そめやの日常RSS

  • 手仕事のぬくもりをお伝えする染職人 斎藤満です。

     

    YBC『news every』枠内の『時を越えて』のコーナーの放送直後

     

    1本の電話を頂きました。内容は、

     

    「TVに映っていた猫と楽譜柄ののれんが欲しい!」 でした。

     

    「猫と楽譜柄」は風呂敷です。さて、どうしたら良いものか・・・?

     

    いちから「猫と楽譜柄のれん」を作るとなると、結構なお値段になります。

     

    できるだけ、ご負担にならないように考えました。

     

    サイズはw85cm×h170cmと聞き、・・何とかいけるかも(^^♪

     

     

    猫と楽譜柄風呂敷のサイズは70cmくらいで、その内側の黒枠、柄は63cmです。

     

    左右は何とか体裁はつきますが縦が170cmなので、空きスペースができてしまいます。

     

    そのまま白地は面白くないです。なのでスペースに猫をレイアウトしようと思いました。

     

    でもただ列べれば良いという訳ではなく、

     

    しっくり、自然なデザインになるように心掛けました。

     

    そしてこんな感じのセミーダーのれんの完成です。

     

     

    足跡をレイアウトしたのはお客様からのリクエストです。

     

    ちなみに左が「ちち」付きの関東風仕立て。

     

    右が「袋縫い」の関西風仕立てになります。

     

    しろちゃん気になるようで、写真を撮っていたら

     

    「わたしも~」って? 寄ってきました。

     

    めでたし、めでたし(^^♪

     

    この度は納品前にも関わらず、ブログ投稿を了承してくれた

     

    やまがだのお客様!本当にありがとうございました(_ _)

     


    にほんブログ村

  • 手仕事のぬくもりをお伝えする染職人 斎藤満です。

     

    先日は夏休みチャレ~ンジ「染め体験教室」を行いました。

     

    工場はノーエアコンです。暑い中お疲れ様でした。

     

    その日の主役!! 体験してくれた2人の可愛いお嬢さんたちです(^^♪

     

     

    まずは型彫りです。

     

    好きな絵柄の型を彫って、自分でレイアウトします。

     

     

     

    わたしはこう並べようっかな~(^^♪  いろいろ頭を悩ませてました~

     

     

     

    染める前に染料を見て「わーーー」びっくりでした。

     

     

     

    そしてオリジナルの手ぬぐいを染めました。あら、手を前に組んでおりこーさんに写ってます(^^♪

    お互い表情硬い?いやたまたまでしょう(^^♪

     

     

    好きな色はみずいろ!こんな感じで染め上がりました。

     

    体験はここまでです。

     

    楽しんでもらえたようで、働くおじさんとしては、

     

    何歳になっても褒めてもらうのは嬉しいです。

     

    このあと「乾燥」「色止め」「色止め定着8時間以上」

     

    翌朝「洗い」「乾燥」「仕上げ」「裁断」で完了となります。

     

    これから「仕上げ」「裁断」をしますのでもう少しお待ち下さい。

     

    楽しいふれあいのひととき。良い思い出として後々まで、

     

    憶えてくれてたら嬉しいなぁと思います。

     


    にほんブログ村

  • 手仕事のぬくもりをお伝えする染職人 斎藤満です。

     

    2017年7月17日(海の日)18:35〜

     

    YBC『news every』枠内の『時を越えて』のコーナーに

     

    出演させて頂きました。

     

     

     

    8年前から取り組んでいる斎藤染工場の製品をブランド化、

     

    「斎染ブランド」の取り組み、新たな商品作りについて

     

    取り上げて頂きました。

     

     

     

    立ち上げのきっかけを頂いた、

     

    デザイナーの久松理子さんも出演しました。

     

    ご自身が「楽しんでデザイン」しておられ、

     

    斬新なデザイン、鋭い着眼点、きめ細やかな気配り、

     

    作品そのものに彼女のセンスが盛り込まれております。

     

     

    お客様にとって価値ある商品の提案。

     

    手仕事のぬくもり、染物ならではの風合いを、

     

    そして「染物ライフ」の提案をこれからもして参ります。

     

    最後に気温34℃の中、わざわざ酒田までお越し頂き、

     

    撮影頂いた 東北映音㈱様 に感謝申し上げます。

     


    にほんブログ村

  • 手仕事のぬくもりをお伝えする染職人 斎藤満です。

     

    ピアノ柄シャツプロトタイプ、生地のレイアウトを変えてみました。

     

     

    モデルさんの身長は160cmです。

     

     

    前回紹介したレイアウトと比べていかがでしょうか?

     

     

    こちらのモデさんの身長は170cmです。

     

     

    どちらがお好みですか?

     

    形は鯉口シャツとほぼ同じです。

     

    まずはクラフトサイトに出品してみようと思います。

     

    追伸:ステテコプロトタイプも縫製中です。

     


    にほんブログ村

  • 手仕事のぬくもりをお伝えする染職人 斎藤満です。

     

    お客様よりうれしいご報告を頂きました。

     

    ピアノ柄シャツをご購入頂いた方より、

     

    ステージ衣装としてピアノ柄シャツを着てライブに、

     

    出演、演奏している写真を頂いのであります。

     

     

    ライブ感がありありの写真です。

     

    福岡県北九州市のFOXさんありがとうございます。

     

     

    今年の3月中旬くらいだったと思います。

     

    商品化していない「ピアノ柄シャツ」でしたが

     

    FOXさんの目にとめて頂きました。

     

     

    商談の際にはこちらの都合を快諾頂きありがとうございました。

     

    終始、丁寧な対応とお気遣いで、気分よくお取引させて頂きました。

     

    ぬくもりあるご縁に感謝でございます。

     

     

    本当にありがとうございました。

     

    FOX様、益々のご活躍を祈念申し上げます(*^^)v

     

    ただ今、生地のレイアウトを変えてのリニューアルを考えております。

     

     

    その際にはまたご報告させて頂きます。

     


    にほんブログ村

PAGE TOP