ブログRSS

  • ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、

    手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。

     

    グーグルで「木村屋 マロニエ」の上位検索に

    「木村屋さんのマロニエクッキー/斎染」と

    表示され続けております。

     

    今回は、瑞穂野木村屋28周年で販売された

    マロニエプレミアムをご紹介しますね(*^^)v

     

     

    右が「金のマロニエ」ミルクチョコレートがけです。

    左が「黒のマロニエ」スイートチョコレートがけです。

     

    販売開始が10月6日で600箱限定でした。

    本日10月9日、もう店頭にはありませんでした。

    次の販売は未定だそうです。

     

     

    あー、本当に美味しかったです。

    あー、楽しみです。

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、

    手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。

     

    藤塚の「銀竹・つらら」さんより

    リピートでのれんのご注文を頂きました。

     

     

    影になって見えませんが、

    のれんサイズ:w110cm×h83cmの棒袋仕立て。

    綿ブッチャー生地。濃紺色の反応染料染めです。

     

     

    せっかくなので中華そばを頂きました。

    こちらは「もみじ」という中華そばです。

    赤い色に誘われてオーダーしました。

    トッピングの辛子明太子が程よい辛さ!

    好きな味です。

     

     

    こちらはベーシックな「中華そば」

    素朴な味が嬉しいです。

    メンマ、噛みごたえがある太さです。

     

     

    以前になりますが「焼豚そば・味玉」も頂きました。

     

     

    チャーシューがとてもボリューミーです。

    あっさり味のスープに

    味玉とチャーシューがとてもマッチします。

     

    「ほっ」とする中華そばです。

    ありがとうございました。

     

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、

    手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。

     

    日吉町の「寿司 割烹・鈴政」さんの暖簾です。

    祖父の代からお世話になっております。

    文字(デザイン)は父が書いたのを受け継いで染めました。

     

     

    歴史を刻んできた証として、感慨深い思いでおります。

    いつも大将にはのれんのことを大切に思って頂いております。

    その心意気に感謝しております。

     

    さて、ずいぶん前に放送した

    NHKBS「cool japan  クールジャパン」より。

    「日本の布」をテーマに、そして日本のれんについて

    外国人の出演者がトークをしておりました。

     

     

    のれんを守る=家を守る。

    商いをする上で、のれんはとても大切なアイテムとして

    位置づけて欲しいと、染物屋としても思っています。

     

     

    のれんは日本固有のアイテム、使う人の想いが詰まったもの。

     

     

    のれんには「人の心、気持ち」が染み込むような気がします。

    また、

    お店をやっているという誇り、

    そしてお客様と歴史を刻んできた証にもなります。

     

    のれんを提げるという行為は、日本独自の文化、習慣です。

    それが「cool japan クールジャパン」

    そんな内容でした。

    外国人の方々がそう思ってくれている事に、

    日本人、手染め職人として誇りに思います。

     

    斎染では手仕事でのれんを染めております。

     

     

    日差しや、排気ガズ、

    雨風等の影響を受け使っているうちに生地が傷んだり、

    染め色が薄くなったりと劣化していきます。

    でもそれを風流と感じて頂けたら幸いです。

    そして単なる消耗品と思わず、

    愛着をもって寄り添って欲しいと思います。

     

    斎染も心を込めて染めますので、

    どうかよろしくお願いします。

     

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、

    手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。

     

    仕事中、カマキリさんにお会いしました。

    そろそろ産卵の時期なのでしょう。

    そして今年の冬は雪がどれくらい降るのでしょうかね?

     

    さて、

    カマキリさんとお会いすると「良いこと」があると聞きました。

     

     

    この鎌で、「困難を切り開いて未来へ結びつける。」

    そんな言い伝えがあそうです。

     

    また、祇園祭では神様の使いとして、

    崇められていると聞きました。

     

     

    ご尊顔を拝しまして、恐悦至極に存じます。

     

    闇ってるボクの体がきっとクリアーになると思います。

     

    そして、皆様にも幸運が訪れますように(_ _)

     

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、

    手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。

     

    今週の土曜日29日にNHKで放送される

    「ブラタモリ」 は酒田が舞台です。

    あのタモリさんが酒田をブラブラしてくれます。

     

    観光スポットの「山居倉庫・さんきょそうこ」などを

    ブラブラするみたいです。

     

     

    放送が楽しみです。全国の皆さん

    どうかご覧になって下さい!!

     

    さて、斎染にはその「酒田山居の風景」を表した手ぬぐいがあります。

     

     

    デザイナーはピアノ柄でお馴染みの久松理子さんです。

     

    山居には二つの顔があります。それを表した理子さん

    ならではの感性とデザインだと思います。

     

    「見せて、贈って、会話がはずむ!」

    酒田は「こんなステキなところだよ~」

    酒田に「行って来たんだよー」という手ぬぐいです。

    或いは「私のふるさとは酒田」です。

    ご挨拶がわりにお使い頂けます。

     

     

    ミンネで販売しおております。

    もちろん店頭でもお求め頂けます。

     

    酒田が舞台になった「ブラタモリ」

    放送の記念に手にとって頂けたら幸いです。

     


    にほんブログ村

PAGE TOP