〒998-0063 山形県酒田市南新町1-4-32
TEL 0234-22-1713
営業時間 平日9:00~18:00
ノスタルジ~「キッチンはっとり」さん
2020年01月31日
ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、
手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。
先日「キッチンはっとり」さんへ行ってきました。
チョー久しぶりです。
そしてこちら、斎染さんで染めたのれんです。お世話になりました。
「THE食堂」って感じのたたずまいです。クラシックな紺色のれんが、それをかもし出しています(笑)
サイズw180㎝×h70㎝です。
生地は10番天竺(舞布・まいふ)です。
頂いたメニューこちらBランチ。
お肉、お魚、エビフライです。お野菜たっぷり嬉しいです。
こちらは鮭のタルタルソース掛け。見栄えも含めてどちらもアットホームなメニューです。でも「プロの味」とても美味しく頂きました。
このメニューを頂いた数日後、女将の美智子さんが
お家ごはんでタルタルソースを作りお魚に掛けてたべました。
メニューはたくさんあったので、これから少しずつですが
頂きに上がろうと思います。
あ、そういえば「牛ステーキ」があったな!
どんなんだろう?
離れて生活している子供たちはちゃんとごはん食べているだろうか?
大学生や独身の時はこういった定食屋さん的なお店は嬉しかったな。
はっとり女将さんの笑顔に癒され美味しく頂きつつ、何となくノスタルジーな気持ちになりました。
それでは皆様楽しい週末をお過ごし下さい。
お仕事の皆様寒くないようにね。そして次のお休みまでファイトです!!
ベーカリーオリーブさんの「チョココロネ」
2020年01月18日
ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、
手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。
3度目の訪問です。「ベーカリーオリーブ」さん。
車で5分もかからないところにあります。
インスタお友達から
「チョココロネおススメ~」と聞いてました。
んで、念願のチョココロネを頂くことができました。
土台にしてあるコロネは食べ比べように買ったコンビニモノです(笑)
ミニコロネですが、チョコレートがいっぱい詰まってます。
「まんまんまんぞく 1本まんぞくー」(笑)です。
お店の外観です。住宅街にあり、車2台止めることができます。
お店に入るとこんな感じでレイアウトされてます。
なんか好きな雰囲気です。
チョココロネの他に購入したパンです。
ひとつひとつ丁寧に作られていて、店主の気持ちが感じられます。
また斎染家のライフスタイルにあった品ぞろえと量です。
ちなみに前回はの購入ラインナップはこちらです。
営業日はこんな感じです。
皆様、ぜひ足を運んでみて下さい。
酒田のラーメン「さらしな」さん
2020年01月05日
ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、
手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。
今年の初ラーメンは「めん工房・さらしな」さんです。
何年かぶりの訪問です。
ご無沙汰して申し訳ございませんでした。
開店15分前に到着しましたが、すでに列ができておりました。
お目当ては「いいとこ取りラーメン」です。
太麺で頂きました。細麺でもオーダーできます。
すっきりの醤油スープが、それぞれの素材を邪魔せず、
引き立たせる感じ。もちろん麺、ワンタン、チャーシュー、味玉、
ひとつひとつが美味しいです。
こちらは味噌ラーメンです。
味噌ラーメン好きの女将、美智子さん。
大満足でした(笑)
醤油、味噌共にスープがアツアツでとても嬉しかったです。
ちなみにこちらののれん。
入口の戸を開けると、右側に掛けてあります。
昨年、斎染さんで染めました(^^)v お世話になっておきなながら
訪問するのが遅くなり大変申し訳ございませんでした。
さらしなさんは「酒田のラーメン」を提供してくれる
人気のお店です。ぜひ皆様ご賞味下さいね。詳しくは
酒田のラーメンを考える会 のホームページをご覧になって下さい。
今年は「酒田のラーメンEXPO2020」開催に向けて
仕込み中のようです。ご活躍を祈念申し上げます。
中町の「OLAHO」さん ~スペアリブがごいすーな件~
2019年12月06日
ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、
手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。
先日初めて中町の「OLAHO]さんでランチをご馳走になりました。
オープンしたのが2017年だそうで、「行ぐな、おっせ!」って
感じですorz
斎染さんより2週間前に行った女将、美智子さんが
リサーチしたボリューム満点
「スペアリブ」を頂くのが目的でした。
「ひゃっほーーー!?、これがスペアリブです」
口に入れた瞬間「やわらかっ!」と思わず言葉がでました。
「もっといてていいだよ~」と思うくらい、溶けていくような
感じでお肉がなくなりました。そして「白飯ちょーだい!」
って感じなりました。
こちらは「オムリゾット」です。ボリューム満点です。
ふわとろのたまごです。
硬いのと柔らかいの「ハイブリッド」なリゾット食感、好きなんだよな~
晴れた日曜日に、外を眺めながら頂くランチ。
久々に幸せホルモン「セレトニン」が大爆発した日でした。
庄内地方にお住まいの方はわかっている言葉(方言)ですが、
自分たちの住んでいるところや、様々な意味での領域を
「おらほー」って言います。
おらほー自慢のレストランのひとつ「OLAHO」さんでした。
それでは皆様楽しい週末をお過ごし下さい。
お仕事の皆様、次のお休みまでファイト!です。そして
真冬の天候が続いています。どうか体を冷やさないように
免疫力を高めることを致しましょう(^^)v
やっぱうま芋ん ~芋萬さん・いもよろず~
2019年11月12日
ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、
手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。
今年もお世話になります。
11月10日より酒田でも販売スタートしました。
早速「安寧芋」を頂きました。
昨シーズンはおいしく頂きました。
その記憶が頭にメモリーされてます。
さて今シーズンは・・・やっぱ「うま芋ん」でした(*^^*)
食欲そそられるいい色してます!
2シーズン目もおいしい=ホントにおいしいの法則です。
ちょっとしたお土産に
「芋萬さんのいも、食べよ~」って感じで持って行くと
喜ばれるのではと思います。
買ったらリーフレットを頂きました。ぜひ目を通して下さい。
もの作りのストーリーが良く書かれてます。
6次産業のモデルを身近に感じ、味わえることがうれしいです。
地道な仕事です。改めてストーリーの大切を教えて頂きました。
価格は300円と500円で販売されてます。
手間がかかっている分ビタミン豊富で体にもイイです。
ぜひ、ご賞味下さいませ。