ブログRSS

  • ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、

    夫婦二人三脚の染物屋、斎染です。

     

    昨日は2月22日で「猫の日・にゃんにゃんにゃんの日」

    本日は2月23日で天皇誕生日ですね。

    あと今日は「風呂敷の日」なんだそうです。

    ーネット検索よりー

    京都ふろしき会・京都ふろしき振興会・東京ふろしき振興会で組織する

    日本風呂敷連合会では、ふろしきを広くPRするため、

    平成12年に2月23日を「ふろしきの日」として定め、

    日本記念日協会に申請、登録しました。

    ー以上ー

     

    風呂敷はモノを包んで持ち運ぶ時のツールとして使われるのが

    大前提です。

    でも以前、お客様とのお取引を通して

    お子さんの「自立支援」に使う場合もあると聞きました。

     

    以下のメッセージを頂きました。

    「学校で体育着、ジャージを入れる袋が風呂敷と決まってます。

    生活の中で結ぶと言う作業が多い為、一人で結ぶ事が出来るようになる為です。」

    くるむだけではモノは落ちてしまうので、最後までしっかり結ぶという

    基本的なことですが、とても大切なことを教えているのだと思います。

     

    とかく親が手をだしてしまいがちな行為がある中で、記念すべき風呂敷の日に、

    風呂敷が結んでくれたお客様とのご縁を思い出したのであります。

     

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、

    夫婦二人三脚の染物屋、斎染です。

     

    今年もやって参りました。

    本日は2月22日ですから、にゃんにゃんにゃんで「猫の日」です。

    ウチの染め猫達、猫の日など関係なくマイペースです。「よきよき」

     

    斎染さんのところでは「猫の日」関係なく猫柄グッズを販売しております。

    写真は猫豆風呂敷、サイズは約90㎝です。

     

    こちらは猫と楽譜柄風呂敷でサイズは約70㎝です。

     

    こちらは猫柄ミニ風呂敷、サイズは約54㎝です。

    用途に合わせて猫柄の風呂敷をスリーサイズ揃えております。

    よろしければ ミンネ販売ページ をご覧になって下さいね~。

     

    余談ですが斎染さんリサラーソンのマイキーが好きで、

    先日マグカップ同じものを2個買いました~。

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、

    夫婦二人三脚の染物屋、斎染です。

     

    斎染オリジナル風呂敷。 約70㎝サイズが6種類ございます。

    作品の紹介をさせて頂く時、写真を撮るたびに思うことですが、

    画像から生地の質感、風合=「手仕事の温もり」を

    お伝えできないだろうかー?と思います。

    今回の投稿もその練習です。まだまだですね~orz

    風呂敷は2種類の綿生地を用意しているのですが、ご覧になって

    お分かり頂けますのでしょうか?

    ちなみに生地の名前は「ブロード」と「シャンタン」です。

    どなたか「こそっ」とヒント下さいませ。

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、

    夫婦二人三脚の染物屋、斎染です。

     

    昨日になりますが、地元の琢成小学校5年生の皆様に

    「印染・しるしぞめ」の授業をして参りました。

    依頼を頂いた当初は、授業という形で染めの紹介をしたことが無かったこと、

    場所が学校ということもあり、色々と準備が大変かな?という

    戸惑いもありましたが、自分磨き、私の母校でもありますので、引き受けました。

    記憶に残り「楽しい授業だった!」と思って欲しい。

    ただ口頭で、文書で説明の内容では面白くないと思い、

    プロモーションの勉強も兼ねて紹介ビデオを作成し見てもらいました。

    授業への準備には時間が掛りましたが、終ってみればあっとうまの45分でした。

    ちょっとしたテクニックとして、質問に対し児童から答えてもらう為には

    必ず「ヒント」が必要なんだと覚えました。そのほうが盛り上がります(笑)

    段取りも含めての授業ですから良い経験をさせて頂いたと思っております。

    そして次へのステップが出来たような気がします。

    何よりも楽しかったことは児童達とのふれあいです。

    どういった反応をしてくれるのか?少し怖かったですが、

    先生達のお陰で限られた時間ではありましたが紹介できたと思います。

     

    たくさん質問、コメントを頂いた中で、

    「普段何気に見ているものが印染製品だったことがわかりました」

    という感想がとても印象的でした。

    もっと知ってもらう為に発信しなきゃいけないね~

    ソーシャルディスタンスを保ちつつも、

    少し皆さんと距離が縮まり斎染さんは嬉しかったよ~(*^^*)

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、

    夫婦二人三脚の染物屋、斎染です。

     

    you tubeにPV的な動画をアップしました。

    編集はWindows10のムービーエディターなのでPVとは程遠い作りになってます。

    でも撮ってくれたニゴロデザインの高橋社長の素材動画はとてもグッドです!!

    ツッコミどころ満載でまだまだですが、今後これをうまく活かしたいと思います。

    またこれをきっかけに技を覚えたいと思います。

     

    また懐かしい動画がありましたのでそれもご紹介致します。

    若いな~ 12年前にアップしたんだ。声に活力がある!!(笑)

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

PAGE TOP