ブログRSS

  • ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、

    夫婦二人三脚の染物屋、斎染です。

     

    休日ランチ。先日のれん制作でお世話になった、

    港酒田の奥座敷 緑深き山里酒田・生石 大松家 さんへ行ってきました。

    レンガ茶色ののれんが出迎えてくれます。紅葉の季節ということもあり色が映えますね。

    早速頂いた蕎麦を紹介します。

    こちら手打ち蕎麦のくるみ蕎麦大盛りです。

    こちら手打ち蕎麦天婦羅セット普通盛りです。

    営業開始時間の11時半の少し前に入店しましたが、さすが人気店お客さんがいっぱいいました。

    本日は衆議院議員と酒田市議会議員選挙の投票日です。

    「選挙の日って ウチじゃなぜか  投票行って外食するんだ」

    だいぶ前ですが、そんな歌がありましたね。今でも継続してますね。

    のれんサイズ:w175㎝×h90㎝ 生地はブッチャーキナリ 反応染料染めです。

    2013年の投稿 がありま。この時は夜に行ったようです。お時間ありましたらご覧になって下さい。

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、

    夫婦二人三脚の染物屋、斎染です。

     

    10月29日金曜日、日中の酒田はぽかぽか陽気でした。本日は1976年に酒田大火があった日です。

    市役所に用事があったので行ってみたら、期日前投票らしき人がたくさんいました。

    なんかいつもより多い気がします。また街中での選挙セールも目を引く感じです。

    10月31日は衆議院議員と酒田市議会議員の投票日です。そのせいかもしれませんね。

    もちろん投票に行きます。

    普段は静かな新町ですが、連日選挙カーが通り賑やかに感じます。

    でも他の町内に比べたら少ないのでしょうね。

    なので「あ、この方、今日も来てくれた!」なんて美智子さんと会話しながら仕事してます。

    当たり前ですが、よく来てくれる候補者さんの名前は憶えますし、お話しをしたことが無くても心象は良いです。

    あとsns 投稿が目立ちますが、選挙期間中だけ更新している様子は余り印象は良くない気がします。

     

    先日の山形新聞に「自分ごとと政治」という記事がありました。

    個人が困っていることのほとんどは社会の制度や仕組みで生まれている問題であり、自分の事と政治は繋がっているということを指した内容でした。

    困りごとを個人で解決することは難しく思います。色々なところで援助や補助をして頂いており、

    知らず知らずのうちにお世話になっていることも多々あります。より良い暮らしの為に、

    「こうあって欲しい」の実現をしてくれる方に、自身の一票を有効に使いたいと思います。

    そして離れて暮らしている息子に「投票行けよ」のラインをしようと思います。

     

    それでは皆様楽しい週末、休日をお過し下さい。 お仕事の皆様、次のお休みまでファイトです。

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、

    夫婦二人三脚の染物屋、斎染です。

     

    MinaHomi Design Workshop さんとのコラボ作品第二弾

    ~庄内柿柄手ぬぐい編3~ということで作品が完成し、

    販売をスタートした事をご報告申し上げます。

    デザイナーのMinaHomi Design Workshopさんより色々と監修頂き、

    柿色は風呂敷にニアなディープトーンになりました。価格は1枚1,320円(税込)です。

    斎染の店舗でお買い求め頂くことは可能ですが、11月より実店舗の売場拡張、内装工事が始まり、しばらくの間は展示できなくなります。

     

    ご不便をお掛け致しますが、何卒よろしくお願いします。

    内装工事、展示、装飾準備は年内に終わらす予定です。そしてご来店頂いたお客様に

    一部ではありますが工場の様子をご覧頂けるような、ギャラリー的な店舗にしたいと思っております。

    工事の進捗はその都度ご報告させて頂きますのでよろしくお願い致します。

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、

    夫婦二人三脚の染物屋、斎染です。

     

    第2弾山形県プレミアム付きクーポン券が明日からご利用頂けます。

    ・販売単位:1シート額面2,500円(500円×5枚)を2,000円で販売

    ・購入できる方:県内に居住する方販売

    ・使用期間:令和3年10月16日(土曜日)以降~令和4年1月31日(月曜日)

    ・1人当たりの購入上限:1店舗あたり1人3シート(15枚)以内

    上記内容で16日土曜日から店頭で販売致します。

    ご入用の方、いらっしゃいましたぜひ斎染でお買い物下さい。

    せっせと店印押している斎染さんです。では皆様、よろしくお願いします。

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、

    夫婦二人三脚の染物屋、斎染です。

     

    MinaHomi Design Workshop さんとのコラボ作品第二弾

    ~庄内柿柄手ぬぐい編2~ということで染めの様子をアップします。

    柿色です。画像ではわかりませんが微妙に色が違う2種類の柿色をテストしております。

    MinaHomi Design Workshopさんよりアドバイス頂いたディープトーン(暗清色)を意識しての染めです。

    こちら柿色との反対色として染物屋の定番色、紺色、ネイビーになります。

     

    染めの後、水元(みずもと)、洗い仕事が終え、乾燥させている画像です。

    染めた直後と洗い仕事後の色の違いがお分かり頂けると思います。

    水に浮かぶ染物はとてもステキです。プリント製品には無い染物の表情、良さのひとつでもあります。

     

    これから 作者、デザイナーの MinaHomi Design Workshop さんより監修して頂きます。

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

PAGE TOP