ブログRSS

  • 12月9日は大黒様のお歳夜です。染屋の神様、愛染明神さんもいますが、まずは大黒様に感謝しなきゃです。

     

     

     

    大黒さん料理と二股の大根=まっか大根をお供えします。メインディッシュ?は卵がいっぱいハタハタの田楽です。

     

     

    長年染物屋として商売させて頂きありがとうございます。今夜は大黒さんにとって「打ち上げ」ですね。1年間お疲れ様でした。これからもよろしくお願いします(_ _)

     

    ちなみに酒田周辺では「もんぺ」のこと「まっか」っても言います。二股だから? お隣の市、鶴岡では「だっぷら」と言っているみたいですが、由来はわかりません。その地域によって言い方あるみたいですね。

     

     

    そういえば、斎染さんちには福を招く猫が2匹います(^^♪

     

    怒っているくろ。 冗談がきかない真面目なおとこ。

     

     

    しろ。彼女の昼寝は嘆きの壁風。

     

     

    4年も居座る?猫神様(=‘x‘=) 彼らにも感謝ですね(^O^) これからもよろしく(*^^)v

     

    追伸:ウチ今年も受験生おるから神様よろしくね~(^O^)

     

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • 大安吉日ですから
    2014年12月05日

    12月5日(金)は大安です。今日はとある神社様へ「御頭様幕」を納めてきました。

     

    神社関係のお仕事を頂いている斎染さんは、神社幟、神社幕の納品日を「大安」にするケースが多いです。先代もやっていました。

     

     

    スケジュール上、大安に納められない、お客さんがその日に拘らない場合もありますね。その時は伝票の日付を大安の日にするといったことも。

    「頂いたすべてのお仕事を!」というワケには参りませんが、日付を選んで、なるべく仏滅を避けたいですね。

     

    理由は・・・お仕事を頂いて、ただ納めるだけでなく、ウチを指名してくれた方々、神社さん、その氏子さん、携わった様々な方の「身体堅固、家内安全、商売繁盛等を願う気持ちを、ささやかな思いをお届けしたいと思っているからです。

     

     

    おこがましいことを申し上げております。でもね、染屋、染職人である前に人間として、お客様と「心からのふれあい」ができたらと思っているのです・・・・いったい私は何を目指しているのだろう?・・・「・・・な染屋、・・・・染職人」自問自答は続きます。「ぶれない自分」を探すために!

     

    師走になり今年も僅かとなりました。皆様と一緒に「福」を願いラストスパートして参ります。

     

     

    追伸:写真の角度、あえてこれでイイのです(^O^)

     

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • こあらのつけ麺道「癒庵・ゆあん」 さんへ、初めて行ってきました。わくわく(o^^o)

     

     

     

    人気No.2の「完熟トマトとモッツァレラチーズつけ麺」 中盛りで頂きました。ちなみにNo.1は「しょうゆつけ麺」でした。

     

     

     

    冬季限定 野菜カレーつけ麺、大盛りです。スープカレーにつけて頂いているような感覚です(^^♪

     

     

     

    美味しく頂きました。太麺は食べごたえがあります。不思議と多く食べることができます。

     

    モッツァレラ、カレー共にライスを入れても美味しいでしょうね。若い時は「しめに」絶対やってたね(^^♪

     

    他に、チャーシューワンタンメン。

     

     

    白ごまラーメンを頂いてきました。つけ麺以外のメニューも充実しております(^^♪

     

     

    最後に、癒庵さんは 日本ラーメン協会の会員さん であり、先日開催された東京ラーメンショーに、酒田のラーメン三日月軒東中の口さん、満月さん、新月さん、さらしなさん、そして花鳥風月さんらと一緒に「山形・酒田の自家製 ふわとろワンタンメン」で出店。全国メジャーデビューの一歩をスタートさせたのであります。写真はオフィス田宮、田宮社長さんより拝借させて頂きました。

     

     

    その際に、日本ラーメン協会酒田会員の皆様にのぼり、横幕製作でお世話になりました。ここで改めて御礼を申し上げます(_ _)

     

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • 新庄市の 「樵・きこり」さん というお店で食事をしてきました。

     

     

    初めての訪問ですが、こちの樵さん、「塩だれ手打ちそば」なるお品を提供しておりました。

     

     

    ハナシのネタに、そば大盛りで頂きました(うどんにしようか1分迷いましたけど・・・笑)

     

     

    関西風なの?塩だれなので「おつゆ」が透き通っているのがお分かり頂けると思います。味もGOOD! 美味しく頂きました(*^^)v 添えてある漬物も美味しかったです。

     

    住所: 〒996-0041 山形県新庄市鳥越521−5 電話:0233-22-4088 新庄市の樵さんでした。

     

     

    「オーダーメイドののれんをさげてます=店主のこだわり」 を感じます。機会があればまた行きたいと思います(^O^)

     

    あ、タンメンも美味しかったざんす~(*^^)v

     

     

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • 久しぶり過ぎるブログの更新となります。

     

    京都の西村松寿堂(しょうじゅどう)さんよりご注文頂いたのれんです。

     

     

    サイズ:W170cm×H100cm 反応染料染め、 生地:ブッチャー生成り生地。 ほうじ茶色を目指しました。ほうじ茶のパッケージ等を参考に。

     

    写真は数年前のモノですが、今回が2度目、抹茶色のれんも納めました。

     

     

    秋の京都は様々な色が街を奏でてステキやろな~・・・行きたなった!!

     

    ちなみにこちらの西村さん 日本で最高級1,000万円もする鉄瓶を扱っております。

     

     

    うわ~ 見るからに高そうですね~(^_^;)   先日テレビで鉄瓶を求める中国人が多いってやってましたな~。

     

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

PAGE TOP