〒998-0063 山形県酒田市南新町1-4-32
TEL 0234-22-1713
営業時間 平日9:00~18:00
酒田グルメ こあらの「ロビン」
2016年03月12日
手仕事のぬくもりをお伝えする染職人 斎藤満です。
今回で3回目の投稿だと思いますが、やっぱ美味しかったので。「しだぁ!相変わらずんめけぞ~(^_^)」オーナーとは小中学校と同じ学校生活に通ってた訳であります。
こあらの「ロビン」さんでお食事をしてきました。
ふわとろのオムライスと肉汁じゅんじゅんハンバーグ。
お肉も美味しいです。カットステーキ&ハンバーグを和風ダレで!
ベーシックなハンバーグ。 デミグラスソースで頂きました。酒田で一番美味しいハンバーグを食べさせてくれるお店だと思います。
他からお客様いらっしゃった時、「どっか美味しいお店ない?」って聞かれた時、酒田グルメとして紹介したいお店のひとつです。
何となく~ 他を知ることで自社の良さを知る。
2016年03月04日
手仕事のぬくもりをお伝えする染職人 斎藤満です。
今日は遠方からお客様がいらっしゃいました。お土産ありがとうございました。
「挨拶と工場見学を兼ねて~」なんて仰ってましたけど、お気遣いありがとうございます。
ウチみたいな小さな工場は見せて自慢できるところなど無く・・・・カッコつけてもしょうが無いのでありのままお見せしました。
少しの間ですがお話をさせて頂き楽しい時間を過ごしました。また一緒に来られた方の笑顔がとても素敵で和やかな雰囲気にもなりました。
お客様はボクよりもずっと歳下です。これから、色々な事を見て、経験し、どんどん活躍の場を広げいくことでしょう。
また他を知る事によって、「自分の仕事に価値を見出し、一緒に働く仲間に誇りを持つことでしょう」
見学、研修といった事は、当然かもしれませんが、自分の不足を補い学習することと捉える傾向が強いと思います。私自身もそういう思いが強かったです。
最近になり少しずつですが変わりました。
不足を承認しつつ、発想、とらえ方を変え、
「自分の仕事、自分の環境」の良いところを見つける、自社承認する出張(仕事)であることも願っております。
何となく~ 備忘録 エクスマ
2016年02月28日
手仕事のぬくもりをお伝えする染職人 斎藤満です。
頭の中だけでなく、文章として、自分の言葉として言えるように!
そして実行できるように(^^♪・・・備忘録シリーズ、第四弾
マーケティングコンサルタント藤村正宏さんより。
エクスペリエンス・マーケティング(体験型マーケティング・略してエクスマ)
いわゆる「モノ」を売るだけでなく「価値」を売るということ。
例えば「ブランド品」を買うにあたって、安売り店で買うのではなく、一等地の直営店で買う特別な体験、雰囲気を味わうといったもの。
斎染で買うことによって得られる「価値」
「なになにと言えば斎染」といった選ばれる明確な理由を頂けるように!
3月になります。5月末日まで庄内では春祭りスーズンです。
気合を入れて頑張ります(*^^)v
緊褌一番 ~きんこんちばん~ 誰もがYDK!!
2016年02月22日
手仕事のぬくもりをお伝えする染職人 斎藤満です。
平成28年もすでに2ヶ月を経過しようとしてますが、総会にて皆様と親睦を深め、新たな気持ちが芽生えました。
具現化していく為にも皆様のお力を拝借し、チャレンジする気持ちを忘れずに活きたいと思います。
お客様にどうベネフィットを提供するのかを考え
「知る努力」と「知ってもらう努力」を養いながら
「発信する努力」を忘れずに。
緊褌一番 ~きんこんちばん~(気を引き締めて物事にあたる) 誰もがYDK(やれば できる 子)
口コミ、レビューは見るよね~
2016年02月18日
手仕事のぬくもりをお伝えする染職人 斎藤満です。
先日、楽天でバッグを買いました。a4サイズのメッセンジャーバッグです。
デザイン、価格帯が申し分なく、即買いと思いましたが、やっぱり「口コミ、レビュー」が気になりました。
高評価、低評価共にとても参考になりました。でも人の感じ方って本当に様々ですね。低評価の文章は顔が見えないだけにとても辛辣に感じます。
あと最終的な判断として、仲の良い人に「これ どう思う?」って聞きませんか?
んな訳で、注文することに。ちなみに私は前払いが面倒に思うので、代引を活用します。
しばらくしての商品到着後、口コミと同じ感想を私自身も感じると、とても嬉しくなりました。
またそのお店の事が気に入り、機会があったら同じ店で買おうという気持ちにもなりました。
本革でお手頃のメッセンジャーバッグがあるので機会を見て、自分の気持ちが高まったら買おうと思います。
この気持ちって、心理学的に何て言うのでしょうね? でも何気ない日常に商売のヒントがあると、今更ながら感じました。
ちなみに斎染のオリジナル商品も、Minne iichi tetote でレビューを頂いております。
商品をお買上頂いた上に、レビューをわざわざ書いて頂き本当にありがとうございます。
参考にして頂けたら幸いです。