〒998-0063 山形県酒田市南新町1-4-32
TEL 0234-22-1713
営業時間 平日9:00~18:00
PASSION2012 飽海地区新人総合体育大会
2012年09月22日
第43回 飽海地区新人総合体育大会 軟式野球競技 まずは1回戦見事突破しました!(^^♪ 会心の試合内容に満足。初回2アウト2、3塁のピンチを無失点で切り抜けたのが大きかったです。んで、その裏の攻撃は相手のミスに乗じて一気の6得点!流れを引き寄せることができました。その後は追加点、守備でも随所に良いところ見られ、選手たちが「のびのび」とプレーできたなと思いました。勝ったからミスは大目にみましょう。明日準決、勝てば決勝。いい流れ、いい雰囲気できているので頑張って欲しい(>人<;) まずは先制点!ですね。
タクミは3番でキャッチャー キャプテンをさせて頂いております。身長は1cm 抜かれてしまいました。
3打席目 左中間へ2ベースヒット 1打点 2打点目は残念ながらホームアウトになっちゃった。でも1本出て良かった(^^♪
真剣さ、緊張感が小学校よりあると思いました。となるとこちらも自ずと気合の入り方が違います。久々に「熱いモノ」を感じることができた秋晴れの午前でした。
最後に、この日の為に一生懸命練習してきた相手チームの健闘を讃えたいと思います。ありがとうございました!!
明日の試合に備え、できるだけ仕事(旗、応援幕のデザイ)をしなきゃ(^^♪ 久々のブログアップ・・・・できて良かったです。
あっ 斎染のfacebookページ も見てね(^_-)-☆
何となく~ 「blogとfacebook」
2012年09月07日
最近フェイスブックへの投稿が多くなり、ブログまで手が回らない斎染です。どうしたらよいもんかと。
毎日何かしらの小ネタはあるのですが、Fbだとそれを手軽に投稿できることがメリット。しかもお友達から反応があるしね・・・・。けど、ブログだと「文章にしなきゃっ」といった 余計な力が入って(自分が勝手にそう思っているだけ)構えてしまう。結局後回し、反応もないし・・みたいな~ 内容も重複する場合が多々あるし~ んであるから気軽なFbを「やってしまえ~」というパターンが多くなった いや そればかりですね~。
ブログを投稿し、それをFbにリンクを貼るというやり方もあるのですが、私は楽な方向に流れていく人間でありまして・・・・・。あと気のせいかもしれませんが、直に投稿の方が「いいね」の数が多いと思うんですよ~。でもどっちも大事なので、こういうことを言っているワケでありんす(^^ゞ
使い方にはみなさんそれぞれの目的がありますので何とも言えませんが、ボクにとっては商売をする上でどちらも欠かせないツールであると、アップすることは仕事のひとつであると! 「斎染はこんな感じの人やで~ 」 ってなことをお伝えしたいなと。後々商売に繋がったこと結構あるんですわぁ~(*゚▽゚*)
あと文章を考える、書く事はとても勉強になるし、Fb ブログをやっている方々の文章を見ることも勉強になりますね。その様子を想像するととても「オモロイな」と。「この言い方、表現、オモロイな~ 素敵やな~」すみません師匠ちょっと拝借しま~す!みたいな(^^♪
とりあえず今率直に思ったことを書いたワケで、なんとか上手いことやっていかんと 結局は自分次第ですからね。皆様には暖かい目で見守って欲しいなと、そして少しでもお導きの手がありましたらとおもーております。
「お前は何がしたいねん!」そうおっしゃらずに、これからもよろしゅうお頼み申します~(^^♪
染め体験で「自分の名前入り・ピアノ柄風呂敷」を染めましてん!!
2012年08月25日
夏休み酒田に帰省しいる女子大生2人が「染め体験」ということでいらっしゃいました。とても可愛らしいお嬢さんたちです。小学生の工場見学とは違った趣向でやらなきゃなということで パソコンを使用して仕事してんだよ~とか言って実際やって見せ、次に型作って、貼って、あと最後に染めてみよ~ ってとこまでやりました。お客さんとボクの「時間と気分」がシンクロできれば、これからもしていきたいなぁ~と思います。
4枚の写真 主に型を作っている様子です。とても暑かったけど、二人と素直に「はい」と返事してくれとても清々しい、さわやかな感じで仕事が進みました(^O^) 写真右上、エアーピアノ(^^♪
んで、自分の名前が入ったピアノ柄風呂敷を染めよう!! ということでますは型を作りました。
そして染めました。ますは「ななえ」ちゃん。スキージが大きかったね~、でもしっかり引いてたね~( ゚ー゚)( 。_。)
そして「ゆうか」ちゃん。うんうん、持ち方、角度エー感じやったよ~(*´▽`*) 仲良しさんの2人 息もピッタリ、作業をしてました。
染めた直後の風呂敷はこんなんです。左下にちゃんと「ゆうか」って染まってるでしょ! いいあんばいに! 良かったですね!! 何よりも「楽しそう~」にやってくれて斎染さんは嬉しかったです。
染めた翌日が水元・みずもと(洗い作業)となります。彼女らここは未体験ゾーンです。けっこうハードだよ! 無事終了し天日干ししてます。なんかピアノ工場みたい!? オモロイでしょう~
最後に 斎藤染工場のfbページ の告知までお願いしました。色々とご協力頂きありがとうございます。酒田に帰ってきたらいつもで遊びに来て下さい。
ふと思った。こちらのお嬢さん達は息子達と歳はさほど変わらないんだよな~ オレもついこの間まで学生だったような気がしてたけど、でももう20年以上前のことなんだよな~。「光陰矢の如し」
ななえちゃん、ゆかちゃん おもいッきり学生生活を「enjoy」して下さい。オレも負けないように「enjoy」するジョー(^^♪
お盆休み ~ひさびさの青森~
2012年08月15日
お盆休みを利用して青森へ。私は5年ぶりくらいです。青森と言えば「ねぶた」ですよね。20年前(つい こないだ のように思える)一回だけ「ナマ」で見たことある!そりゃーも~キレイなもんさー。んでねぶたの迫力に圧倒される!!
青森駅近くにあるねぶたの家 「ワ・ラッセ」に行ってきました。今年のねぶたが展示されてました。
ワ・ラッセの隣にある A-FACTORY 夜と昼の写真です。こうして見るとオモシロいでしょ。青森ベイブリッジもこんな感じです。
A-FACTORY は2010年に完成したそうな。初めてこの施設に行きましたが、えー感じじゃないですか!? おみやげなんかを買うときに迷ったらまずここに行くべし!
そのA-FACTORYで食事 「バラ焼き重」980円と「七戸健育牛めし」680円を頂く。美味しかったよ~( ゚ー゚)( 。_。) 説明が下手なので詳しくは「ググって」みてくださいまし! その他気になるキーワードがありましたら同じくググってちょーだい(^人^)
A-FACTORYとさほど離れてないところにアスパムがあります。ずーーーっと前からある観光施設。おみやげの品揃えはこちらの方が良いですね。
こちらライトアップされたアスパム。ウルトラマンにでてくる「なんとか星人」みたい(^^♪
青森市は約20年前にサラリーマンしてた頃、営業して回ったトコ。またミチコ(カミ)さんの実家は青森市。んなわけで ある程度は知っている街。でも今回はホテルに宿泊したせいもあり観光客気分で行った感じですね~おもろかったーーー(^^♪ 距離にして片道約300km、にかほ市→二ツ井・白神、碇ヶ関→青森は高速道路。時間にして約5時間弱。ひところに比べれば時間は短縮されましたが、その分歳はとってます(-_-;) 運転疲れた~(o´Д`)=з
あっ! 言うの忘れてた!! 斎藤染工場のFacebookページ あるから覗いてみてね~ できれば「いいね」お願いしまふ(^ム^) Fbやってない人はやろ~ そして友達になろー~(^^♪
今週の「あれ・これ・そめ」20120811
2012年08月11日
今週はお盆休み前ということで、仕事に区切りをつけなくてはいけません。毎年のことですがバタバタします。しかも暑いですから体力の消耗が激しいですね。わざとらしく顔に染料つけてますが、たまにこうなります。
袢天を染めたんですが、最初思うように文字を表現、染めることできなくて少しやり直しがありました。まあ初めて頂く仕事なのでしゃーないです。試験染めして経験値を上げさせてもらった思えば済むことです。何よりもお「客様に喜んで頂けるように」と ただその思いだけです。
こちら袢天に染められた文字。酒と読めると思いますが、どんな書体か解りますか?
答えは角字です。酒にいろんな味の酒があるように、文字にもいろんな形の酒があります。オモシロいですね!!(^^♪
斎染商品をネット販売する上で、お客様に印象深いものにしたいと ということでデザイナーさんと商談。
いいあんばいになる予感!皆さん期待してて下さい!!
お盆を迎えます。お墓参り、帰省、旅行、仕事 ナドナド、楽しいことが待ってます。 どうかみなさん 事故のないようにお過ごし下さい。
消耗した体力はこちらのごちそうで!! うん ( ゚v^ ) オイチイ 肉より胃に優しいかも!!!
12日~15日までお休み頂戴します。青森に行ってきますんで! メールの返信は16日以降になります。ご了承の上よろしくお願いします(∩´∀`@)⊃