〒998-0063 山形県酒田市南新町1-4-32
TEL 0234-22-1713
営業時間 平日9:00~18:00
まっぷる山形・ことりっぷ山形に掲載されてます
2025年05月11日
皆様、お世話になっております。GWは楽しい時を過ごされたことと思います。斎染さんもお休みを頂きまして、秋田、山形の道の駅巡りをしました。道の駅は単なる通過点ではなく目的地として利用されていると聞きます。お土産品コーナーをの現地調査をメインに楽しんで参りました。
さて画像の手ぬぐいはピアノ柄手ぬぐい 1,320円。朝ごはん手ぬぐい 1,100円。ドット猫手ぬぐい1,320円です。
この3枚一緒におさまっている画像ですが 、まっぷる山形25、ことりっぷ山形に掲載して頂いている手ぬぐいです。昭文社様には長年お世話になっております。ありがとうございます
観光の際に携帯電話は必須ですが、情報量が多すぎてうまく整理できないことが多々ある斎染さんです。山形観光をする際、情報に迷ったら コンパクトにまとまった こちらの本を携帯するのも ありだと思います。
ちなみに朝ごはん手ぬぐいは選べる2色でブルーがあります。
ドット猫手ぬぐいは選べる4色で紺、青、藤色がありますが、あずま袋用に染めている手ぬぐいなので、在庫僅少です。
お手数をお掛け致しますが、その都度お問合せ頂きましたら幸いです。よろしくお願いします。
鶴岡「味好 美咲店」さん クラシカルなネギラーメン・みそ
2025年05月10日
先日、のれん染めでお世話になりました、鶴岡の「味好美咲店」さんでラーメンを頂きました。
広くてきれいな店内です。席数は50席くらいでしょうか。カウンター、テーブル、座敷席があります。GWの時はたくさんのお客さんで賑わっていたそうです。着席しメニューを見て即「ネギコーンチャーシューメン・みそ」を頂くことに決めました。
酒田を離れ暮らしていた若い頃、ラーメン屋にいくとネギみそラーメン、ネギみそチャーシューメンをよく食べていました。当時はポピュラーな味、今となってはなつかしい味のような気がします。
あれから約30年以上。今やラーメンの世界は、ご当地ラーメンや家系ラーメン、魚介系スープ、泡系、二郎系など、バリエーション豊かになりました。
同時に味の奥深さや見た目のインパクトを求める時代になって競争が激しい業界だと思います。でも私はベーシックな、というかクラシカルな「ネギみそラーメン」を注文しました。(チャーシュー&コーンonではありますが)
若い時はほぼほぼこれ一択だったなぁ~と当時の事を思い出しながら食べました。女将の美智子さんも好んで良く食べていた味と言ってました。
餃子も美味しかったです。またごちそうになりますね。この度はお世話になりありがとうございました。
東根の肉そば処「いち福」さん
2025年05月06日
GWはオーダーのれん染めでお世話になった東根市のいち福さんへ行ってきました。
昨年、いち福のご主人がわざわざ酒田迄足を運んでくれて、のれんの仕事を頂いたのであります。
~のれん仕様~ ・サイズ:w140㎝×h40㎝ ・生地:シャークスキン ・染色技法:反応染料捺染
遅くなりましたがそのお礼も兼ねて、名物の冷たい肉そばと温かい肉中華、そしてげそ天頂きました。
さすが人気店です。13時半でもお店はたくさんのお客さんで賑わっていて、外で待っているお客さんもいました。
お店の方々の対応も気持ちよく、活気もあり美味しく頂いてきました。そのお陰もありのれんも元気そうにしてました。
「ラーメン県そば王国やまがた」本場の味、ごちそうさまでした。たくさんのメニューがあったのでこれから頂くのが楽しみです。
YUCa’s Teaさんオリジナル手ぬぐい
2025年04月23日
「夏も近づく八十八夜」♬ もうすぐそんな季節になろうとしております。この度はYUCa’s Tea さんとのコラボ商品の紹介をさせて頂きます。
YUCa’s Tea さんの商品に「はじめての有機抹茶セット」 という商品があります。セットの中には、抹茶椀、茶さじ、茶せん等がありますが、斎染で染めた手ぬぐいも入っております。手ぬぐいのデザインはクリエイティブディレクターの砥上将志さんによるものです。
デザインを良く見ると、「にっこり」と微笑まさせてくれ、遊び心が感じられる絵柄が所々にあります。絵柄が細かく、小さい文字もあるので、それが染料でにじんで無くならないよう気を付けながら型を作り、染める時もそうならないように気をつかいながらのお仕事でした。
ホームページでは「はじめて抹茶を自分で立てる方のために、大切な人への贈り物を探している方のために造った商品」と紹介されております。
@yucastea さんのインスタ も ご覧になって下さい。友香さん厳選の プレミアムなお茶が楽しめます。
抹茶と一緒に楽しめる和の世界を、さらに深めることが出来る手ぬぐいとなっております。抹茶タイムのテーブルマットとして使ったり、ちょっとしたプレゼント包みにもぴったりです。ぜひ、皆さんも抹茶を楽しみながら、自分だけのアレンジを加えてみてください。心が和むひとときがきっと訪れますよ。
手打蕎麦出羽さん
2025年04月15日
先日の休日ランチは手打蕎麦出羽さんでした。画像ののれんは今年の1月上旬に出羽さんへ 納めたものです。斎染で出羽さんののれんを染めるのは今回が初めてです。お世話になりありがとうございました。
のれん仕様は以下の通り、サイズw164㎝×h77㎝。生地は10番天竺、反応染料染めです。
頂いたメニューは「でわかおりと麦切りの合盛」です。でわかおりは山形県産蕎麦のブランドで、香りの良さと風味の深さが特徴です。つるっとした喉ごしとほんのり甘みのある味で、噛み応えのあるお蕎麦です。麦切りは「もちもちとした食感」が凄いです。ふたつの対照的な食感が楽しめるのが嬉しかったです。
こちらは女将美智子さんが頂いた「鴨汁蕎麦」です。やや濃い目のつゆに合鴨の旨みがしっかりと染み出していて、口に含むたびに出汁の深さが広がります。鴨肉は柔らかく、ほんのり甘く、噛みしめるほどに旨みが感じられました。
しめに頂く蕎麦湯はとろっとして美味しいです。蕎麦湯の効能は1糖質と脂質の代謝を良くする 2ダイエット効果 3体を温めてくれる 4とろとろしているため、お腹にたまりやすく食べ過ぎ防止にもつながるそうです。
酒田を代表するお蕎麦やさんです。皆様是非足を運んでみて下さい。