ブログRSS

  • 手仕事のぬくもりをお伝えする染職人 斎藤満です。

     

    先週の金曜日、6月3日のことですが、

     

    20160610-5

     

    初の東京ビッグサイトです。

     

    20160603-2 1

     

     

    尊敬する社長が、出店しておりますので勉強も兼ねて見に行きました。

     

    20160610-1

     

    社長、声を掛けて頂きありがとうございます(^O^)

    「デザインが肝」 当たり前ですが消耗品とは違います。

    何が違うか? それぞれアイテムにテーマ、理由があり、作り手の思い、ぬくもりがあります。見てて楽しいです。

     

    20160610-3

     

    ネイビーとワインレッドのマッチングがイイです。少し驚いたのは、ウチの水玉模様手ぬぐい水玉模様トートバッグとそっくりなアイテムがあったことです。

     

    20160610-2

     

    「FINE」な商品がたくさんありました。会場の雰囲気も最高です。様々な人が訪れ商談もバンバン行われてました。お互い良い商談をするには場所、雰囲気は大事な要素です。

     

    斎染ブランド商品を増やしていかないと~ そして出店依頼を頂けるように頑張らなきゃ~(^^♪ そう思いました。

     

     

    20160610-4

     

    こういった大きなイベント、展示会に行った場合、

    一人で見ると、ただ見ているだけ~「わーすごいな~」って感じで終わってしまいます。

    数人の仲間で見ると「あーだ、こーだ」と話しができて、印象に残り、良いアイディアが浮かぶのかな~と思いました。

    (髪の毛、立ってんな~)

     


    にほんブログ村

  • 手仕事のぬくもりをお伝えする染職人 斎藤満です。

     

    頭の中だけでなく、文章として、自分の言葉として言えるように!

    そして実行できるように(^^♪・・・備忘録シリーズ、第六弾

     

    先週、鶴岡で開催された中小企業家同友会「第12回庄内支部総会」記念講演「ペップトークがビジネスを変える」に参加して参りました。講師は勿論、ファミリーカイロプラクティックの小野弘志さんです!

     

    4~5月はお祭り月間で忙しく、モノ作りに専念、モノと向き合う時間が多かった気がします。その分、人と接する、話す機会より遠ざかって、「言葉の訓練」を怠っておりました。

     

    以前ペップトークセミナーは受講させて頂きましたが、復習の意味での投稿です。

     

    20160531

     

    1 事実を受け入れる。現状は厳しい、辛い、それはそれとして認識、受け止めることが大事。

     

    2 とらえ方変換→それは良かったありがとう→成長のチャンスとして捉える。

    事実はひとつ、解釈は無数。今あるものでベストを尽くせ!自分自身がしっくりくるように。

     

    3 して欲しい変換  自分が思い描く姿、行動をして欲しい、激励のショートスピーチ、声かけをする。

     

    はやり2の部分は訓練、経験値をあげるしかありません。

     

    明日から6月です。言葉磨き、相手が変わらなければ自分を変えるチャンスの時が待っております。

     


    にほんブログ村

  • 第63回春季東北地区高等学校野球山形県大会。

    昨年の秋季県大会準優勝した強豪、山形中央高校との対戦でした。

     

    糸井重里氏より

    お若い方々よ。

    打席に立ったとき、三振するのも情けないゴロを打ってアウトになるのも、かまわない。

    見逃し三振さえも許してしまおう。いけないのは、ただひとつ

    「打席に立っていることがよろこべないこと」だ。

    その打席に立ちたくて目を輝かせたのではなかったのか。

     

    20160520-1

     

    この気持ち、不運にも予選でケガをし欠場した今のキミならわかるでしょう。

    頑張っているけど、試合に出れず、悔しい思いをしている選手達の気持ち、分かるでしょう。

     

    ベンチで声援を送ってくれる仲間たちの気持ち、とても嬉しいでしょう。

     

    木に立って見る。

     

    20160520-2

     

    全力でプレーする君たちの姿を、一挙手一投足を目に焼き付ける。

     

    気持ちはいつでも君たちと一緒。

     

    公式戦はあとひとつ。夏の甲子園予選。

     

    いま、やれること、やるべきことを全力で!!

     


    にほんブログ村

  • 手仕事のぬくもりをお伝えする染職人 斎藤満です。

    ブログの更新、ご無沙汰しておりました。

     

    猫ブームですね。5年前から飼っているので、実感はありませんが、ネット、テレビでは猫の話題が多いですね。

     

    お初ではありませんがブームに乗っかれたら嬉しいなということで、久々の登場です。

     

    まずは、斎染しろちゃんです。次男坊のユージLOVEの女子、もうすぐ6歳です。

     

    20160515-01

     

     

    斎染くろくんです。黒くありませんが、面倒くさいからしろと「くろ」にしました。

     

    20160515-02

    ママ大好き、甘えん坊、しろちゃんの弟?多分双子のオスです。

     

    2匹とも斎染のマスコット的存在です。インスタグラムでは何回も登場し、2匹のファンがいます。

     

    ブームに乗じてメジャーデビューの計画あります。

     

    一応チラシデビューはしてますのでご覧下さい。

     


    にほんブログ村

  • 第63回春季東北地区高等学校野球山形県大会庄内地区予選

    兼 第90回平田杯庄内高等学校野球大会。

     

    準決勝で敗退しました。でも次のステージ、県大会へは出場できます。

     

    普段観戦する時はベンチの様子は見えません。この度は相手校の応援団の陣取りが外野寄りだったのでお邪魔してきました。

     

     

    ピンチを切り抜け、ベンチに帰る様子です。笑顔で迎えてくれる仲間達。嬉しい光景です。↑ ↓

     

     

     

    声も良く出てます。試合に出れず悔しい思いをしているはず。ベンチで盛り上げてくれる選手達にホント感謝の気持ちで一杯です。

     

    タクミくん!応援してくれる仲間の為にもnext stage では打ちますよ(^^♪

     

     

    20日から県大会です。酒田祭りですが・・・・ 仲間と一緒に野球ができるのもあと数ヵ月です。チーム皆で楽しんで欲しいです。見守りたいと思います。

     

    20160429-2


    にほんブログ村

PAGE TOP