そめやの日常RSS

  • 手仕事のぬくもりをお伝えする染職人 斎藤満です。

     

    本日の荘内日報さんへ掲載して頂きました。

     

    20161019

     

     

    身に余る光栄でございます。特に「何をした」という実感は無く、ただ、時代に取り残されないようしがみついて来ただけです。

     

    そして染物を通して頂いたご縁に感謝し、手仕事の温もりを感じて頂くことを願ってきました。

     

    お客様へどういった「ベネフィット」を提供できるのかをその都度考え、10年後の創業100年をいい形で迎えることができたらと思います。

     

    たくさんのご縁とお導き頂いた皆様へ感謝を申し上げます。

     

    これからもよろしくお願いします。

     

    20161020

     


    にほんブログ村

  • 手仕事のぬくもりをお伝えする染職人 斎藤満です。

     

    斎染商品をモデルさんに持ってもらい撮影しました。

     

     

    pianofuroshiki90

     

    商品だけより動きが感じられ、温かみもあって何かイイ感じがします。

     

     

     

    斎染のモットーである「ぬくもり」がより伝わること、感じて頂けることを願って。

     

    pianobag1

     

    ボチボチですが、写真のリニューアル進めて参ります。

     


    にほんブログ村

  • 手仕事のぬくもりをお伝えする染職人 斎藤満です。

     

    もうじき、食品展示会があるので、それに向けたディスプレーを検討中です。

     

    20161005

     

     

    食堂さん向けのれん。少しおしゃれなピクとサイン風です。

     

     

    20161006

     

     

    よく目にするのれんとはちょっと変わったデザインに仕上げました。

     

    食堂さんに限らず、他ジャンルのご商売にもピクトサイン風のれんはオモシロいと思いました。

     


    にほんブログ村

  • 手仕事のぬくもりをお伝えする染職人 斎藤満です。

     

    BASEから斎染商品を購入する場合、クレジットカード払い、コンビニ払いが会員登録なしでお買い物できるので便利ですよ(^^♪

     

    カート機能もありますから分かりやすいです。ただ今、6アイテム登録中です。

     

    斎染サイトではBASE以外に直接注文ということで「メールで注文」がありますが、こちらは画面が分かり辛いです。またお取引方法は銀行振込といった料金先払い、或いはヤマト運輸代引き払いのみです。

     

    「ミンネ」「クリーマ」「イイチ」「テトテ」のクラフトサイトでもお買い求め頂くことはできます。クレジットカード払い、コンビニ払いでお取引できますが、会員登録が必要です。

     

    なので「BASE]からのご注文なさった方がお客様にとって大変便利です。

     

    20161001-1

     

    新商品の「猫豆しぼり手ぬぐい」1,080円も、もうじきBASEから販売しますので、みなさまよろしくお願いします。

     

    日本のお祭りの定番豆しぼりをあしらい、縁起の良いだるまの形をした猫、魔除けの鈴。足あとは2つ模様があって、まずは桜模様、これは「サクラサク」合格祈願を意味します。もう一つは梅模様だから「学業成就」を意味します。梅紋と言えば北野天満宮ですからね(^^♪ そして「笑福」の文字が染められた「縁起の良い」手ぬぐいです。

     


    にほんブログ村

  • 手仕事のぬくもりをお伝えする染職人 斎藤満です。

     

    20160924-1

     

    みちのおく芸術祭山形ビエンナーレ2016アトツギ編集室さまよりご縁頂いたのぼり旗を見に、

     

    イベントの山姥市を見に山形市の文翔館まで行って来ました。

     

    20160924-2

     

    のぼりのサイズは6m30cm程です。昨年よりお話しを頂き、今年2月、8月と1本ずつ納めさせて頂きました。製作のやり取りでは印染屋の私にたくさんのお気遣いを頂いた手仕事であると、またデザインの勉強になりましたこと感謝申し上げます。お会いした際に笑顔で迎えて頂いたこと、笑顔でお話しして頂いたこと、アトツギ編集室さまのぬくもりが嬉しかったです。

     

     

    20160924-4

     

    市には作り手、人のぬくもりを感じられる手仕事が並んでました。色の派手さは無いのですが、いぶきを感じました。展示の仕方、演出も勉強になりました。また会場に設置してある手作りの什器は大変手間がかかっており、これも良い雰囲気作りをしていると感じました。これも「エクスマ」ですかね。木製のまな板を買って帰りました。

     

    そして山形のしめはがっつりなのにヘルシー、ローストビーフ丼です(^^♪ 肉ブームはまだまだ続いています。先日東京新橋に行った時 ローストビーフ丼、牛カツを扱うお店が増えてました。

     

    20160924-3

     

    こちらは山形観光物産館 「ぐっと山形」で米沢琥珀堂さんの「ローストビーフ丼」です。

     

    「芸術の秋と食欲の秋」今日は2つの秋、かねてからの願いが叶い嬉しい一日となりました。

     


    にほんブログ村

PAGE TOP