〒998-0063 山形県酒田市南新町1-4-32
TEL 0234-22-1713
営業時間 平日9:00~18:00
今週の「あれ・これ・そめ」20120707
2012年07月08日
冷(ひやし)シャンプーをしてきました。夏の風物詩 山形が発祥の地で、数年前にメディアで紹介されてましたね。今は全国区?になったと 聞いてますが、皆さんはやったことありますか?
シーブリーズシャンプーの2~3倍は「スースー (*´Д`)スッキリ」します!
花鳥風月さんが発祥「酒田のつけワンタンメン」 夏季限定「冷やし海老ワンタンメン」です。 いつもお世話になりありがとうございます!
写真 上が冷やし海老ワンタンメン 下が酒田のつけワンタンメンです。美味しく頂きました(^^♪
普通Lサイズと5Lサイズの袢天では こんだけ大きさに差があります。
実際見てみるとその差にびつくり します(^^♪ 参考までに普通Lサイズ:身丈85cm 身幅65cm 5Lサイズ:身丈110cm 身幅88cm です。
今週の「あれ・これ・そめ」20120630
2012年06月29日
睡眠屋さんへお買い物。そこで見つけた可愛いヤツ。フリーペーパー「ビーク!!」に載っていたメイドイン酒田のムーミンチェア、実物見てきたけど「いいねぇ」 関東の大手雑貨店を中心に人気爆発中 ですって!
これで約2kg 頂きものです。お休みの日さくらんぼ狩りに行かなくてもよくなった かしら・・・(-ω- ?)
こちらの旗は、出羽商工会ソーシャルメディア研究会さんの『facebook庄内いいのぅ!週間』に合わせて、作った旗です。いい感じに仕上がってます。
久松理子さんのブログ でいいあんべに紹介してもらってます。ありがどの~(^^♪ 理子さんから紹介してもらうど「百倍いぐ見えんなや~もっけだくらいに」
「食道ささき」さんにて
2012年06月23日
先週のことですが、川辺の館 食道ささきさんでお食事 料理3,000円 アルコールは別と幹事さんから聞いております。
料理はデザートの「いとこ煮」まで入れて全部で9品・・・あれ!写真は8枚 1品撮り損ねましたね~。シャキシャキした歯ごたえの何かを千切りにした和風サラダだったと思う・・・・ゴメン上品な言い方ができなくて。
「地物の太あなご」って聞いたときには驚いた。酒田であなごが採れるのね・・・・・知らんかった~ ↑写真左上
気の合う仲間と楽しい時間を過ごすことができました。また仕事頑張ろう!
しびれた!! 地区総体
2012年06月18日
久しぶりの野球ネタですね。我らが酒田第一中学校野球部は先日開催された「地区総体」を見事制し、来月行われる県大会への切符を手にしたのでありました。
みんなで記念撮影。「激戦を制した結果」故のみなさんの心底嬉しい笑顔 素敵です! 絶対エースの3連投。同点を覚悟したがレーザービーム送球により本塁タッチアウト。飛びついて決めた意地のスクイズ。今までの悔しい思いを帳消し、リベンジし、活躍した選手たち。ベンチ入りできなくても一生懸命まとまりのある応援した選手 などなど色んな名シーン、ドラマがありました。その場にいたひとりひとりが心をひとつにした賜物であったと思います。
こちらはベンチの様子。決勝戦は大量リードもあり中盤から和やかムード。でも気は抜かずテンションは保ったまま。
激戦をベンチで体感したにも関わらず冴えない顔して登場 中学2年の長男坊タクミ。一応控えですがキャッチャーとしていつでも出場できるようスタンバッてます。最近身長が170cmをこえ とうとう抜かれてしまいやした( ̄▽ ̄;)!!
良き先輩達に恵まれ良かったですね。新人戦まであと2ヶ月くらい? 活躍を期待しております。
一関まで 全染研北日本ブロック会2012-2
2012年06月12日
厳美渓を眺め ((ノ゚ο゚)ノ オオォォォ- すげ〜)
名物のおだんごを頂くで2日目は スタートしました。朝めし食ったばっかりで食えないよ~ でも1本ゴチになりました。
達谷窟毘沙門堂(たっこくのいわやびしゃもんどう) 坂上田村麿公が創建したそうな・・・・・知らんかったー。 木彫りの坐像がすごく立派だったよ。この後毛越寺庭園へ行きました。
世界遺産の中尊寺、斎染さんは3回目である、でも20年振りくらいだな。金色堂の中は撮影不可なので、ここで記念撮影。「ひところより観光客減ったなぁ~? 減ったんじゃない!?」 地元会員の感想。
岩手と言えばわんこそば でもこちらは皆さんご存知のとは違い お椀に入ったそばをセルフで頂くパターン。この方が落ち着いて食べれますね~(^^♪ ひとつのお盆に12杯 これを三つ頂きました。
場所は平泉駅のすぐそこ 徒歩30秒くらい。とても美味しかった! おススメです。
これにて北日本ブロック会は終了。色々とお世話してくれた京屋染物店さん ありがとう!お疲れ様でした。またね(*^-^*)ノ