ブログRSS

  •  

    斎藤染工場のfacebookページ もよろしくお願いします!!(^O^)

     

    平成24年度酒田一中野球部 3年生の部活引退記念品としてバンダナにもOK!オリジナルミニ風呂敷を作りました。

    斎染オリジナルグランドピアノ平面柄ミニ風呂敷 と同じ、生地は40ブロード、サイズは約52~53cm角で、もちろん本染めです。(^^♪

     

    ほんの少しだけですが作業工程を紹介します。ます生地を置いて

     

    1色目、文字の影であるグレー色を染めます。

     

    次に文字色、地色の紺色を染めます。白の縁取りは生地を活かして染めずにそのままです。なので白は色数に含まず、今回の場合はグレーと紺の2色染めとなります。

    染めた後、乾燥 色止め、洗い、乾燥、縫製、整理という行程の後、お客様へ納品となります。

     

    ユニフォームのデザインを参考に作りましたが、さずがに白地の風呂敷は格好悪いので、チームカラーの紺をベースの色としました。

     

    落ち着いた配色ですが、いい感じに出来上がたので ちょっと満足してます(^O^)

    またグレーと紺の色ぶつかり具合にも満足、反応染料ぶっつけです!・・・これが分かるのは業界の方(^^♪

     

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • 斎藤染工場のface bookページもよろしく

     

    「あの仙臺一番町 壱弐参(いろは)横丁 (中央市場) にウラ筋の噂の真相でおなじみのヤバイ呑み屋が出現!!」・・・・だそうだ。

     

    12月1日土曜日のことです。仙台の利久で牛タンを食べた後、

     

     

    ふらっと 入っていったのがこのお店 「昭和 レトロ 呑み処 ランブルシート」 入口はこんな感じ。

     

    中はこんな感じ。ボクが生まれる前のモノだな!

     

    ピンクレディ、キャンディーズは小学校低学年ころブーム。

     

    リアルタイムで若大将は見てないな~ 30年以降のモノが多かったね~ やっぱそのあたりが「昭和」って感じなんだろうね~

     

    意味不明のポーズ たいぶ機嫌がよろしいようで。ごちそうさまでした!(^^♪

    雰囲気は良かったね~ 北日本ブロック染屋さんの集まり、忘年会でのことでした。

     

    シメは 国分町の「名古家」というカレーうどん屋さんで カレーうんどんを頂く 絶品!!

    スパイシーだけどマイルド。食べ終わった後もスッキリしていて後味もいい感じでした!

     

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • 2012 京都にて
    2012年11月13日

    11月9日~11月11日 京都 大阪へ。

    まずは京都タワー

     

    京都駅

     

    地下鉄 五条まで。

     

    途中道に迷ったけど(^_^;) 西村松寿堂さんに到着。 のれんウチで作りました。新作ののれん、その他を商談。

     

    西村さんの店内。

     

     

    近くに錦市場があります。

     

    そこで はもかつと、

     

    だし巻きたまごと京風たこ焼きを購入。

     

    日が暮れて高雄の神護寺 もみじのライトアップを見に行く。登んのしんどかった(^_^;)

     

    天下一品ラーメンが晩飯。北白川の総本店にて。

     

    つい食べたくなった 餃子の王将 210円 学生時代150円だったかな?

     

    ライトアップ西村松寿堂。本日の業務は終了!お疲れ様でした(^^♪

    技術研修会の前に「ふらっと」京都へ行ってきました。

     

    酒田帰って ちゃんと仕事せなんだら バチ当たるわ~(^_^;)

     

    翌日からの技術研修会については 斎藤染工場facebookページ をご覧下さいませ(_ _)

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • うれしい(*≧∀≦*) お知らせを頂きました。以前 ウチで染め体験をして頂いた 女子大生のお二人から お手紙と写真を頂きました。

     

    ますはゆうかちゃん。お手紙を頂きました。(写真もありがとね!)

    手書きのメッセージはぬくもりが感じられ本当に有難いです。「グッ」ときました(;>_<;) 美術の勉強をなさっているようで、デザインに関しては逆に教わることが多いかもしれません。ボクもお応えできるように、普段から勉強して参ります!

     

    ななえちゃんからは 製作した風呂敷を持って記念撮影の写真を頂きました。可愛らしいですね。

     

     

    ななえちゃんからのメッセージ

    普段、何気なしに着たり使ったりしている布が どのような行程で色付け、模様付けされているかなんて想像もしておりません。機械プリント製品が多い中で、自分の名前入りオリジナルを染めたことはいい経験になったし、この世に一つしかない価値のあるモノを作ったことは、周りの友たちからも「すごいね、よかったね」と言って頂きました。

    最後に、「体験したことはいつか、どこかで活かしていきたい」と締めくくって頂きました。

     

    お二人とも お忙しい中 わざわざ送って頂き本当にありがとうございます。でもね ボクもいい経験、勉強をさせて頂いたんですよ。そして染物を少しでも知って頂くことは非常に有難いことなんですよ。体験だけど真剣に取り組んでくれて本当にありがとう。また遊びに来て下さい。

     

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • 先日 初練習でした。今まで軟式野球しかしてませんでしたが、次のステップへ歩み始めました・・・ちょっと大げさですね(^_^;)

     

    斎藤染工場のFacebookページ もよろしくです(^^♪

     

     

    軟式とは違う乾いた「音」が練習場内に響きます。そして上を目指している人間の集まり、緊張感が違います。そんな中やってくれましたタクミくん。練習中「立ちくらみ」したそうで・・・・初日早々に(^_^;) これから自分で管理することが多くなるんだからしっかりして下さい。

     

    練習後にはコーチからのアドバイス。シーズンオフになるので、冬場の大切さをおっしゃって頂きました。線が細いですから下半身強化頑張って欲しいです。

     

     

    親として「子供のためにしてやれることは何か?」未だ相変わらず自問自答の毎日です。

    勉強、スポーツ等 現状に満足ぜず、常に上を目指してやって欲しい。 子供にはそんな願いを持っております。 諭す時はあっても、無理強いはしたくないと今まで接してきました。

    今回の選択も本人の希望です。幸いにして他校の生徒との交流も 小学校時代からあり、それも志望理由のひとつかと思います。

    大人社会に出てく上で、人間作りの一環の上で とても大切な時期を、野球好きな仲間と過ごせる場を 与えて頂いたことに感謝申し上げます。ご指導、ご鞭撻の上 何卒よろしくお願いします。

     

    酒田ハーバーベースボールクラブ 第12期生として 硬式野球への挑戦がスタートしました。

     

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

PAGE TOP