そめやの専門知識RSS

  • 11月の第3木曜日は「ボジョレーヌーボー」解禁日です。今年の出来は「いー」そーです・・・・酒が飲めないヤツがなに言ってるんでしょうね。

    箱にはこんな文字が印字されてます。みなさんルールは守りましょう!

    ワインと言えば・・・・「斎染オリジナルマウス柄手ぬぐいでワインボトルを包もう」 今より2歳若いミチコさんが実演してます。みなさんもお家にある手ぬぐいでお試し下さいませ!

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • 上手にお付き合い
    2010年02月13日

    こちら獅子舞の幕を染めた生地です。獅子幕は何度か紹介させて頂きましたが神社によってデザインが異なりそれぞれに特徴があります。同じ柄の獅子幕はめったにございません。今回は麻生地を染めました。麻は綿よりも高価で細幅です。独特の風合いがあり、より「和テイスト」をかもし出しています。

    そめやさんなので「染め」が注目されますが、他にも大事なお仕事があります。そのひとつは「縫製」です。「ぬいこ」さんにサンプルと同じように指定されたサイズに縫製してもらう指示を出す作業がミチコさんの役割です。細かい指図が必要となり、完成品が良いあんばいで仕上がる為にも重要なお仕事です。普段からの「ぬいこ」さんとのコミュニケーションが大切で、その人のクセを知ることが必要でもあります。ところが「染め物」は工程の中に洗い作業があり、生地がいったん水の中に入ります。その為乾かした後、生地の伸び縮みがあります。また「ぬいこ」さんは勿論手作業なので、出来上がりには多少の誤差が生じます。紙じゃないんだから数ミリの誤差も無くキッチリとはいきません。でもある程度生地の伸び縮み、縫製の誤差を計算して仕事はしてますけどね。

    この麻生地は普通の麻とは違い「混紡」の様な風合いです。生地の種類(性格)によって染まり具合(発色)、風合い(手触り)が異なりオモシロいですよ。特に染まり方(色の付き方)なんて同じ染料で染めているのに生地によって色の差(濃淡)が出るんだから。それぞれ「仕事の性格」をつかみ、材料、気象条件、などと相談して日々の作業を行います。係わる全ての事と上手に付き合わないと最終的にはお客様にご迷惑をかけることになりますから~。 「北風さんと太陽さん」みたいなもんですね。

    にほんブログ村 雑貨ブログ 和雑貨へ  情意投合 みんな明るくボチボチと!
    にほんブログ村

  • ぐつぐつぐつ! 釜の中で煮込んでます。

    soap3

     

    なに してんの?

    soap2

    これは「ソーピング」といって、生地に染まった余分な染料を洗い落としてるんです。

    soap1

    洗い作業の仕上げ部分で、中性洗剤を適量入れ約10分沸騰した状態で煮込みます。

    何のために? 後から色落ちが発生するのを防ぎます・・・・・。でもね

    基本的に染め物商品は多少の色落ちはあります。だからご家庭で洗濯の際には、ぬるま湯に中性洗剤を使って(漂白剤入りは使用せず)単独で洗って下さいね!

    soap4

    天気が良かったので外に干しました。そめやならではの風景でしょ!

    斎染さんの朝仕事 6時半から一日が始まります。

PAGE TOP