ブログRSS

  • 日々是感謝 
    2014年04月17日

    酒田、鶴岡、庄内一円、春のお祭りがそろそろやって参ります。既にスタートしてる地域もありますね。

    4月中旬 4月末日~5月初旬 そして20日の酒田祭り。

     

    お陰さまで斎藤染工場にとって3月~5月 特に4月は一番忙しい時期となります。

     

     

    そんな中、神社幟のお仕事は、とりあえずひと段落しました。昨年末から注文頂いてたお仕事もあります・・・(^_^;)

     

     

    これは獅子幕の一部でして、一応神社系のお仕事になります。

     

     

     

    これから酒田祭り系のアイテムをメインにお仕事させて頂きます(^O^)

     

     

    最近天気が良く、暖かいから仕事してても気持ちがイイね(*^^)v  日々是染日和

     

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • 東北自動車道 国見PAにて 「凍天・しみてん」 なるスイーツを発見! ホクホクを頂いたらホンマにうまかった(^^♪  ボクが知らんかった だけやけどね(^_^;)

     

    4月12日~13日 福島県いわき市の「スパリゾートハワイアンズ」に行って参りました。

     

     

    フラガール達によるポリネシアンショーを見てきました(^^♪  楽しかったですよ(*^^)v

     

     

    あそびじゃありませんよ~(^_^;)

     

    全染研(ぜんせんけん)全国青年印染(しるしぞめ)経営研究会北日本ブロック会が行われました。来年2月の全染研の総会は北日本ブロックが担当です。福島県いわき市で開催されます。その会場下見と、

     

     

    綿密な打合せ。これから北日本ブロック会員が打ち合わせを重ね、各々協力し合って総会成功の為頑張って参ります!!

     

     

    次の日は 観光地を下見。昼食は 、いわき・ら・ら・みゅう 「漁師の店 やまくろ」さんにて 食事。

     

     

    2日間によるブロック会は無事終了し、各自宿題を持ち帰り、各々役割を果たすべく準備に入ります。

     

    冒頭に申し上げました、東北自動車道 国見サービスエリアで見つけたおいしいモノ(^^♪

     

     

    凍天・しみてん 保存食として食べられている凍み餅を水でもどし、ドーナツ生地でくるんでで揚げて作ったモノ。

     

     

    ほくほくで頂きました。「ほくほく、サク、もっちり、ほんのり甘い」

     

     

    既にマスコミ等で紹介されていますので、ご存知の方もたくさんいると思いますが、「凍天・しみてん」 オススメです(*^^)v

     

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • 炭火割烹てつ さん
    2014年04月08日

    斎藤染工場face bookページ に「いいね」を頂戴しましてありがとうございます。

     

    酒田の美味しいお店の紹介です。のれんでお世話になりました中町 炭火割烹てつ さんにて。 3回目の訪問です。

     

    カリフォルニアロール 見るからに美味しそう!ガチでうまい(*^^)v

     

     

    シーザーサラダ

     

     

    串焼き盛り合わせ

     

     

    以上の3品は、ここで私が必ずオーダーする料理です(^^♪ きっと次回も必ず頼むでしょう!

     

    あと2品「すじこきゅうり巻き」「天ぷら」+写真無いけどベーシックな鳥唐揚げも美味しく頂きました。

     

     

     

     

    〒998-0044  酒田市中町1-11-2 TEL 0234-43-8225  とても仲の良いご夫婦が営んおり、料理とお酒(ボクはお酒飲めませんが)が楽しめるオススメ&人気のお店です(^^♪

     

    睡眠屋こでらさん と 二ゴロデザインさん 3人で美味しく頂きました。

     

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • 斎藤染工場のfacebookページに 「いいね」を頂戴しましてありがとうございます。

     

    この度は近所のパン屋さんを紹介させて頂きます。 メーテールさん 住所: 〒998-0061 山形県酒田市光ケ丘2丁目18−23  電話:0234-34-1138

    ますは、見た目ごく普通のパン、クロワッサンですね。でもお名前は「オニクロワッサン」と言いまして・・・。「鬼のようにおいしいから・・・」たとさ(^^♪  味を皆様にお伝えできないのが残念ですが、

     

     

    こちらは王様のクリームパンと言います。

     

     

    中にはあまーい生クリームが入ってました。

     

     

    パン屋さんに「鬼と王様」がいらっしゃるなんて何かすごい!(^^♪ 他にどんなお方が? クィーンとかいらっしゃるのかしら? 次回が楽しみなパン屋さんです。 パン屋のメーテールさん 住所: 〒998-0061 山形県酒田市光ケ丘2丁目18−23  電話:0234-34-1138

     

    ちなみにこちらはプリン 数日前に買ったものですが、紹介させて頂きます。

     

     

    まさに「たまごと牛乳」で作ったプリン! 最近、ふわとろのプリンが多い中で しっかりとした食感を楽しめました。

     

    これも美味しかった

     

     

     

     

    名前忘れた! 野菜たっぷっりの・・・なんとか・・・絵的にメンチカツかな?。 とにかく私は大好き! おススメのパン屋さんです。

     

    パン屋のメーテールさん 住所: 〒998-0061 山形県酒田市光ケ丘2丁目18−23  電話:0234-34-1138  光ケ丘ロールをいつの日かゲットしたい!

     

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • 大阪ミナミにて
    2014年02月22日

    一週間も前のネタですが(^_^;) 2月14日から16日まで大阪にいました。全国青年印染経営研究会大阪総会へ出席の為です。関西、関東共に雪が降って大変な時でしたが、タイミング良く庄内 羽田 伊丹と不自由なく辿り着きました。

     

     

    難波の自由軒。 初 自由軒です。

     

     

    リゾット風? 一風変わったカレー、味、食感もそうでした。TVで見て、ハナシのネタに。店の中は昔ながらの洋食屋さんって感じです。そういえば、関西のカレーライスは生卵、ウスターソースをお好みで混ぜるね・・・食べながら思い出しました。

     

     

     

    ミナミの夜。

     

     

    戎橋 通称ひっかけ橋。呼び込みのお嬢さんに引っ掛けられそうになりました。そういえばそれに付いていったヤツ、数名おったな~(^^♪ 報告お待ちしております(_ _)

     

     

    法善寺横丁

     

     

    そこにある水かけ地蔵

     

     

    お好み焼きの「千房」 でもちょっとリッチな「プレジデント千房」 ホテル日航大阪の地下にあります。 食い倒れの街大阪、食が細くなり「名物を腹いっぱい食べる!!」という訳にはいきませんでしたが、美味しく頂きました。

     

     

    お嬢さんが手際よく焼いてくれました。

     

     

    お好み焼き、焼きおにぎり。その他、とん平焼き、サラダ、 デザート。

     

     

    心斎橋筋にあった チーズタルトが美味しいお店。

     

     

    ガラス越しに、作っているところ見れます。 食感の柔らかい、スイーツ多くなりましたね・・・・今やそれが当たり前と言うべきでしょうか。

     

     

    今回は大学時代の友達に会い、バカ話しに花が咲きました。全染研の総会は盛会のうちに終わり、大変お世話になった先輩の勇退を見届けました。「our pride!!」同時期に会員として仲間として活動させて頂いたことに感謝です。また自身も副会長職を退き、少し気が楽になりました。毎回お金は使うけど、お金では得られないモノを習得させて頂いていると思います。でもこうして出かけることができるのは家族のお陰とつくづく思います。

     

     

    調子こいた写真ですみません(^_^;)  昨年から髪が薄くなって一抹の不安をおぼえる斎染です。改めて、皆さん元気ですか?ボクは今年で46歳。5年、10年後には子供が社会人となります。「そのお手本になる!」とは言いませんが、少しでもアドバイスできる大人になりたいと思います。その為には人格形成をしっかりと。仕事、同業、異業の交流等を通じてこれからも勉強させて頂きたいと思います。

     

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

PAGE TOP