そめやの日常RSS

  • こんにちは(^^♪ 山形県酒田市の染物屋、ピアノ柄手ぬぐいの斎染こと斎藤満です。

     

    染め作業で水元(みずもと)という洗いの作業工程があります。

     

    気を抜けない最後の工程ですが、それが終った後、水中に浮かんでいる染物を見るのが好きです。

     

     

     

    先日のことですが、この家紋入のれんを納めてきました。しかも斎染サンタに変装し?、サプライズでお渡しするという大役でです。

     

     

    正直、待っている間(非常階段の踊場で)ドキドキ、渡す時は、気の利いた事も言えず・・・(^^; なんかお世話になった皆様に申し訳なく(^^; でも、とても思い出深いクリスマスでありました。企画されたTさん、そして皆さん本当にありがとうございました(_ _)

     

    家紋は「丸に抱き茗荷 まるにだきみょうが」です。

     

     

    茗荷は物忘れの妙薬、邪気を払う草花として有名なんだそうです。そして宗教は違いますが 聖なる夜に「冥加(みょうが)=知らず知らずのうちに神仏の加護をこうむる・好運である」と言われている家紋ののれんを納めた次第です。

     


    にほんブログ村

  • こんにちは(^^♪ 山形県酒田市の染物屋、ピアノ柄手ぬぐいの斎染こと斎藤満です。

     

    ハンドメイド・手作りマーケット tetote(テトテ)さんより
    12月9日~12月11日までの3日間
    斎染オリジナル「ピアノ手ぬぐい」がピックアップ作品のひとつとして紹介頂いております。

     

     

    https://tetote-market.jp/

     

    ハンドメイド作品が売買できる日本最大級のWEBマーケット

                                                           

    「ひとめぼれ」するようなアイテムがあります。

     

    ピアノ柄手ぬぐいもそういう理由で早速ご購入頂きました。

     

    たくさんの手作りしたモノが紹介されております。どうかご覧になって下さい。

     


    にほんブログ村

  • こんにちは(^^♪ 山形県酒田市の染物屋、ピアノ柄手ぬぐいの斎染こと斎藤満です。

     

    右と左 どちらの文字がお好みですか? 私は右です。

     

     

     

    理由は、線が太いからです。

     

    遠くから見ても何が書いてあるか分かるように、染屋の仕事はf昔から太く大きな文字書いて染めてきました。

     

    近年はパソコンが普及し、フォントを使う場合が多くなりました。フォントはそれなりに綺麗ですが、文字に強弱、メリハリが無く面白くないと個人的に思います。

     

    なのでパソコンの文字を使うにしてもそれを太くし、文字格好を整えて用います。

     

    「きれいな文字」 「形の良い文字」 見分けるのは難しいです。

     

    私は文字格好を整え方を取得する為に染屋の世界に入ってから書道を10年習いました。

     

    修正した文字のはじきに「かすれ」が付けばより良い文字になるのではと思います。

     

    「あじのある文字」染めていきたいと思います。

     


    にほんブログ村

  • こんにちは(^^♪ 山形県酒田市の染物屋、ピアノ柄手ぬぐいの斎染こと斎藤満です。

     

    この度は斎染のしおり参の紹介をさせて頂きます・・・・ってその前に「11月になって、ブログの更新多くねぇ?」 と思っている方もいらしゃるのではと・・・(^_^;)  つっこみはそれくらいにして頂いて、これからも温かい目で見守って下さい(_ _)

     

     

    斎染商品を買って頂いたお客様に感謝の意を込めて、第三弾が完成しました。今回は「手ぬぐいの一生」と題して「手ぬぐいあるある」を混じえての使い方を紹介しております。すでにお手元にあるお客様もいらしゃいます。

     

    しおりのデザインは酒田市在住の 「高砂裕伊」さん に引き続きお願いしました。彼女のアイデア、ウチの飼い猫「しろ&くろ」が斎染の弟子になるという設定で登場してます。斎染の髪の毛も増量され、彼女のお気遣いに感謝しております。

     

    しおりを通して、酒田のPRをしつつ、お客様とのふれあいを大切にし、染物ののくもりを感じて頂きたい。頂いた縁(えにし)を大切にこれからも良い手仕事をして参ります。

     


    にほんブログ村

  • 遊び心とインパクト
    2015年11月12日

    こんにちは(^^♪ 山形県酒田市の染物屋、ピアノ柄手ぬぐいの斎染こと斎藤満です。

    11月に入りましたがまだ日中は暖かいですね。仕事がしやすくて何よりです。

     

    そんな中、店の「日除けを」ピアノ柄にしました。 斎染のイチオシ商品は「ピアノ柄手ぬぐい」なので、斎染と言えば「ピアノ柄」という更なるアピールとちょっとした遊び心から(^^♪

     

     

    どうですか?皆さん。結構印象に残ると思いません?  「新町のト一屋スーパーの、ほら、ピアノ柄の 染もの屋」 てな具合に。 こんな感じでも憶えて頂けるのは有難いことです。

     

    それともうひとつ。問屋から提供頂いた生地を使って、良ければお客様におススメする。或いは生地の「性格、クセを掴む」 といったことを勉強する為です(^^♪

     

     

    ちなみにサイズはw105cm×h2m、生地は10番カツラギです。 上下の棒通し部分は「刺し子生地」を使っているので「異素材ミックス」的な日除けになっております。

     

     

    染めた直後の様子。 写真を通して「ピアノ柄日除け」の大きさを感じて頂けたらと思います。ベタな画像ですみません(^_^;)

     

    こちらの日除けにならんで記念撮影してくれたら嬉しいな(^^♪ 寒くならないうちにみなさんどーぞ(*^^)v

     


    にほんブログ村

PAGE TOP