〒998-0063 山形県酒田市南新町1-4-32
TEL 0234-22-1713
営業時間 平日9:00~18:00
「うまし!!」新庄のハンズバーガーさん
2012年10月26日
ラーメンとハンバーガー どっちが好き? と聞かれたら返答に迷う斎染です。新庄展示会番外編その2でごんす。
ハンズバーガー? 聞いたことがないな~。でもお店を見た瞬間入ってみようと思いました せっかく新庄に来たんだから(倒置法?)
メニューはこちら。ランナップとしては大手と同じような感じかな?
ハンズバーガーとスパイシーチリバーガーをオーダー(^O^)
うわぁ~ おいしそう!! 実際ホンとに美味しかったです。できたてだから、なお一層かもしれません。手作りバンズ GOODです!
食べ終わってトレイに敷いてある紙を「まじまじ」 他いろんなこだわりがあるんだね~。
美味しすぎるから 食べ盛りの子供達におみやげ買ったった!! 山形にもあるそうな 是非また行きたいお店。皆さんにもおススメ!できれば作り立てを食すべし!
「鬼がらしラーメン」 at 新庄
2012年10月25日
in新庄? いやatだと思うけど・・・タレか教えてたまふ!。久々のブログ FBやってるからこんなもん? 斎藤染工場のfacebookページはこちら
先日 仕事で新庄市に行った時、行ったお店その1「鬼からしラーメン」さん ねぎみそチャーシューめん 1,000円。夜10時に食すには、ちょっとヘビーだったか?
辛さは中辛、もっと辛くすれば良かったかな?まあ丁度良い感じ(^O^) 大辛だとその名の通り鬼みたいに辛いのかな?(^^♪
麺をリフトアップ! 中太ストレート麺?・・・・わからんけど(^_^;)
個人的には、味噌であればちじれ太麺が好きだな。でも美味しく頂きました。
新庄、鶴岡 山形にもあるようだ。ネット調べたら更に仙台とかにもあった。「鬼がらし」のイメージとは程遠い、ギャップのある可愛らしい文字(ロゴ)である なんか狙いがあるのかな?(^^♪
酒田人にとっては、こういった味も たまにはいいんじゃない!?(^^♪ でも最近ちょっと食べ過ぎかも・・・・マメにロングブレスしよっ!
染屋が作る「刺子生地バッグ」 by斎染
2012年10月10日
一重(ひとえ)と二重(ふたえ)の刺子(さしこ)生地を使ってバッグを作ってみました。
右が二重刺子 左が一重刺子です。サイズは共にW30cm×H30cm 5cmのマチがついて 取っ手の長さ20cm ポケット15cm アバウトな寸法ですが申し上げます。
見た目が違い好みが分かれるとこですが、肉厚でしっかりとした生地は右の二重刺子です。
バッグの裏側を見て頂くと、生地の違いがよくわかりますね!?。 手にとって風合い、感触をお確かめ頂けないのが残念です。
斎染ブランド商品として販売していく予定です。二重刺子4,200円 一重刺子3,150円。
ポケットわきには「斎染」のタグが付いてます。カワイイだしょ!(^^♪ このままいくかもしれへんし、マイナーチェンジするかもしれへんし・・・いつ発売かは未定でごんす!
斎染のfacebook ページ も見てね(^_-)-☆
染め体験で 手ぬぐいを染めました!!
2012年09月30日
先週のことですが、山形市から㈱コロン(山形まなび館・MONO SCHOOL)の萩原社長、社員の本間さんが「染体験」といことでウチにいらしてくれました。
きっかけは7月に山形市で開催されたリークルート&全染研の共同事業 「印染トートバッグ展」山形巡回展 を私が見に行き、その主催者の萩原さんとまずお知り合いになったことです。後日酒田まで来てウチの工房で色々とお話しさせて頂き、「萩原さんとなら心からのふれあい」ができると思ったので 「じゃ 一緒何かやってみっが~、手ぬぐいどが、風呂敷染めでみっが~ デザインはコロンさんでしての~」ということになった訳です。
最初から最後まで、ほとんど2人でやって頂きました。さすが息はピッタリ! 染めた手ぬぐいを見ては「あーでもない こーでもない」 とても研究熱心! また目のつけ所がオモシロい。普段ボクが見落としがちなところを2人でしゃべっていました。つまり逆に勉強させて頂いたという訳です(^^♪
萩原社長(下写真・左)がデザインした「お鷹ぽっぽ手ぬぐい」 型作り、染め、色止め、洗い作業、乾燥仕上げ、ひと通り体験して頂きました。お疲れ様でございました。
最後に完成した手ぬぐいを持って頂き「パチリ」 よく見ると左右のお鷹ぽっぽが違うでしょう!
次は新進気鋭 若手の本間さん(上写真・左)がデザインしたモノを染める予定です。ボクも負けないように綺麗に染めたいと思います。お二人ともお疲れ様、ありがとうございました(^^♪ 山形行ったらうまいもん食べさしてね~(^_-)-☆
PASSION2012 飽海地区新人総合体育大会 準決勝
2012年09月24日
0-1でした。ミスで失点。投手戦でした。試合時間約50分・・・だぶん 1時間はしてないでしょう。こちらのヒットわずか1本。相手チームも1~2本だったと思います。相手方のピッチャー今シーズン1、2の出来栄え、調子良かったそうです。こっちのエースも頑張ったのに報われず・・・・あーくやし。ちょっとの差ってことよね。勝利の女神は向こうへ行っちゃった。
一応3位なので表彰は頂きましたが、内容が内容だけに、やっぱり残念です!悔しすぎます(ーー;)
ホントの勝負は3年の地区総体。ひと冬超えて、どれだけ成長してくれるのでしょうか? 期待を持ちつつ見守っていきたいと思います。
しかし 中学の3年はホント あっという間のような気がします(^_^; 歳はとりたくないな~ 心身共にそれなりでいいから、でもちょっと若くいたい(^^♪