〒998-0063 山形県酒田市南新町1-4-32
TEL 0234-22-1713
営業時間 平日9:00~18:00
鶴岡の「いづみや」さん ~スイーツおっさんのレポート~
2013年08月05日
斎藤染工場のfacebookページ にいいねを頂戴しましてありがとうございます。 斎藤満のページ もよろしくお願いします。友達リクエストをお送りの際にはメッセージを添えて頂くとうれしいです。よろしくお願いします。
久々のスイーツおっさんレポート。鶴岡の「いづみや」さん へ行ってきました。酒田から藤島方面へ車を走らせて約30分、お店の近くに来るとこの看板があります。
いづみやさんです。外観はこんな感じ。
お店の前は田んぼ。庄内平野が広がってます!!なんか いい眺めですね(^^♪
店内はこんな感じ。入って正面にケーキが。店内右手からの撮影。
右手奥はこんな感じ。キレイです! レトロモダンな雰囲気に嬉しくなりました(^^♪
購入したケーキはこれです。スイカ杏仁食べました。あとパイシュー。甘さ控えめでとても美味しかったです。
チーズケーキが美味しいお店と聞いて伺ったのですが、どれも美味しそうで目移りしました。今回はじめてですが、また行きたいと思いました。最後に店内撮影を快諾してくれたご主人様ありがとう(_ _)ございました!!
斎染のしおり 弐
2013年07月24日
斎藤染工場のfacebookページに 「いいね」を頂戴しましてありがとうございます。 斎藤満のfacebook もよろしければどうぞ!
気がつけば7月も後半、気がつけばブログを放置して2ヶ月弱! やべ! facebookはアップしてたんだけど、ブログはさっぱりだった。今までにブログネタって結構あったんだけどな、やっぱ、億劫になってしまう・・・歳かな(^_^;)。でも、そうは言ってられん、やんなければ!
今は 夏祭りの季節なので、それ用のアイテムの製作で忙しくさせて頂いております。そんな中、斎染アイテムでNEWラインアップ! 「斎染オリジナル、グランドピアノ平面柄のれん」です。発売までもう少しお待ち下さい。
斎染のしおり 弐 が完成しました。壱に続き「高砂裕伊」さんによるモノ。今回はカラーだぜ(*^^)v すばらしいでしょ!
お陰さまで「斎染アイテム」のネット販売は右肩上がり!! とは言いませんが、安定した販売を続けております。ありがとう(_ _)ございます。しおり 壱 弐 のおかげて、遠く離れたお客さまとも「繋がっている」 そんな感じがします。これからも斎染から、ささやかではありますが、お礼の気持ちを込めさせて頂きますね~(^^♪
ハナシは変わりますが、「笑顔」ってステキですね。特に女性の笑顔!! 誰しもが笑顔でいれたらステキだな(⌒▽⌒) だから、大好きな、いきものがかりの「笑顔」アップさせて頂きます。
♪ そうさ君が笑ってくれるなら僕は何でもできるよ ♪~♪ 分かりあうことはむずかしいけど 分かち合うことは僕にもできる ♪
次回お会いできるのは いつかな? でも週1回をノルマに! なんでもイイから、ちょっとしたことでも、このWEBページが動いてる感を、お伝えする為にも がんばります!
青森の思い出 「純喫茶マロン」
2013年05月27日
斎藤染工場のfacebookページに たくさんの「いいね」を頂戴しましてありがとう(_ _)ございます。
25日、26日に青森へ行ってきました。そこで20年振りに「マロン」という喫茶店へモーニングを食べに行きました。
サラリーマン時代に営業をしていた私。盛岡勤務で担当エリアが津軽(青森、弘前)でした。毎週2泊3日もペースで行ってました。今思うとすごいなと思ます。ぜんぜん苦になりませんでした・・やっぱ「若さ」だよ(*^^)v マロンは当時行っていた思い出のお店のひとつです。
店内はこんな感じ。ぜんぜん変わっていないと思う・・・・わからんけど(^_^;)
頂いたモーニング 味、変わってない なんか嬉しくなった。厚切りトースト美味しかった(*^^)v ゆで卵 今流行りのコンビニ風、ソフトな食感じゃない!! それでイイんだよ「マロン」は!!
当時は「紅茶派」 今はすっかりコーヒーが大好きになりました(^^♪ ブレンドコーヒーをおかわり。プラス160円でできます。
また来ようと思います。モーニングサービスがあるホテルに泊まったとして、ここに来ます・・・ちなみに昨年のお盆に行った時はお休みでした。味も雰囲気もそうだが、店員の方の礼儀正しい応対が変わっていないです。禁煙と喫煙のスペースを分けてないけど、レトロな感じでボクは好きです。
次回も 青森の思い出、紹介させて頂きます(*^^)v
酒田祭り 2013
2013年05月21日
斎藤染工場のfacebookページに 「いいね」を頂戴しましてありがとう(_ _)ございます。
19日~21日までは酒田祭りです。今年も神輿会 酒田・獅の會の神輿を担ぎました。
19日は宵宮です。八波會さんのお神輿を担がさせて頂きました。いつもお世話になりありがとう(_ _)ございます。自分で思った・・・アゴのラインが前よりしっかりあるぅぅぅ~(^^♪ でも顔のサイズは変わらない・・・(^_^;)
獅の會(ししのかい)の愉快な仲間たち!! 楽しいぞ~(^^♪
寛(かん)ちゃん&満(まん)ちゃんで 獅(しし)バッグを持って記念撮影!! 明日もよろしこ~(^O^) こんな感じで・・・どんな感じや(^_^;) 前夜祭は終了しました。
20日は本祭り。柄にもなく前の方で担ぐ・・・でも花棒は勘弁です はい! 楽しんで担ぐことができました。神輿を組んでくれた方々ありがとう(_ _)ございます!
肩が斜めということは、そんなに当たってな~い! こうゆう写真はとても貴重。自分がどんな格好して担いでいるかが分かるから イイね!
陽子ちゃんありがとね(^_-)-☆ 来年の参考にしよう!!
宮入も無事終了し 中学の同期生3人でパチリ ポーズはバラバラですが(^_^;) 約1名 男 清原にクリソツの奴がいる(^O^)
女子校生がしそうなポーズを研究している斎染・・・・ナンの必要があんねん!! 45のおっさんがこのポーズをずっとしてるのは恥ずかしかったぜ(^_^;)
今年はなんと ディズニーも来たんだから! すごいね酒田祭り!! 高志くん写真ありがとう(_ _)
ディズニーを迎えるにあたりこんなことがありました。ソースあと掛け焼そばでお馴染み 米沢屋さん!のれんを納めさせて頂いた訳ですが、 そこで店主自ら作ったウエルカムボードを発見!手作りならではの「ぬくもり」を感じます。 ボードとのれんで準備はバッチリ! それほど楽しみにしてたんですよね~(^^♪ お世話になりありがとう(_ _)ございました(*^^)v
お祭りを終えて家に帰り、リラックスしていつも思うこと。 今年もお祭りを祝うことができサイコー(^O^) 無事お神輿を宮入まで終えることができ感謝!! お膳立てをしてくれたみなさんのおかげ~(*^^)v おこがましいですが、これから斎藤満としてやれること恩返しさせて頂きます! まずは明日からまた仕事ガンバロ~!!
あれ・これ・そめ ~今年のGWは~
2013年05月08日
斎藤染工場のfacebookページに 「いいね」を頂戴しましてありがとう(_ _)ございます。
今年のGWはいかがお過ごしでしたか?みなさんそれぞれが思い思いの休日をお過ごしになったことでしょう。んで、斎染家はと申しますと・・・
まずは中学の野球!今年初めての公式戦 勝ちに不思議の勝ちあり 負けに不思議の負けなし。結果は・・・お察し下さい。 試合後、有志が集まり、率先してバッティングの練習をしたそうです。 今まで無かった行動とチームの団結。 神様は見てると思います。 次の地区総体が最後になるかもしれません、いやならないように、あと1ヶ月!全力で、悔いのないように頑張って下さい。
早々に野球負けてしまったので仕事しました! でも1日お休み頂いて 秋田の御所野イオンショッピングセンターへ ハナシのネタにランチはここで頂きました。
自然食バイクング!? まあ 体にいいヤツををバイキングで頂くっちゅうレストランでして。たくさんの種類の料理を好きなだけ、しかもヘルシーに! 今までにないチョイスであります・・・はい! カロリー表示があればモアベターですな!!
1,365円?で取り放題 確か90分で 一応時間制限はありました。味は可もなく不可もなく普通でした。普段肉系の多い食事をしている方にとっては、ある意味新鮮かもしれませんね~。何種類かデザートがありました。ごはん うどんもありました。ドリンクバーは別料金です。欲張りな方、そうでない方、みなさん機会がございましたらお試しあれ~(^^♪
「ようこそ酒田へ!!(^O^)」 連休最後の日は、次の日から始まる仕事の準備!・・・をしていたらお客様が来店。聞けばわざわざ大阪から酒田へ、観光で来てくださったそうです。しかも車で!! 距離にして750km! ひえぇ~ですね。お疲れ様です。
映画おくりびとのロケ地になった 旧割烹小幡さん を見てたお客様が、わざわざウチに寄ってくれたんです。有難かったですわ~(^^♪ 店頭に並べてある商品をお土産で買っていってくれました。いや「もっけだの~ きてくれでありがどの~」と、いい感じで連休を締めくくって頂きました!!
毎年そうですが4月~5月は祭りが多いので、お陰さまで忙しくさせて頂いております。GWはあってないようなもんです。さあ 次は酒田祭りです。気合を入れて仕事に取り組みたいと思います(*^^)v
最後に ガチャガチャで買ったコップのフチ子さんです! フチ子さんは全6種+シークレット なんです。全部揃えるのは至難の技! ちなみに対象年齢は15歳以上だそうです(^^♪
では また いつになるかわかりませんが・・・(^_^;) 週1回のアップを目標に!