〒998-0063 山形県酒田市南新町1-4-32
TEL 0234-22-1713
営業時間 平日9:00~18:00
未来の染職人?
2009年09月18日
昨日、琢成(たくせい)小学校2年生のお友達が斎染さんのところへ来てくれました。みなさんとても可愛くて普段の仕事にはないほのぼのした時間を過ごした気がします。斎染さんが「のれんはどれですか? のぼりはどれですか?」と質問すると「これで~す」とみんなパーフェクトに答えてくれました。印染商品はみんなの日常に馴染んだものなんですね。この日は「グランドピアノ平面柄ミニ風呂敷」を染めて見せました。みんなの名前を入れた風呂敷です。
質問の時はちゃんと手をあげて「はい!」 よくできました。はなまるです。「そめものをはじめて何年になりますか?」 「83年になります」 「そめものをしてうれしいことはなんですか?」 「商品をお客さんに喜んでもらった時です」 などなど。 あいまいな答えになることもしばしば。
型作りのお手伝いをしてもらいました。作業をさせると個性がでておもしろいです。みんな最後までやりました。
「染料ってこんなんだよ~」 「うわ~ ドロドロしてる~」 子供達の反応の良さに斎染さん調子があがります。
最後に記念撮影。みんないい顔してるね~。また遊びにおいで! 風呂敷できたら届けるね!
えきなか
2009年09月14日
いいかも ストレッチポール
2009年09月07日
トドの昼寝ではありません。
斎染さん仕事中、前かがみになったり、下を向いたり、パソコンを凝視したりとあまり良い姿勢でおりません。そうなると首から肩甲骨にかけて非常に痛くなります。40超えてからそれが顕著になり悩みの種でした。そこで押入れで眠っていた ストレッチポール を思い出し何年かぶりにしてみました。これが以外といいんだ! 姿勢も良くなるから続けよ~って思ってます。
「あー いでででー」 苦痛に顔をゆがめる斎染さんですが、終わったあと スッキリ! しばらく手放せません。
このストレッチポール 4年前に 佐藤香奈子 さんから購入したものです。酒田市で色々とご活躍されている方で、酒田経営同友会の講師として来て頂き、レクチャーを受けました。
今日はウォーキングをしてきました。「酒田駅」までの往復約40分です。子供達も一緒でした。今週末東京出張なのでチケットを買いに行くついででした。「今頃になってどうしたの? 斎染さん!」 子供達の頑張っている姿を見ると、変な対抗心が芽生えてきまして。これでも昔はアスリートだったんです。
「日除けのれん」で「ECO」な生活
2009年07月31日
斎染オリジナルピアノ柄シリーズ をプロデュースして頂いている 久松理子さん から日除けのれんのご注文を頂きました。ありがとうございます。
ご要望によりRicoさんのご家族「ぴい~ ぷう~ ぽお~」ちゃん達を日除けのれんにデザインしたものを作成。
材質はメッシュターポリン、昇華転写によるもので、写真、イラストを生地に転写することができます。
Ricoさんのオフィス 西日がきついんだそーです。今まで色んな対策を講じましたが余り効果は得られず。
でも今回は日除けが日差しをさえぎり、熱を吸収するおかげで、エアコンを「がんがんと」かける必要もなく、とっても「エコ・ECO」な毎日を送れそうとのこと。RicoさんがECOな生活・・・・「どーもすみません、もうしばらくおつきあい下さい」
オフィスの入口にこんな感じで掛けました。入口前には車を駐車するのでフラットに日除けをおろしました。
取り付けは 柿崎寛大工店さんにお願いしました。上はこんな感じで固定し、
下はアンカーを打って、ナスカンで止めました。
下部はおもりに固定という方法もありますが、今回はこんな感じで。
ただでさえお世話になっているのに、お仕事まで頂戴し、 その上Ricoさんご家族のみなさんに喜んで頂きとってもハッピーな気分に、感謝!感謝!感謝! 柿崎さんにも感謝!
それにしても「わんこ隊」のみなさんはおりこうさんでした。写真を撮る時日除けデザインのように「じっと」してました。