何となく~雑感RSS

  • 手仕事のぬくもりをお伝えする染職人 斎藤満です。

     

    染場も寒くなりました。タイヤ交換しなきゃね(^_^;)

     

    頭の中だけでなく、文章として、自分の言葉として言えるように!

    そして実行できるように(^^♪・・・備忘録シリーズ、第十弾。

     

    買い手よし 売り手よし 世間よし という「三方よし」の精神。

    近江商人、彼らが信用を得るために大切にしていたモットーであると聞きました。

     

    自らの利益のみを求めるだけでなく、多くの人に喜ばれる商品を提供し続け、時間をかけて信用を獲得していったそうです。

    そして彼らは利益が貯まると無償で公共のモノを作ったりと、世間の為にも貢献したと聞きました。

     

     

    20161124

    (写真とブログ内容は全く関係ありません。こういうヤツが備忘録としてブログ書いていると認識頂ければと思います)

     

    三方よしとは、自分の利益だけではなく、買い手である顧客、そして「世の中にとっても良いものであるべきだ」という考え方なのです。

    この精神は現代の日常生活においても通じるものがあると思います。

    例えば、相手よし  自分よし  みんなよし という言葉が理想の形として思い浮かびます。

    そして他、各々の立場から、色々なパターンに置き換えて「三方よし」を考えると

    よりステキなモノを作り出せる、生まれるような気がします。

     


    にほんブログ村

  • 手仕事のぬくもりをお伝えする染職人 斎藤満です。

     

    買い物をする時のハナシ。

    20161113

     

    自分にとって高価なものを買うか、買うまいか、迷ってしまった時のこと。

     

    まずは一旦冷静に考えます。衝動的はダメと。

     

    でもやっぱり気になり「どうしようかな?」

     

    購入を迷っている時、あと一歩のひと押し、店員さんの声掛けが、あるかないかがとても大事であると思います。

     

    そこには「誰かに決めて欲しい」という思いが少しあるからです。

     

    声を掛けて頂いたらそのお店、或いは商品とは「縁があった」 かけて頂けなかったら「縁が無かった」とも判断します。

     

    コミュニケーションの取り方で気分が変わります。その方の「人柄」も大事であるということです。

     

    買う側のペースを尊重してくれる気遣いと最後の「ひと押し」が上手な方だと商品の「価値」が上がると私は思います。

     

    購入の決定要素はさまざまありますが、色々迷った最後は「人柄」なのかなと。

     


    にほんブログ村

  • 手仕事のぬくもりをお伝えする染職人 斎藤満です。

     

    頭の中だけでなく、文章として、自分の言葉として言えるように!

    そして実行できるように(^^♪・・・備忘録シリーズ、第九弾。

     

    先日のTV、古舘伊知郎さんの言葉がとても印象に残りましたので。

     

    20161108

     

    ~「労働はお金だけじゃない」

    「『労働は雪かき』という言葉が大好きなんですが、自分の家をかいているだけではダメ。高齢化が進んでいるから隣の家もかいてあげなければいけない」

    ということを仰ってました。

    その上で、「100働いて100お金もらえるなんてありえない」と。

    「『半分返ってこないでいい』くらいで、身を粉にして働くのが”働く”」

    といった持論でした。

    最後に「仕事で労働の苦しみと喜びを知ってほしい」と締めくくりました。~

     

    私もこういったスタンスで臨める人間でありたいと思いました。

     

    20161107

     

    また古舘さんの言葉を聞いたとき「隣の三尺」という言葉を思い出しました。

    「家の前の掃除や雪かきは、自分の家の境界線ギリギリまでやるのではなく、三尺だけ余計にやりなさい」という教えです。

    でも「過ぎたるは猶及ばざるが如し」

    その人との間柄にもよりますが、押し付けや自己満足は良くないことと理解し、相手にプレッシャーを感じさせないものが望ましい思います。

    「相手をあっての自分。相手を立てて初めて自分が活きる」先輩に教わったこの気持ちは変わりませんが

    三尺越えるときは、その配慮が大切であると思った次第です。

     

    仕事に対する姿勢、お客様への対応、サービスには各々自分のスタンスがあります。

     

    お互い心地よく、程よくありたいなぁ~と思いました。

     


    にほんブログ村

  • 手仕事のぬくもりをお伝えする染職人 斎藤満です。

     

    頭の中だけでなく、文章として、自分の言葉として言えるように!

    そして実行できるように(^^♪・・・備忘録シリーズ、第八弾。

     

    先日、「今でしょ」でお馴染みの林先生のTVでこんなこと言ってました。

    読書感想文の簡単な書き方。

     

    本の一文を書く。
    (事実認識)

    ②どう思ったか書く。
    (価値判断)

    ③なぜそう思ったか。
    (理由づけ)

    「これだけで10行20行はいけますよ。」と林先生。

    ①~③のワンセットができたら、
    似ている状況を思い出して類比
    反対の状況を思い出して対比

    類比…似た状況で比較
    対比…反対の状況で比較

    で、書いていくうちにたくさん書けるのだそうです。

     

    この手法を覚えれば、整理してやればできるといった内容でした。

     

    感想文に限らず、挨拶文書の作成やスピーチの原稿を作る際にも応用が効く内容だと思いました。

     

    或いはテーマを絞って「なになにについて議論する」といった事にも使える気がします。

     

    久しぶりの備忘録シリーズでした。

     

    【Shirokuro_some】20160923

    【Shirokuro_some】20160923

     


    にほんブログ村

  • 手仕事のぬくもりをお伝えする染職人 斎藤満です。

     

    横に並んでいる商品は一番右が良く売れると聞いたことがあります。

     

    ネットの場合はそれがケーススタディとして該当しません。

     

    じゃあ売るためにどういった対策をたてましょうか? ひとつの方法として言葉磨きがあると思いました。

     

    言葉磨きというと「ペップトーク」がありますが、この度は販促の言葉磨きです。

     

    まだ確定ではありませんが、斎染商品の名前を見直そうと・・・とりあえず書いてみました。

     

    1 ピアノ柄手ぬぐい → 本物の鍵盤と同じサイズのピアノ柄手ぬぐい

     

    pianotenugui 3

     

    2 ピアノ柄ミニ風呂敷 → ピアノ好きにおすすめのピアノ柄ミニ風呂敷

     

    piano furoshiki 2

     

     

     

    3 オーケストラ柄手ぬぐい → 吹部(すいぶ)の皆さんが好きそうなオーケストラ柄手ぬぐい

     

    okegara tenugui 1

     

    4 水玉模様手ぬぐい → かわいい服の定番柄水玉模様手ぬぐい

     

    it-563b5852ea70b-1200

     

    商品説明、或いはネット検索に少しでも引っかかるようにと思いありますが、遊び心や楽しさがお客様に伝わると嬉しいなぁ。そんな想いでネーミング更新の検討中です。

     

    他では見ることができない柄・デザインの斎染でした(^^♪

     


    にほんブログ村

PAGE TOP