ブログRSS

  • 八潮の 相澤染工場さん へ行ってきました。来年発刊する「印染(しるしぞめ)本」の編集会議です。この日は朝から夜11時までとタイトなスケジュールでした。斎染さんはお昼からの参加です。

    立派な本に仕上げようと真剣です。みんなで読み合わせをしました。斎染さんも担当の章があり責任重大です。発刊準備が整うまで、各々仕事をしながら毎週火曜日のスカイプ会議、夜あるいは休日の編集作業という日々はこれからも続きます。とても大変ですが遣り甲斐のあるプロジェクトで自身の勉強にもなり楽しいです。

    あいざわさん、おくさま、せっかくのお休みなのに、お邪魔しまして申し訳ございませんでした。

    お宅から「スカイツリー」が見えたのでパチリ。秋葉原から電車で約15分だから。晴れの日は富士山も見えるんだそうです。

    帰りに「ヨドバシカメラ」に寄ってきました。スーパーマリオ が25周年ということで、はなしのネタに購入。

    サプライズとして子供に見せると、斎染さんが帰宅した時より表情を笑顔にしたのは言うまでもありません・・・。

  • 週末はネコちゃんのように「まったりと」していたかったのですが~・・・・・

    埼玉県八潮市に行って参ります。染屋さんの集まりです。東京→秋葉原→つくばエクスプレスで八潮まで~ 泊まりは東横インです。

    えっ いないの?(ラッキー)

    子供とネコは鬼のいぬ間の何とか。 

    と、いうことでメールでのお問合せ返信は月曜日25日以降とさせて頂きますんで。

    皆様良い週末をお過ごし下さいませ。埼玉で美味いもん食ってくんど~!

  • 焼肉で体力回復
    2010年10月15日

    ラビットカップ終了後、翌日山形市で練習試合があるということもあり酒田には戻らず天童市に泊まりました。「夕食は焼肉が食いたいな~」 満場一致となりました。青森のおじいちゃん、あばあちゃんも一緒です。

    やまなか家 さんへ 酒田にはないですぅ~ はい。 元気盛B(3~4人前) 3,880円 を頂きました。 午後6時前に入店したわけですが、すでにお客さんでいっぱいです。(当日は日曜日、3連休の真ん中でした)

    お約束のナムルです。必ずと言っていいほどオーダーします。

    〆は盛岡冷麺です。盛岡に住んでたことがある斎染さんは冷麺にはチトうるさい!? うん おいしい! 辛味別で頂きます。

    迷い出すといつまでも決まらない「斎染家」は、知らない街ということもあり チェーン店を選択した訳ですが、「美味しかったね」とみんな満足したのでした。事前調査の甲斐がありました。

  • もちもち食感
    2010年10月07日

    ごまネタ連ちゃん! よく「もちもち食感」の食材を目にしません?今日紹介するもちもちは「ごま豆腐」です あの「富重」さんの。 斎染さん父がお土産にと買ってきてくれました。

    頂きました。まさに「もちもち」 普段食べているのとは全然違います。「手作り感」ありありです。家族で頂き、「しょうがはいらない」 「タレはいならい」 好き勝手言ってましたが、みんな最後には「おいしい!」で締めくくりました。

    でもいちばん気になったのはお土産を入れてきた「巾着袋」です。不織布ですが何か「いいな~」と思いました。

    こういった心遣い 斎染さんも見習わなければと思います。少しですがリッチな気分を味わえたのはこの袋のせいもあるかもしれません。

  • 白と黒 ~坦々麺~
    2010年10月04日

    みずほにある「福の家」さんに行って坦々麺を頂きました。

    白と黒だから「こねこネタ」かと思いましたか?  今回で2度目の訪問です。刺激があるラーメンを食べたい時は坦々麺も良いですね~。斎染さんは黒ごまの坦々麺スペシャル、みそ味でチャーシュー入りを頂きました。「とろっ」とした肉好きです!あと黒ゴマ風味がいいあんばいです。辛さ選べます!斎染さんは「標準の1」で丁度良かったです。辛さによって値段はアップします。

    ミチコさんはみそねぎ坦々麺です。辛さは0.5。ミチコさん的にはこれくらいが丁度いいとのこと。

    白と黒のスープを飲み比べると、黒の方が濃厚で、ゴマの風味も強かったです。斎染さんは黒が良いかな~。でもどちらもおススメですよ!黒と白のミックスもあったから次はそれにしてみよ~っと。ごちそう様でした。

PAGE TOP