ブログRSS

  • ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、

    手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。

     

    先週は火水、山形市へ出張。土日は東京で会議でした。

    久々に慌ただしい時を過ごした気がします。

    でも、ひとつひとつの出会いと出来事が嬉しくて、

    楽しくて、とても充実した週でした。

     

    今回は是非とも行って頂きたいお店を紹介致します。

    山形市の「めし家 絆」さんに行った時に頂いたランチです。

     

     

    めし家絆さんのボリューム満点のローストビーフ丼です。

     

     

    味はもちろん美味しかったです。驚きはローストビーフが

    今までになく肉厚なことです。久々にガッツリ頂きました。

    食後に頂いたオーナーママさんの優しいお気遣いにも感謝です。

     

    こちらはお店ののれんです。ウチで染めました。

    2年前に納品してから、今まで行くことができなくて、

    今回、初めての訪問することができました。

     

     

    サイズはw160cm×h60cm 生地は綿ブッチャー生成りです。

    反応染料染めです。

    のれんを注文してくれたオーナーママさんのお友達にも感謝です。

     

    山形市に行ったら是非行ってみて下さい。

    他にもおいしそうなメニューがたくさんありましたよ~。

     

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、

    手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。

     

    得意の?サンプル作りです。

    今回は帆布生地の御朱印帳ケースです。

    オレンジ、黄色、赤、紺色を揃えました。

     

    水玉模様に染めた10番天竺生地と帆布生地を縫合せて作りました。

     

     

    作りは至ってシンプルです。名刺入れを大きくした感じと思って下さいませ。

     

    とりあえずウチにあった水玉模様生地を利用したので、色はまだ決定してません。

    男子用、女子用と考えると「紺」と「?」ですかね~(笑)

     

    サイズは開いてw30cm×h19cmです。

    斎染ロゴもしっかりあります(笑)

    とりあえず、価格と色を決めなきゃですね。

    時間がかかってしまいますが、

    皆様よりアドバイスを頂きながら製品化されることと思います。

    なので、よろしくお願い致します。

     

    あと御朱印帳入れとして、撥水加工がされている

    「ピアノ柄ポーチ」がミンネで販売されておりますので、

    是非、ご覧になって下さいね~(*^^)v

     

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、

    手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。

     

    9月になり、だいぶ涼しくなりましたね。

    斎染さん的には集中力がアップし、仕事がやりやすくなりました。

    でも天気の変化が激しい季節なので、「夏の疲れ」と言われるような

    体の不調がこれから起こってくることも予想されます。

    それに悩まされる方も多いのでは?と思います。

     

    そこで先日の山形新聞より。

    「天気と痛み」という記事は、「気象病」「天気痛」についての

    姿勢が重要であると、記してあります。

    当たり前のことですが基本的には、規則正しい生活が重要です。

    私が実践していることは、夜は10時半には就寝。

    翌朝は6時に起床。そしてテレビ体操をします。

    さらに漢方薬を飲みながら「気を回す」体操もしおてます。

    できればウオーキングをプラスしたいところです。

    食事もだいぶヘルシーになりました。体に良いとされる

    ものを意識してとるようになりました。野菜、お魚、etc。

    そしてめかぶを多くとるようになりました。また、

    今年の夏はみょうが入りで山形のだしをたくさん頂きました。

    女将美智子さんのおかげです。

     

    記事の結びにある「自ら備える」

    まさにそれで、自分で体調管理、コントロールさせることが大事です。

    体調が悪い時もあります。でも今までは違うことを理解し、

    これから自分なりにうまく付き合う術を身に付け、

    それなりに備えていくことが、仕事を無理なく続けていく

    秘訣ではないかと思います。

     

    昨年の同時期、回転性のめまいがおきました。

    1年経過しましたが、めまいはおきてません。

    耳鼻科から処方された薬を飲んでいますので、

    完治はしておりません。

    でも、公私の面で色々と支えてくれ、

    病気を理解してくれて、励まし、アドバイスをしてくれた

    多くの方々に感謝申し上げます。寄り添って頂ける気持ちが

    何よりの薬です。

     

    「元気があれば何でもできる!!」

    まいどとりとめのない話にお付き合い頂き

    ありがとうございます。

     

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、

    手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。

     

    ステキな笑顔で ピアノ柄風呂敷70cm

    手にしていらっしゃる方はピアニストの川嶋絢(あや)さんです。

     

     

    あやさんは今年、岡山県津山市の市文化連盟

    18年度「くすのき賞」を受賞されました。

    国内外の演奏会に参加され、地域の病院や福祉施設で慰問公演を

    開いたりと、精力的な活動が評価されてのことです。

     

     

    国内だけでも凄いのに、海外でも活躍されているなんて、

    ホントすごいな~。アクティブなあやさんに敬意を表します。

    受賞式の様子と、新聞記事はあやさんのお母様より

    わざわざ送って頂きました。ありがとうございました。

     

     

    風呂敷には「あや」の名入れがしてあります。

     

     

    名入れピアノ柄風呂敷70cmはお世話になった方々への御礼として、

    この度あやさんのお母様よりオーダー頂き、先日納品致しました。

    商談中にはいつもお気遣いのお言葉を頂きました。

    また、こちらのスケジュールでお仕事をさせて頂き

    感謝申し上げます。

     

    この写真は、昨年、台日友好コンサートの様子です。

    台湾の周大観文教基金会から賞を受賞された時だそうです。

    蔡英文総統との記念写真です。凄いですね。

    こういった活動も「すくのき賞」を受賞された

    理由のひとつです。

     

     

    台湾の障がい者ピアニストさんたちと、7年にわたり親交を深め、

    来年3月20日には 津山市にて、友好ピアノコンサートを開くそうです。

    なんてステキなことでしょう!!

    あやさんのピアノ演奏は聴いたことはありませんが、他の方の

    ピアノの生演奏はだいぶ前に一度だけ聴いたことがあります。

    予想外の迫力と躍動感、そして体の芯に響いたのを憶えております。

    あやさんの演奏もきっと心に響くのだと思います。

    遠く離れた岡山と山形の繋がりはとても喜ばしいことです。

    きっかけを作って頂いた川嶋さんに感謝!そして

    心からコンサートの成功をお祈り申し上げます。

     

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、

    手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。

     

    先日、仙台市の河北新報社さんで発刊している

    「河北ウィークリーせんだい」さんより取材をして頂きました。

     

     

    編集、ライターさんがわざわざお見えになり、

    実演を交えての取材となりました。

     

     

     

    駅などへのスタンド配置、ポスティング、河北新報読者への

    折り込みで仙台圏に45万部配布されているんだそうです。

     

     

    発刊日は9月26日です。発行部数が45万と聞いておぼげでしまいました。

    またサイトでも紹介して頂くのでご覧になって下さいね(*^^)v

     

    さて男性の編集さんがとても気に入ってくれたアイテムがありまして

    それは猫柄のミニ風呂敷なんです。

     

     

    猫あるあるのポーズ満載の風呂敷ですが、

     

     

    特にこの猫がカワイイとデレデレ?の表情をされてました。

    気に入って頂きありがとうございました。

    6月に開催された中町わくわくマーケットで

    ちゅわにゃんに手によって写真撮影してもらったんですよ~(*^^)v

     

     

    その節はお世話になりました~(_ _)

     

    それでは皆様楽しい休日をお過ごし下さい。

    お仕事の方々、次のお休みまでファイトです(*^^)v

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

PAGE TOP