〒998-0063 山形県酒田市南新町1-4-32
TEL 0234-22-1713
営業時間 平日9:00~18:00
6月17日中町わくわくマーケット出店作品紹介その3
2018年06月08日
ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、
手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。
6月17日、日曜日に開催される中町わくわくマーケットに
出店させて頂くに際し、出品作品の紹介「その3」です(^^♪
「定食手ぬぐい」です!!
深夜食堂をイメージしました(デザイナーより)
「イタダキマス・ゴチソウサマ」のメッセージが愛らしいです(^^♪
和のテイストを存分にレイアウトしてます(^^♪
学生時代は大変お世話になった定食屋さん。
「ノスタルジー」を感じます。
千成食堂さん美味しかったな~(^^♪
サイズはw100cm×h35cm 岡さらし生地です。
「中町わくわくマーケット」でお会いしましょうね(*^^)v
それでは楽しい週末をお過ごし下さい。
6月17日中町わくわくマーケット出店作品紹介その2
2018年06月04日
ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、
手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。
6月17日、日曜日に開催される中町わくわくマーケットに
出店させて頂くに際し、出品作品の紹介「その2」です(^^♪
巾着派?それともショルダー派?
さて、どちらをお使いになりますか(^^♪
二つとも撥水加工はしてあります!
ということで、
まずは、ピアノ柄巾着ポーチです。
御朱印帳を入れるモノが欲しいな~ということで作りました。
こちらはピアノ柄ショルダーポーチです。
紐で吊るして肩から提げます。
先程申し上げたように、御朱印帳を入れるも良し!
長財布を入れるも良し!!
あとは、スマホを入れてもOkかも(^^♪
サイズはw20cm×h28cm 二つとも同じサイズです。
会場にいらして頂き、手にとって見て下さいね~(^^♪
麻生地を自前でホワイトニング。
2018年05月29日
ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、
手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。
麻を仕入れたら生成り色が残っていました。
お客様は白の麻生地をご所望です。
そこで、自前でホワイトニングすることに。
まず、生地の糊抜きで煮込み15分。一度脱水し、釜に薬品を投入後、80℃以上で20分煮込みました。
そしたら見事、白くなりました(^^♪
色の違い、わかりますか?
上がホワイトニング前、下がホワイトニング後。
さて、これから名入れ染めをしましょうね。
day by day さんでお食事
2018年05月27日
ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、
手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。
day by day さん で夕食を頂きました。
旬の料理、たくさんの料理を頂けて、嬉しかったです。
テーブルは女子のみなさんでたくさん。会話もたくさん弾んでました。
入口に下げてあるのれんは「リネン100%の平織」の生地で、
(後日、店主さんから教えて頂きました)
名入れとかの染色はせず、素材(生地)そのものを活かす感じでした。
(斎染で作ったのれんではありません)
(画像はday by dayさんのフェイスブックページより拝借しました)
まさに料理と同じだなぁ~と感じました。
女子力を磨く?ために(^^♪
また行きたいと思います。
6月17日中町わくわくマーケット出店作品紹介その1
2018年05月23日
ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、
手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。
6月17日、日曜日に開催される中町わくわくマーケットに
出店させて頂くに際し、出品作品の紹介を致します。
第一弾として紹介します作品は
「定食手ぬぐい」です。
まだ発売しておりませんが、中町わくわくマーケットで
販売させて頂きます。サイズは100cm×35cmです。
深夜食堂的なノリでデザインされた手ぬぐいです。
販売価格は1,080円(税込)です。
そしてもうひとつ「染め猫手ぬぐい」です。
こちらもサイズは100cm×35cmです。
染め物を皆さん知って頂きたいという願いを、
斎染猫の「しろくろ」をキャラ立ちさせました。
二人で楽しそうに染め作業(捺染・なせん)をしています。
こちらは1枚972円となります。
皆さんの前にお披露目しますので、
是非、手にとってご覧になって下さい。
では次回、別の作品を紹介しますね。