ブログRSS

  • 持続可能な社会を日本の伝統アイテムで表現!

    あずま袋でSDGs、夫婦二人三脚の染物屋、斎染です。

     

    4月29日(金)から5月8日(日)まで、「器をつくる 笑顔をつくる~手しごと展」を開催されます。

    会場は当方から約50m離れた「Lab(ラボ)」さんです。

    陶芸作家「工房あららぎ」今井康介さん、料理家「農的暮らし研究所」こまつかおるさん、張り子製作「はりこま屋」さんによるコラボレーション、庄内在住の手仕事作家の出品もあり、斎染の手ぬぐいや風呂敷も出品させて頂きます。

    先日TUY、テレビユー山形で紹介されたrikkoさんとのコラボ手ぬぐい「さかたのかわいいい手ぬぐい」を出品しますよ!

    皆様、是非足を運んで下さいね。

     

    時間:土・日・祭日/10時~16時、平日/12時~16時

    場所:酒田市南新町2-3-22

    Lab(ラボ)ミニギャラリー

    電話:0234-23-5408

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • 持続可能な社会を日本の伝統アイテムで表現!

    あずま袋でSDGs、夫婦二人三脚の染物屋、斎染です。

     

    桜満開の4月15日、山形新聞さんに イラストレーター rikkoさん との初コラボ「さかたのかわいい手ぬぐい」が掲載されました。

    酒田を愛する職人同志、歳は離れてますが高校の かわいい後輩との仕事には、年甲斐もなく「きゅん」としました 笑

    さかたのかわいい手ぬぐいは明るい話題として、今後別のメディアでも紹介される予定です。

    手ぬぐいは当店と酒田夢の倶楽、山王くらぶで販売中です。

    1枚1,320円で、酒田の海をイメージした水色、

    酒田の夕日をイメージした朱赤色の選べる2色です。

    先週は新聞記事をご覧頂いた方々がいらっしゃってくれました。

    またYBCラジオ、ドンキーのいいのうー庄内!でも紹介して頂きました。

    皆様、ぜひ手に取ってご覧下さい。よろしくお願いします。

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • 持続可能な社会を日本の伝統アイテムで表現!

    あずま袋でSDGs、夫婦二人三脚の染物屋、斎染です。

     

    皆様いつもお世話になりありがとうございます。

    100年の家族の物語 (カムカム)安子さんが生まれた

    1925年の 翌年、1926年に斎藤染工場が誕生しました。

    あと4年で100年です。ボクにしたらカウントダウンはすでにはじまってます。

    カムカムで言ったらボクはひなたです(ひなた立派すぎる)

    100年の染物屋の物語を作る(迎える)為にも

    まずは明日のワクチン接種をしっかりやろうと思います 笑

    んな訳で明日昼からお休み頂戴します。

    皆様楽しい週末をお過ごし下さい。

    お仕事の皆様次のお休みまでファイトです!!

     

    追伸:コロナ禍になり事業承継の難しさを痛感しております。

    100年物語は自分なりに考えつつ、目前にあるやるべきことをやる、

    与えられた役割を遂行するスタンスは今までと変わりません。

    店内にある三つの灯りは、3代続いた証として灯してあります。もうひとつ増やせるように女将と励みます。

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • 持続可能な社会を日本の伝統アイテムで表現!

    あずま袋でSDGs、夫婦二人三脚の染物屋、斎染です。

    皆様、日頃よりお世話になりありがとうございます。

    明日4月6日から @rikkoさんデザイン、

    さかたのかわいいをモチーフにした手ぬぐいを販売スタートします。

    タイトルは「sakata no kawaii」です。

    まずは、斎染のお店と観光施設酒田夢の倶楽で販売します。1枚税込1,320円です。

    「酒田に遊びに来てくれた方々に、酒田らしくてかわいい、思い出に残り記念になるもの!」をコンセプトにデザインされた手ぬぐいです。

    そしてrikkoさんと斎染の初コラボアイテムになります。

    他では見ることが無いプレゼントとして、ぜひお求めになって下さい。

    選べる2色をご用意しております。水色は酒田の海

    赤色は酒田の夕日をイメージして染め上げました。

    メインカラーは水色です。

    お店に展示してありますのでよろしければご覧になって下さいの〜(*^^*)

     

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • 持続可能な社会を日本の伝統アイテムで表現!

    あずま袋でSDGs、夫婦二人三脚の染物屋、斎染です。

     

    4月3日の休日ランチ。

     

    豚つけそばとソースかつ丼ハーフサイズ。ソースかつ丼は二人でシェアしました。

    冷たい肉そば

    白地ののれんは最近の流行なのでしょうか?

    プロデュースされたメニュー構成と店内外にデザイン性を 感じました。

    おいしいおそばを頂きながら、他社さん制作ののれん(仕事)を知る勉強の休日、鶴岡のスエヒロ食堂さんでした。

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

PAGE TOP