〒998-0063 山形県酒田市南新町1-4-32
TEL 0234-22-1713
営業時間 平日9:00~18:00
平成28年度酒田市新田産業奨励賞
2016年10月19日
手仕事のぬくもりをお伝えする染職人 斎藤満です。
本日の荘内日報さんへ掲載して頂きました。

身に余る光栄でございます。特に「何をした」という実感は無く、ただ、時代に取り残されないようしがみついて来ただけです。
そして染物を通して頂いたご縁に感謝し、手仕事の温もりを感じて頂くことを願ってきました。
お客様へどういった「ベネフィット」を提供できるのかをその都度考え、10年後の創業100年をいい形で迎えることができたらと思います。
たくさんのご縁とお導き頂いた皆様へ感謝を申し上げます。
これからもよろしくお願いします。

モデルさん撮影イイかも(*^^)v
2016年10月12日
手仕事のぬくもりをお伝えする染職人 斎藤満です。
斎染商品をモデルさんに持ってもらい撮影しました。

商品だけより動きが感じられ、温かみもあって何かイイ感じがします。
斎染のモットーである「ぬくもり」がより伝わること、感じて頂けることを願って。

ボチボチですが、写真のリニューアル進めて参ります。
ピクトサイン風のれん
2016年10月06日
手仕事のぬくもりをお伝えする染職人 斎藤満です。
もうじき、食品展示会があるので、それに向けたディスプレーを検討中です。

食堂さん向けのれん。少しおしゃれなピクとサイン風です。

よく目にするのれんとはちょっと変わったデザインに仕上げました。
食堂さんに限らず、他ジャンルのご商売にもピクトサイン風のれんはオモシロいと思いました。
何となく~備忘録「苦手克服!?」
2016年10月05日
手仕事のぬくもりをお伝えする染職人 斎藤満です。
頭の中だけでなく、文章として、自分の言葉として言えるように!
そして実行できるように(^^♪・・・備忘録シリーズ、第八弾。
先日、「今でしょ」でお馴染みの林先生のTVでこんなこと言ってました。
読書感想文の簡単な書き方。
本の一文を書く。
(事実認識)
↓
②どう思ったか書く。
(価値判断)
↓
③なぜそう思ったか。
(理由づけ)
「これだけで10行20行はいけますよ。」と林先生。
①~③のワンセットができたら、
似ている状況を思い出して類比
反対の状況を思い出して対比
類比…似た状況で比較
対比…反対の状況で比較
で、書いていくうちにたくさん書けるのだそうです。
この手法を覚えれば、整理してやればできるといった内容でした。
感想文に限らず、挨拶文書の作成やスピーチの原稿を作る際にも応用が効く内容だと思いました。
或いはテーマを絞って「なになにについて議論する」といった事にも使える気がします。
久しぶりの備忘録シリーズでした。

【Shirokuro_some】20160923
BASEは会員登録なしでカード、コンビニ払いの買い物ができます。
2016年10月01日
手仕事のぬくもりをお伝えする染職人 斎藤満です。
BASEから斎染商品を購入する場合、クレジットカード払い、コンビニ払いが会員登録なしでお買い物できるので便利ですよ(^^♪
カート機能もありますから分かりやすいです。ただ今、6アイテム登録中です。
斎染サイトではBASE以外に直接注文ということで「メールで注文」がありますが、こちらは画面が分かり辛いです。またお取引方法は銀行振込といった料金先払い、或いはヤマト運輸代引き払いのみです。
「ミンネ」「クリーマ」「イイチ」「テトテ」のクラフトサイトでもお買い求め頂くことはできます。クレジットカード払い、コンビニ払いでお取引できますが、会員登録が必要です。
なので「BASE]からのご注文なさった方がお客様にとって大変便利です。

新商品の「猫豆しぼり手ぬぐい」1,080円も、もうじきBASEから販売しますので、みなさまよろしくお願いします。
日本のお祭りの定番豆しぼりをあしらい、縁起の良いだるまの形をした猫、魔除けの鈴。足あとは2つ模様があって、まずは桜模様、これは「サクラサク」合格祈願を意味します。もう一つは梅模様だから「学業成就」を意味します。梅紋と言えば北野天満宮ですからね(^^♪ そして「笑福」の文字が染められた「縁起の良い」手ぬぐいです。