ブログRSS

  • ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、

    手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。

     

    山形県立酒田東高等学校弓道部創部60周年実行委員会様より

    安土幕のお仕事をさせて頂きました。

     

    サイズは w10m×h90cm

    生地は綿のシャークというポピュラーな生地です。

     

     

    幕の贈呈式が開催され、その様子が

    先日のコミュニティ新聞に掲載されました。

    創部60周年実行委員会様のご尽力に敬意を表すると共に

    生徒の皆さんのご検討を祈念申し上げます。

     


    にほんブログ村

  • 生まれながらの染屋のあと継ぎ、

    多くを語らない職人でした。

     

    いつも真摯な姿勢で仕事に取り組んでいました。

    その集中力には驚きました。

    そしてこの技で家族を養い、

    この手で家業を守り続けました。

     

    一緒に仕事をするようになり、それが初めて

    分かりました。

     

     

    また、家族の為に愛情の全てを

    注いでくれました。

    子を持つ親となり

    父の大きさと気持ちが分りました。

     

    色々なことを育み、与えてくれた

    両親には感謝してます。

     

    でも、そう思えるのは長年頂いた、

    皆様よりのご厚情であり

    ご支援の賜物です。

     

    ありがとうございました。

    これからもよろしくお願い致します。

     

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • 食品展示会への出展
    2018年10月12日

    ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、

    手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。

     

    9月山形市、10月鶴岡市で、山形市に本社がある

    業務用食品販売、㈱にしむらさんの

    食品展示会へ出展させて頂きました。

     

     

    染物屋としては「のれん」「のぼり」をメインに

    商談させて頂いております。

    直接お客様とお話しできるので、

    勉強になることがたくさんあります。

     

    オーダーメイド品はその場での商談成立は

    難しいので、後に繋がるような商談をしております。

    実際、何年後かにオーダーのお仕事を頂くことが多々あります。

     

    こちらが提案したモノと

    お客様が求めているモノがマッチした時はとても嬉しいです。

    また毎年、楽しみに来てくれる方もいらっしゃるので

    やりがいを感じます。

     

    これからも地域に合った提案、ライフスタイルに合った提案、

    でもワンパターンにならないように心がけ、

    毎年、出展させて頂けるように頑張ろう思います。

     

    限られたスペースお中で斎染にこのような機会を

    与えて頂き感謝申し上げます。

     

    にほんブログ村

  • ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、

    手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。

     

    グーグルで「木村屋 マロニエ」の上位検索に

    「木村屋さんのマロニエクッキー/斎染」と

    表示され続けております。

     

    今回は、瑞穂野木村屋28周年で販売された

    マロニエプレミアムをご紹介しますね(*^^)v

     

     

    右が「金のマロニエ」ミルクチョコレートがけです。

    左が「黒のマロニエ」スイートチョコレートがけです。

     

    販売開始が10月6日で600箱限定でした。

    本日10月9日、もう店頭にはありませんでした。

    次の販売は未定だそうです。

     

     

    あー、本当に美味しかったです。

    あー、楽しみです。

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、

    手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。

     

    藤塚の「銀竹・つらら」さんより

    リピートでのれんのご注文を頂きました。

     

     

    影になって見えませんが、

    のれんサイズ:w110cm×h83cmの棒袋仕立て。

    綿ブッチャー生地。濃紺色の反応染料染めです。

     

     

    せっかくなので中華そばを頂きました。

    こちらは「もみじ」という中華そばです。

    赤い色に誘われてオーダーしました。

    トッピングの辛子明太子が程よい辛さ!

    好きな味です。

     

     

    こちらはベーシックな「中華そば」

    素朴な味が嬉しいです。

    メンマ、噛みごたえがある太さです。

     

     

    以前になりますが「焼豚そば・味玉」も頂きました。

     

     

    チャーシューがとてもボリューミーです。

    あっさり味のスープに

    味玉とチャーシューがとてもマッチします。

     

    「ほっ」とする中華そばです。

    ありがとうございました。

     

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

PAGE TOP