〒998-0063 山形県酒田市南新町1-4-32
TEL 0234-22-1713
営業時間 平日9:00~18:00
オーダーメイドの御朱印帳ポーチ
2018年07月11日
ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、
手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。
先日、オーダーメイドの御朱印帳(御朱印帳ポーチ)
制作のご縁を頂いたお客様より
嬉しい写真とお知らせが届きました。
サイズはw20cm×h27cm。先日、ミンネで発売をスタートさせた
ピアノ柄のポーチ と同じ形、仕様になります。
ちなみに紐の長さは、取り付けていない状態で150cmです。
お客様が「ひまわり」の柄を染めたものを希望しておりました。
ひまわりと言えば、黄色と緑の配色がイメージできます。
どーしたものか?悩んでいたところ、
「黒でもいいよ!」その一言でこのデザインになりました。
染めてみたところ何かステキなデザインだなあと思いました。
試しに、黄色、緑でも染めてみましたが、黒の方がずっと良い感じでした。
こちらも撥水加工済みです。紐をほどいてバッグインバッグとしてもお使い頂けます。
ここで、ちょっとした豆知識。
ショルダーポーチなので肩から紐でさげる訳ですが、
その紐がほどけにくくする結び方を申し上げます。
上の写真をよ~く見て下さい。
右と左では結び方が違うでしょ?
紐は左側の様に、2回巻きにするとほどけにくくなります。
いちど試してみて下さいね~(*^^)v
カメラマンの本間聡美さんより「斎染の日常」 を撮ってもらいました。
2018年06月29日
「麺工房 善」 様 のれん
2018年06月23日
ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、
手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。
鶴岡善寳寺様近くの「麺工房 善」様より
のれんの「ご縁」を頂きました。
今年の3~4月頃、春の祭り前に商談頂いたのれんでした。
このブログでもお伝えしたことはありますが、
春のお祭りは大変忙しい時期なので、
「お祭りが終わってから制作で」とお願いしたところ
「善 善OK!」という、
ご主人のお気遣いを頂き、
こちらの「大わがまま」をご了承頂いたのでありました。
のれんですが、お客様の出入りをし易いようにということで、
真ん中を短くしてあります。店主にご提案、相談の上決めました。
オーダーメイドならではの工夫です。
キナリ色した生地に黒の文字。
シンプルなのれんはとても上品に見えます。
せっかくなのでラーメンを頂いてきました。
善らーめん
ねぎ味噌チャーシューめん
麺は太麺、細麺ありましたが、
もうひとつの中太縮れ麺をチョイスしました。
普通で250gもあります。美味しかったです!!
酒田のラーメンとはまた違った味を楽しんできました。
開店11時に一番乗りしたのですが、
お客さんがどんどん入店してきました。
帰りの際に、ご主人にわざわざお見送り頂いたこと、
そのお気持ちがとても有り難く思いました。
愛されているお店という一端を
見ることができたような気がします。
中町わくわくマーケットに出店
2018年06月17日
ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、
手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。
中町わくわくマーケット、
以前から告知をしておりましたが、
本日が開催日でした~(^^♪
わくわくポーズでお出迎え~(*^^)v
ネコ柄の手ぬぐいをたくさんお買い上げ頂きました。
また、小学生のお嬢ちゃん達がお小遣いで
手ぬぐいを買ってくれたことに、おじさん感動しました!
たくさんの方にお会いできて、たくさんの皆様に
お声かけ頂きとても嬉しかったです(^^♪
また主催の中町中和会商店街振興組合の皆様本当にお世話になりました。
どこかでイベントがありましたら
斎染は行きます!
ミチコさんと一緒に・・・たぶん(^^♪
ではメルシー(*^^)v
6月17日中町わくわくマーケット出店作品紹介その4
2018年06月13日
ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、
手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。
6月17日、日曜日に開催される中町わくわくマーケットに
出店させて頂くに際し、出品作品の紹介「その4」です(^^♪
「酒田山居手ぬぐい」です!!
酒田の観光名所である「山居倉庫」の風景を手ぬぐいに
表しました。デザイナーはピアノ柄でお馴染みの
久松理子さんです。
山居倉庫には二つの顔があります。
理子さんならではの感性とデザインです(^^♪
「贈る。見せる。お話しする」
酒田は「こんなステキなところだよ~(^^♪」
酒田に「行って来たんだよー」という手ぬぐいです。
サイズはw100cm×h35cm 岡さらし生地です。
「中町わくわくマーケット」でお会いしましょうね(*^^)v