、厳かな気持ちになってきました。太鼓の音、笛の音色も重なって心を浄化してくれるような感じです。

     

     

    20161120-2

     

     

    この度のお披露目は、福山地域たくさんの皆様の思い入れがあります。それをひしひしと感じてきました。

     

     

    20161120-3

     

    そして御頭様に皆様の「魂、心が宿した」 「まるで生きているかのよう」 そんな舞でした。

     

    「手仕事のぬくもり」を常に心がけ仕事をしておりますが、お客様の想いを、染物=獅子舞幕という形として完成させ、心を通わせることができ、とても嬉しく思いました。

     

    福山神楽保存会皆様の温もりあるお気持ちに感謝申し上げます。

     


    にほんブログ村

PAGE TOP