ブログRSS

  • 先週のことですが、川辺の館 食道ささきさんでお食事 料理3,000円 アルコールは別と幹事さんから聞いております。

     

     

    料理はデザートの「いとこ煮」まで入れて全部で9品・・・あれ!写真は8枚 1品撮り損ねましたね~。シャキシャキした歯ごたえの何かを千切りにした和風サラダだったと思う・・・・ゴメン上品な言い方ができなくて。

     

     

    「地物の太あなご」って聞いたときには驚いた。酒田であなごが採れるのね・・・・・知らんかった~ ↑写真左上

     

    気の合う仲間と楽しい時間を過ごすことができました。また仕事頑張ろう!

     

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • 久しぶりの野球ネタですね。我らが酒田第一中学校野球部は先日開催された「地区総体」を見事制し、来月行われる県大会への切符を手にしたのでありました。

    みんなで記念撮影。「激戦を制した結果」故のみなさんの心底嬉しい笑顔 素敵です! 絶対エースの3連投。同点を覚悟したがレーザービーム送球により本塁タッチアウト。飛びついて決めた意地のスクイズ。今までの悔しい思いを帳消し、リベンジし、活躍した選手たち。ベンチ入りできなくても一生懸命まとまりのある応援した選手 などなど色んな名シーン、ドラマがありました。その場にいたひとりひとりが心をひとつにした賜物であったと思います。

     

     

    こちらはベンチの様子。決勝戦は大量リードもあり中盤から和やかムード。でも気は抜かずテンションは保ったまま。

     

     

    激戦をベンチで体感したにも関わらず冴えない顔して登場 中学2年の長男坊タクミ。一応控えですがキャッチャーとしていつでも出場できるようスタンバッてます。最近身長が170cmをこえ とうとう抜かれてしまいやした( ̄▽ ̄;)!!

     

     

    良き先輩達に恵まれ良かったですね。新人戦まであと2ヶ月くらい? 活躍を期待しております。

     

     

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • 厳美渓を眺め ((ノ゚ο゚)ノ オオォォォ- すげ〜)

     

    名物のおだんごを頂くで2日目は スタートしました。朝めし食ったばっかりで食えないよ~ でも1本ゴチになりました。

     

    達谷窟毘沙門堂(たっこくのいわやびしゃもんどう) 坂上田村麿公が創建したそうな・・・・・知らんかったー。 木彫りの坐像がすごく立派だったよ。この後毛越寺庭園へ行きました。

     

     

    世界遺産の中尊寺、斎染さんは3回目である、でも20年振りくらいだな。金色堂の中は撮影不可なので、ここで記念撮影。「ひところより観光客減ったなぁ~? 減ったんじゃない!?」 地元会員の感想。

     

    岩手と言えばわんこそば でもこちらは皆さんご存知のとは違い お椀に入ったそばをセルフで頂くパターン。この方が落ち着いて食べれますね~(^^♪ ひとつのお盆に12杯 これを三つ頂きました。

     

    場所は平泉駅のすぐそこ 徒歩30秒くらい。とても美味しかった! おススメです。

     

    これにて北日本ブロック会は終了。色々とお世話してくれた京屋染物店さん ありがとう!お疲れ様でした。またね(*^-^*)ノ

     

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  •  

    酒田市→新庄市→最上町→宮城県大崎市→岩手県一関市というルートで。途中、古川→一関は高速道路を使う。所要時間4時間くらいかな?。今年の全染研北日本ブロック会は岩手県一関市での開催です。

     

    集合前、まずは腹ごしらえ。カレーそば その名も「ザ・まっくろ」を頂く! ホンとにまっくろ~ 「サラっと」したカレーでした。基本「ドロっと」が好きですが味は良かった! 美味しかったです。

     

    お店は「こまつさん」京屋染物店さんの近く。夜は居酒屋だそうです。カキフライも頂いたけど新鮮、肉厚、すごく美味しかった~(^^♪

     

     

    13時を目処に三々五々参加者が集まりました。まず京屋染物店さんの工場見学から、こうして今年のブロック会はスタートしたのでありました。

     

     

    前列左はじが斎染さんネ 最近ハラ出てきた・・・・いや前からやろ~。 機能性抜群の工場とオシャレなアトリエを見せて頂き「さすが」と思う。と同時に「おっさんおっさん」と自分から老け込んでいってはダメと思いました。勉強なりました ありがとうございやした!

     

    工場見学をさせて頂いた後は場所を移して会議。厳美渓温泉「いつくし園」さんにて。

     

     

    司会進行は斎染さん。強者がいっぱいいて四苦八苦、でもみんなに助けて頂きながら無事?終了。でも課題はたくさん。ひとつひとつクリアーにしていこう!

     

    温泉入って、夜は懇親会&懇親会・・・・・・こうして一関の一日目は終了。親睦を深めることはとても大切だよね~(^_-)-☆

     

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • こうやって見るとカラフルでキレイですよね。久びさ三川町の「幸栄堂菓子舖」さんへ行ってきました。

     

     

    幻の抹茶クリーム  ゲット!(^^♪ 普段は店頭に並ばない商品だそうです。久びさ、しかも もうすぐ営業時間終了ってとこだったのに何て「ラッキー」

     

     

    お味は=口にした時「あ 抹茶ロールだ」 と再認識(^^♪ 飽きのこない甘さのクリームと和テイストのスポンジのマッチングに 恐れ入りました~って感じ O| ̄|_

     

    タルトを頂きました。申し分ない「サクサク感」 フルーツとのコラボは何とも言えない幸せな気分にして頂きました。

     

     

    何よりも「いちご」がうまい! そう感じさせてくれるケーキははじめてだ! タルトといちご 「WIN WIN」ですね!・・・・・合ってます?この表現(^^ゞ

     

    定番?のジジ!!

     

     

    焼きチョコ菓子「ジジ」 とても「あまーい」ので、ブラックコーヒーと一緒に召し上がって下さいまし。あーおいしかった(#^.^#)

     

     

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

PAGE TOP