ブログRSS

  • 昨日から始まった「新田カップ」 庄内地区の中学新人野球大会です。久々ブログ登場のタクミくん。お陰様で試合に出場させて頂いております。

    昨日は2試合戦い、2試合共特別延長ルールの末勝ち抜き、準々決勝にコマを進めました。いや~ 「ひやひや」もんだったんですよ~。

    迎えた今日、6番レフトで先発出場。結果は6対0で勝利。

    斎染さん小学校の用事があり、6回から遅れての観戦。何とか間に合って良かった~。昨日は成績が振るわなかったタクミくん、今日は ヒットあり、打点あり。エラーあり、盗塁アウトありと一喜一憂する内容だったようですが、勝ったので「よし」とさせて下さい。本人も反省しているようですので。

    明日は準決勝。平日で仕事がありますが、見に行けるかな~? チームの足を引っ張らないことを願うばかりです。

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • 世代交代
    2011年08月02日

    ユージがスポ少に入団して5年、新人大会なので6年生は試合に出場しませんが、運営スタッフとして係わるのは今年が最後の「琢成杯」 です。4連覇がかかった試合でしたが、5年生以下、新人チームの子ども達はその「プレッシャー」をものともせずはねのけ、見事優勝しました。すばらしいことです。「やるじゃん キミたち~ 」っといった感じでしょうか。次の新人公式戦がんばってくださいね~。

    過去にタクミ ユージはこの大会を通じてたくさんの経験をさせて頂き、数々の思い出を頂きました。学童野球との係わりもあともう少し。何となく~「さびしさ」を感じた大会でもありました。

    平成22年度琢成杯  平成21年度琢成杯  平成20年度琢成杯

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • 初戦を勝利し、よい流れで迎えた2回戦。序盤リードを許す苦しい展開でしたが、「ひとつのファインプレー」が流れを「グッと」引き寄せました。「身を挺してのファインプレー」ここで燃えないわけがない! 「頑張ってアウトにした仲間の為にも絶対逆転だ!」そんな雰囲気が選手、指導者、父母、三者一体とさせ、気合が入りました。心がひとつとなった瞬間です。そしてねばり強く戦い、最後は突き放し堂々の2回戦突破です。

    そして3回戦、全国大会出場チームが相手。力の差は歴然。選手達の意地に期待しました。序盤、失点は少なく展開しましたが「魔の大量失点のイニング」があり結果的にはコールドゲーム。負けはしましたが、随所にナイスプレーを見ることができました。精魂尽き果てたものの、みんなよくやったと思います。

    ユージくん。相変わらず「スマート」とは言いがたいプレーを展開。かっこ悪い「イケてない」のはオヤジ似 しゃーないですな(笑) この2日間、プレー中2回も「コケ」ましたね(笑) 「なにやってんだ!」 チームでは怒られ役のユージくん。結果は伴わないかもしれませんが、笑顔でプレーしているキミの姿には成長の跡が見ることができたと思います。「決意の坊主」は実を結んだ!・・・かな? 一緒に坊主になってくれた仲間がいて良かったですね(笑)

    炎天下のもと選手達は本当に頑張ったと思います。褒めてあげたいと思います。6年生、残す公式戦はあとひとつ。克服すべき点はいっぱいありますが、これから約2ヶ月力をつけるチャンスです。気を緩めずに「all out 全力で!!」 みんなで頑張りましょう!!

    最後に対戦して頂いたチームの皆様の健闘を称え感謝申し上げます。ありがとうございました。

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • まずは1回戦突破!「いがった いがったの~」 先発のユージくん、3イニングを無失点に抑え後に託しました。後半まずい形での失点はありましたが、コールド勝ちに一安心。内外野共に声が出ていい感じでしたが、時折途切れてしまい気が抜けたプレーがあるのが気になります。「劣勢の時どうしのぐか」 今日得た経験を明日に生かして下さい。

    久々のタイムリーでしたね。 ユージくんらしい「どろくさいヒット」 バッティングは上向きですか?いやいや、明日真価が試される時ですね。

    次はどんな試合を見せてくれるのでしょうか?仲間の後押しもあり、少しづつですがキャプテンシーが発揮されているような気がします・・・・・ようわからんけど。「all out全力で!!」 頑張って下さい。

    最後に対戦して頂いた相手チームの健闘を称えたいと思います。ありがとうございました。

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • 海鮮樓さん
    2011年07月16日

    汗かくからね~ 塩分が欲しくなりました。 「中華食いて~~~」ということで、ゆたかの海鮮樓さんへ。今回で2回目、でもすごーく久しぶりです。こちら「香港風パリパリ・・・何とか」 挙げたメンをあんの中に入れて(かけてもよい)食べるのだ。ポリポリ食感。

    こちら「海鮮樓やきそば」はパリパリ食感。具材もたくさん入っています。どちらも多少しょっぱい気はしましたが、美味しく頂きました。

    「ウチのギョーザ、しょう油つけなくても美味しいよ」 うん確かに 肉汁がぶわぁ~と。ギョーザの中にミカンの皮が入ってるんだって。何のためだろう? 素朴な疑問。聞くの忘れた!

    「香港料理 」 本場のシェフ(だと思う)が作っているお店のなのでとても美味しかったですよ。お値段はとってもリーズナブル。次はごはん系を攻めてみよう!

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

PAGE TOP