〒998-0063 山形県酒田市南新町1-4-32
TEL 0234-22-1713
営業時間 平日9:00~18:00
何となく~雑感 「無理はしないでね」
2017年04月09日
手仕事のぬくもりをお伝えする染職人 斎藤満です。
二次ネタ、先日の山形新聞からです。
息子の進学にあたり色々と準備しました。30年前は学生という立場で同じ経験をした訳ですが、
当時と比べその様相、特にサービスは様変わり、便利になったな~と感じた訳です。
でも、学生のみなさん!今あるサービスが「当たり前」という考え方は危険ですからね。
便利なサービスを提供して頂くことは大変嬉しいことですが、
その裏でそのサービスを提供する為に働いている人がいることを
忘れてはいけないと改めて思いました。

特にそのサービスを提供してくれる方々にも「満足、価値」が
無いと、長続きは難しいような気がします。
やる気をを削ぐようなことがあってはダメです。
誰もが嫌になりますね。
マネージメントと現場、そしてお客さん。それぞれの考えがありますが、
全体値、バランスが大切である気がします。
サービスを受ける側も、ちょっとした落ち度に対してはおおらかに、
気持ちに余裕を持って臨むべきだな~と思いました。
因果応報、いずれ別の形で自分に降りかかるような気がするからです。
何となく~雑感 「コンパクトに!」
2017年03月30日
手仕事のぬくもりをお伝えする染職人 斎藤満です。
おっさんが得意と言われている「2次ネタ」です。
先日の山形新聞より。
自分が体験したことの伝え方。
インプットした後のアウトプットの仕方、創意工夫が大切なんだなと。
しかもコンパクトに。
くどい、ボリュームがあると嫌がれれる・・・・確かに(^_^;)

でもね、プレゼン能力はとても大切なんだなと、改めて思いました。
エンジニアだからただ技術を学べば良いという訳ではなく、
必ず報告、発表があるのだから。
また逆のパターン、技術、現場を知った上でのプレゼンは説得力がある。
相手に伝えるということは、自分が努力しないと伝わらない。
机上と現場の両立、そのバランスが大切ということですね。
そして何よりも新聞を読みましょうね~(^^♪
新町の染屋っぽく
2017年03月22日
何となく~雑感「あそびさ来てくれの~」
2017年03月21日
手仕事のぬくもりをお伝えする染職人 斎藤満です。
先日の山形新聞より。
山形に追い風!
斎染さんのいる酒田にも、いらっしゃってくださいの~(*^^)v

6月に全国青年印染経営研究会第3回役員会を酒田で行います。
いっぺ来てくれの~(*^^)v
何となく~ 雑感 「人材は目に見えない簿外帳簿」
2017年03月19日
手仕事のぬくもりをお伝えする染職人 斎藤満です。
先日の山形新聞より。
まだ将来が決まってない若者へ示す姿勢、みせるべき姿と思い、
これからも勉強して参ります。

「人材は目に見えない簿外帳簿であり、企業価値をアップさせる可能性を秘めている」
「社長の本気度をはじめ、仕事に対する誇りや情熱、熱意が大きなポイント」
経営者のはしくれとして肝に命じなければと思うと同時に、
心の豊かさを養う、人と人を良い関係に育む事柄であると
思った次第です。